福井健策 FUKUI, Kensaku(@fukuikensaku)さんの人気ツイート(古い順)

126
「興行収入から制作費と興行・配給料を引いた額が損害額」・・・いや、仮に原作の無断映画化だと認定されても、損害推定額は"原作"の寄与分なのでさすがにそうはならないだろう。 >『カメラを止めるな!』著作権侵害が事実なら「とんでもない損害額に」と弁護士談 cyzowoman.com/2018/08/post_1…
127
「失礼」なのは全く異論ないが、「法的にアウト=要許諾」かはこれでもかなり微妙なレベルだろう。 >サイコガン装着した『ポプテピピック』商品に『コブラ』作者が「許可をとりなさい」と苦言 大川ぶくぶさんが謝罪 - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/18… @itm_nlabさんから
128
メモ的に書いてみました。ご興味あれば^^ >有名作からの「記号的借用」と著作権~『ポプテピピック×サイコガン』事件覚書 kottolaw.com/column/181005.…
129
遂に最後のカウントダウンか。報道通り1月に発効だとすれば、それと共に2016年の改正著作権法が施行され、著作権や(音源等の)著作隣接権は原則20年延長、侵害は非親告罪となる(二次創作等は対象外)。 >TPP11、19年1月中旬メドに発効へ:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
130
その結果、来年初に著作権が切れる村岡花子(赤毛のアン訳)などがほぼ今後20年で最後のパブリックドメイン入りになる。なお、既にPDの作品は復活しない。その点や、延長による権利者不明・死蔵作品の増加懸念、民間事業者の負担、国際的な批判などは、ここで書いた。kottolaw.com/column/001435.…
131
その後の経緯や条文関係、特にTPP11では各国の反対で保護期間延長は「凍結」されており、今回の延長が実はTPP上の義務ではなかった点などは、こちらの最近の論考が詳しい。 >TPP11整備法の成立と図書館:保護期間延長問題を中心に current.ndl.go.jp/e2060
132
膨大な過去作品の権利処理が最大の課題である今、国内議論を尽くして守って来た死後50年をメリットもなく延ばす政府には、ますます流通促進策に取り組む責務があるだろう。生貝さんも紹介した「最終20年は絶版ならアーカイブ公開可」条項など、真剣に議論すべきではないか。current.ndl.go.jp/e1996
133
遂に判決文公開。ざっと見ただけだが、確かに裁判所は「不正競争行為として差止を認めたのでコスプレの著作権侵害は判断するに及ばず」などとして判断を回避している。 >「任天堂vsマリカー」判決文公開、詳細明らかに|弁護士ドットコム bengo4.com/internet/n_874… #bengo4topics
134
複数報道されましたね。前回報道より早まり、12/30をもって2016年の改正著作権法も施行され、日本の著作権は「死後70年」に、侵害は非親告罪となります(二次創作等は対象外)。 >TPP11、12月30日発効へ 6カ国が国内手続き終了:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
135
これにより、村岡花子(赤毛のアン訳)など、来年初の新たなパブリックドメイン入り作品はなくなった。青空文庫が作業中だったPD入り予定作品も公開できないことになる。実演・音源等の著作隣接権も原則20年延長。なお、いったん消滅した作品は復活しない。
136
戦時加算も含めて権利存続している作品は全て対象になるので、そのまま延びるのですよ。つまり、戦時加算プラス20年で最大死後80年強となります。 twitter.com/ssolibrary/sta…
137
期間延長の確定を受けて、書きました。ご興味あれば^^ >著しく短縮して語る著作権延長問題の歴史と、これからどうなり、何をしていくのか kottolaw.com/column/181102.…
138
本の未来基金が著作権の期間延長に対する声明を発表。「私たちは、政府はじめ期間延長を実現してしまった人々に対し、私たちと共に未来への責任を果たして頂きたいと願います」 >著作権保護期間延長に関する「本の未来基金」の考え honnomirai.net/committee20181…
