301
国会。質疑だけで100分。アーカイブ、非営利配信とオプトアウト、オンライン教育など、ポストコロナの著作権について自由に話させて頂いた。ライブイベントの危機についても質問頂き、支援を訴えたところ党派を超えて拍手が起きたのは胸が熱かった。
でも次からもう少し早く予告して呼んで欲しいけど。
302
外国特派員協会の会報表紙に、五輪組織委が著作権侵害として取り下げを求めた件で取材あり。
通常なら侵害にあたりそうな類似度で微妙だが、ここまで風刺意図が明確だと、全く異なる印象を与える表現で侵害ではないという解釈もあり得る、と回答。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
303
なおいつも言うことだが、表現として好きか不愉快かということと、著作権でそれを禁止できるかは、はっきりと区別すべき問題。
パロディへの論評・批判は自由におこなわれるべきだが、禁止されて見られなくなれば、社会は論評もできない。
304
特派員協会が、「著作権をめぐる法的な争いに進むべきではない」として取り下げたようですね。コメントしました。
外国特派員たちに「パロディに厳しい日本の著作権法」という印象を植え付ける、格好の機会になってしまったかもしれませんね。
asahi.com/articles/ASN5P…
305
関係者・憲法学者など取り下げへの賛否から、パロディに余地を認めようとする最近の著作権学説まで目配りした、ていねいな解説記事。コメントしました。
(ニュースQ3)五輪を風刺的に…パロディーどこまでOK?:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
306
両院全会一致で、成立しましたね。
「二次創作や軽微なスクショ・ダウンロード」「著作権者を害さない特別な事情ある場合」は違法化せずと、ほぼ加わった検討会議での折衷案の線を守って頂きました。重要なライセンシー保護法制と共に1月施行。リーチサイト規制は10月施行。
sankei.com/entertainments…
307
骨董通りリンクという小さな勉強会をやっている。そのメンバーが春に早稲田大学で博士号を取り、白水社から大部な著書を出す。フィギュアスケーターから研究者に転身して5年、一心に打ち込んだ研究の成果だ。
町田樹さん、おめでとう。あなたを心から誇りに思います。
amazon.co.jp/dp/4560097658/
308
支援制度が複雑すぎて、どれが自分向けかもわからないという声を受けて、作りました。申請疲れが起きつつある中、これからも出来るだけわかりやすく拡充して行きたいと思います。
「舞台芸術関係者(個人・団体)のための、使える公的支援の自己診断チャート(β版)」
jpasn.net/chart/
309
政策投資銀行が、3~5月だけのイベントの中止・延期で経済損失3兆円と推計。最大は地域の祭り、次いでライブ・舞台が9048億円、プロスポーツが2688億円の損失。
チケット収入の減少や総経費のデータはあったが、周辺の飲食・宿泊など経済影響も加味した調査結果は初めてか。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
310
来たか・・・。
>サーカス「シルク・ドゥ・ソレイユ」が破綻申請、コロナが影響(ロイター) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/fd1f8…
311
ライブイベントの世界ではシルク・ドゥ・ソレイユ王国と言ってよい存在だったが、全世界公演中止で売り上げゼロでは時間の問題だった。
カナダ政府の200億円支援などで再生を目指すようだが、日本も対策を加速させなければ、こういう取返しのつかない事態になる。
312
J-LODliveと並ぶ現場支援の柱、文化庁総合支援パッケージが、遅れに遅れて公募要項を公開。
今回公開分は、フリーランスと小規模(従業員20名以下)の団体が対象。予算規模は文化庁空前の509億円。音楽・演劇・ダンス・演芸・古典芸能に映画・アートなども対象。
bunka.go.jp/shinsei_boshu/…
313
再開を信じて万全の準備をして来た舞台関係者の皆さん。さぞ悔しく、不安だろうと思います。
ネットワークは怒りません。怒ってる時間は、ありません。
不心得者には教え込み、ガイドラインは不断に改善し、現場で工夫し、支援制度は活用し、コロナが呆れてあきらめるまで、何度でも挑みます。
314
フリマアプリ等で3年間に約450点、古着を転売した会社員が古物営業法違反(無許可営業)で書類送検されるなど、出品での個人摘発が目立って来た旨の報道。コメントしました。
>その出品、違法かも フリマアプリで摘発相次ぐ:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
315
来た。美術品や書籍など約100万件を無料公開する日本発の電子博物館「カルチュラル・ジャパン」が立ち上げ。高野明彦さんら、5人がボランティアでプログラムを書いて実現。
「巨大プラットフォームによる情報の独占を防ぐためにも日本独自の取り組みが必要だ」
asahi.com/articles/ASN81…
316
ありがたいけどわからない文化庁支援金を反映して、アップデート版の公開です。鈴木拓さん、デロイトトーマツ・田島・寺内弁護士のボランティア勢、ご苦労さまでした!
