201
コメントしました。発表によれば、相続人不明などの理由でJASRACが権利者に分配できない著作権使用料は年7~8億円。累計で16億円。これを「著作権思想の普及」や「集中管理」など共通目的に使うという決定。 >分配保留の著作権料16億円を新規事業に JASRAC asahi.com/articles/ASMCL…
202
初回が終了。委員はほかに赤松健さん、集英社堀内社長、田村教授、大渕教授ほか。議事は公開となりました。 >著作権侵害物写り込む「スクショ」はOK 文化庁が転換:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASMCV…
203
コメントしました。偽造された全国握手券を200枚22万円などで知らずにネット購入、使用しようとした10~20代のファン達が今後一切のイベント参加禁止になった、やるせない事件。 >AKB商法を逆手にとった「日向坂46偽造握手券」被害続出!事件関係者が語る“犯人像と悪質手口” bunshun.jp/articles/-/175…
204
日本脚本アーカイブズ委員会へ。日本中の関係者から収集した1981年以降のTVドラマなど貴重な脚本2万3000冊は、川崎市市民ミュージアムに保管されていた。幸い、直接の浸水被害は免れたが、ミュージアムは少なくとも今後数年は保管すら出来ず、その間の受入れ先探しが急務。
205
コメントしました。この後紅白でも歌が披露される、NHK特番で大反響を呼んだ「AI美空ひばり」をめぐる記事。ただ感動と共に、この記事で紹介されるような違和感の声も少なくなかったという。 >“紅白出場”AI美空ひばり「気持ち悪さ」の正体 法規制は必要か|AERA dot.  dot.asahi.com/dot/2019122900…
206
報道の通り「軽微なもの」と「翻案作品」を違法化対象から除くのは合意に至りました。他方「著作権者の利益を不当に害する場合」への限定は賛否が割れています。何らかの形で入るか、五分五分の情勢。 >海賊版漫画のダウンロード違法化、パロディーは対象から除外…文化庁案 yomiuri.co.jp/culture/202001…
207
報告書が出ました。「軽微なもの」と「翻案作品」のDLを違法化対象から除くのは合意に至りました。「著作権者の利益を不当に害する場合」への限定は賛否が割れ、両論併記です。検討は政治の場へ。 >東京新聞:漫画海賊版サイト対策で報告書 2次創作物ダウンロードは容認 tokyo-np.co.jp/s/article/2020…
208
アメリカ文学の代表作『グレート・ギャツビー』の著作権が来年切れる。「みんなが招待客だ」とニューヨーク・タイムズ。「新たな時代を情熱を持って迎えたい」と遺族代表。新刊の計画が公表され、各紙が一斉に拡散してる。 >'Great Gatsby' Copyright to End in 2021 nyti.ms/2v8r8WJ
209
パブリックドメインを巡るこういう風通しの良い空気が増えれば、もっと色々な話が進みやすくなるだろう。利用者にとっても、権利者にとっても。
210
なお、これは米国では古い作品は発行後95年で保護が切れるからだが、ちなみに日本では、この小説は戦時加算を加えても2001年に著作権消滅しており、先日の死後70年化の影響は受けない。 この辺の計算式はこちらなど参照(個人名義の美術作品と同種)。kottolaw.com/column/190913.…
211
賠償判決が出ましたね。「マリオカート」やマリオキャラは「周知」を超えて「著名」なので「任天堂とは無関係」などの打ち消し表示があっても違法、代表個人にも賠償を命ずるなど、影響大の判決。 >「マリカー」訴訟、二審も任天堂が勝訴 損害賠償額は1000万→5000万円に itmedia.co.jp/news/articles/…
212
判決文は未見ですが、裁判のポイントは、昨年の中間判決時に書いた下記を参照。5000万円は元々一部請求だったので、任天堂が主張する損害全額の1憶1660万円も認めたのかは見てみたいところ。 なお「コスプレが著作権侵害にあたるか」は、任天堂が高裁で争点化を回避している。 businesslawyers.jp/articles/612
213
マスクの買占め・転売問題について、ヤフオクが規約改訂を発表しましたね。迅速な対応です。 「B.出品禁止物  44. 災害などの緊急事態において、供給不足により人の身体・生命に影響がある物品を不当な利益を得る目的で入手し、出品していると当社が判断する出品」 auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/r…
214
こちら、判決文は未見だが、「ある二次創作が違法か適法か」という問題と、「違法な二次創作なら無断で配信して良いか」は当然ながら全く別問題。 >二次創作でも違法アップロード駄目――“違法同人誌サイト”運営会社に219万円の賠償命令nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/20…
215
下記をつぶやいた後、やはりイベント中止の報道が増えている。どうやらそれが社会の「空気」になりそうなので、あえて逆をつぶやいておこう。今むしろ怖いのは、何もかも自粛すべきだという同調圧力の方ではないか。今必要なのは、客観データを踏まえた現場ごとの冷静な判断ではないのか。 twitter.com/fukuikensaku/s…
216
お、こちらコメントが出てましたね。番組で流れたかはわかりませんが、もう一つコメントしたのは、凍結を狙った虚偽の通報は業務妨害、名誉毀損など犯罪にあたるという点。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200221-…
217
問題はここ。参加料も返さないと決め込んだ東京マラソンと違い、規約上など仮に不可抗力での中止でも全額返金せざるを得ない民間イベントは多い。拡大防止のためのイベント自粛が長引けば、主催者達は抱えきれない負債を負う可能性もある。 >興行中止保険 新型肺炎は補償外 sankei.com/life/news/2002…
218
とり急ぎ公開します。今後加筆して行きますが、少しでも現場の方々の参考になれば幸いです。 >感染症とイベント中止の法的対処 ~払い戻し、解除、入場制限~ kottolaw.com/column/200227.…
219
苦境に陥った事業者のための、経産省の支援策まとめなどを追記しました。 meti.go.jp/main/yosan/yos… meti.go.jp/covid-19/
220
本日判決ですね。コメントしました。「教室での指導・練習は、少人数でも『公衆に聞かせる演奏』なので著作権者の許可が必要」というJASRACの主張や、音楽文化への影響などが争点。 >音楽教室での著作権料めぐる裁判 あす判決 東京地裁 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
221
音楽教室側が敗訴。判決文を拝見しています。
222
ざっくり判決内容。音楽教室でのレッスンは、個人教室や1対1の指導を含めて「公衆に聞かせる演奏」にあたり、著作権者の許可が必要。「音楽教室にとって生徒は『公衆』。受講申込の時点で個人的なつながりがなければ公衆で、その後に関係が深まっても変わらず」
223
「生徒は練習しながら自らにも聞かせており、曲の享受を目的にするかは無関係」 著作権の及ぶ範囲をかなり広く見た判決で、個人レッスンを含めて許可がないと練習・指導できないとの判断。ゲーム音楽など、JASRACが管理しておらず許可が取れない曲は練習できなくなる恐れについては、視点はない。
224
レッスンは著作権が及ぶ「公の演奏」ではなくその準備行為では、という素朴な感覚には反しないか。権利保護と作品へのアクセスのバランスが果たして取られた判断か、問われそうだ。
225
昨日の判決を受けて、とり急ぎコラムに加筆しました。 >JASRAC音楽教室問題。取材等で話したことをざっくりまとめてみる【追記あり】kottolaw.com/column/001379.…