139
全会一致で可決、報道されましたね。氏名確認などの講じられたチケットについて、定価を超えた営利目的転売等を禁じ、違反者には1年以下の懲役又は100万円以下の罰金。12/4衆院本会議で可決の公算。 >チケット転売規制法案が可決=衆院委 news.livedoor.com/article/detail…
140
登録開始です。来年1/10、著作権「死後70年化」の施行を受けて、6団体共催で「延長後の世界で私たちは何をすべきか」を考えるシンポジウムを開催します。出演は中山信弘×上野達弘×青空文庫×赤松健×瀬尾太一×田中辰雄×生貝直人×渡辺智暁×永井幸輔×津田大介×福井+α thinktppip.jp/?p=853
141
「ライオン・キング」実写版公開を前に、ディズニーにスワヒリ語である「ハクナ・マタタ」の商標登録を取り下げるよう求める署名が広がっている、とBBC。世界的にCultural Appropriation(文化盗用)を巡る論争が高まる中、ここでディズニーの対応の影響は大きいか。 bbc.com/news/world-466…
142
コメントしました。なお、「非常に満足している」という関係者のコメントが紹介された藤田嗣治は、TPP発効があと2日遅ければ来年からパブリックドメインのはずだった。 >美術・文芸・音楽著作権、30日から死後70年に延長:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
143
「ある買い占めbotによるアクセスは、480のIPアドレスから800個のアカウントを使い一斉に行われていた」「一般先着チケットが買えた!という周りの声は増えた印象」 >チケット購入アクセス「9割がbot」→“殲滅”へ イープラスの激闘を振り返る - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/…
144
本日、TPP発効と共に、著作権の保護期間は原則「死後70年」へと延長されました。今後映画など一部例外を除いて20年間、新たなパブリックドメイン作品は生まれません。 皆さん、これまで12年間この問題を共に考えて下さったこと、感謝しますm(_ _)m
145
権利が長期化する中、作品を死蔵と散逸から守るために出来ることをしようという署名を開始しました。読んで「そうだな」と思われたら、賛同と拡散頂けたらうれしいです^^) >著作権保護期間の延長を乗り越えて、作品を死蔵から救うためのしくみを進めよう! @change_jp  change.org/p/%E6%97%A5%E6…
146
なお、12年にわたった延長問題の経緯と何がどう変わるのかはこちらに書きました。 >著しく短縮して語る著作権延長問題の歴史と、これからどうなり、何をしていくのか kottolaw.com/column/181102.…  また1/10のシンポジウムは、お蔭様で定員を大幅に超えて締め切った由です。thinktppip.jp
147
青空文庫「リメンバー・パブリック・ドメイン・デイ」 円谷幸吉「遺書」・村岡花子訳「赤毛のアン」など、準備しつつ今回公開できなくなった作品や、20年の延長対象となった作家リスト、富田さんの文章を掲載。 aozora.gr.jp/soramoyou/sora…
148
延長問題への反響の中に「著作権でしょ?お金を払えば済む話では」というものがあった。いまだにこういう理解も多いんだろうなあ。多くの作品では支払うお金などより、権利者を探し出して許諾を得るプロセスの方がはるかに大きな壁なのだけれど。
149
@fukuikensaku で、保護期間が長期化すると、権利者を探しだして権利関係を確定するのはそれだけ難しくなります。権利の相続関係がたどりにくくなる一方、作品は市場から消えて行くので。長期化するほど、著作権の効用が減って、デメリットが増えるのですね。
150
「はるか夢の址」、判決報道が出ましたね。懲役3年6月~2年4月で主犯格3名とも執行猶予なしの実刑。過去最高レベルの厳刑です。ただし、公訴事実はアップロードとセットになっており、リーチサイト単独で侵害とする判断とは限らず。 >元大学院生らに実刑 : 読売新聞 yomiuri.co.jp/national/20190…