皆さんの羅針盤になればうれしいです^^
舞台芸術関係者(個人•団体)のための公的支援の自己診断チャート
jpasn.net/chart/
317
インタビュー記事です。ご興味あれば。
>二次創作“炎上”の分岐点 著作物のトレースはどこまでOKか? xtrend.nikkei.com/atcl/contents/… #日経クロストレンド
318
現場の生命線となったJ-LODliveと比べて、このままでは本当に必要な人々に届かないまま、高額の予算未消化さえ危惧される日常活動の継続支援金について、緊急の勉強会を開催します。
恐らくこれと、あと1度程度しか開けないと思うため、可能な方は是非。 twitter.com/j_p_a_s_n/stat…
319
YouTuberが別なYouTuberの編み物の動画を侵害として削除申請し、削除された側のYouTuberが慰謝料を求めて京都地裁に提訴したケース。コメントしました。
sankei.com/west/news/2008… @Sankei_newsより
320
土曜日の文化庁支援金の勉強会、480名以上の参加を頂き、現場の悩みと声を実感しました。急きょ事務局が映像アップして下さいましたので、関心のある周囲の方に教えてあげて頂ければ。
併せて浮き彫りになった多くの課題と疑問点は、改善を求め続けて行きます。
youtu.be/bgbn1138xSw
321
文化庁収益力強化事業の採択10事業が発表。
緊急事態ネットワークが全面協力する、「緊急舞台芸術アーカイブ+デジタルシアター化」事業も採択されました。これまで絶望的に遅れていた演劇・ダンスのアーカイブにとっては画期的な規模です。
bunka.go.jp/shinsei_boshu/…
322
今のところ朝日だけだろうか。大きな報道。
1日1000人を限度に「医療」「教育」「文化活動」など全ての在留資格を認める。観光客は除外。
出入国時検査と2週間の待機。受け入れ責任者からは誓約書、と。
>全世界からの入国、政府が来月に一部解禁へ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN9Q…
323
プレサイト、オープンしました。
文化庁支援金を活用し、現場に権利対価を支払いつつ、新旧の舞台映像900本などを収集保存。権利処理できた映像は、各プラットフォームの協力を得て商用配信します。事業規模、7億5000万円。
緊急舞台芸術アーカイブ+デジタルシアター化事業
epad.terrada.co.jp
324
慶應義塾大学HPで、こんな30分×3回のオンライン講義動画が公開されました。
①基本編、②オンラインイベント・動画配信編、③パクリ論争・二次創作編、です。ご興味あれば^^
>情報の教養学:オンライン社会を生き抜く著作権(福井健策)
lib-arts.hc.keio.ac.jp/event/789
325
皆さんと勝ち取った期間延長、文化庁とまさに協議を重ねた運用改善です。
元の制度設計の限界から決して十分ではありませんが、採択率は高い補助金ですので、周囲にも是非知らせてあげて下さい。 twitter.com/j_p_a_s_n/stat…