601
②教室利用の異時オンライン送信への拡張(補償金創設。35条)、③福祉利用の拡大、④絶版資料等の国会図書館を通じた海外送信(31条)や権利者不明時の事前供託金一部撤廃(67条)などの、アーカイブ促進規定。
>著作権法改正案 概要(特に5頁以下)
kantei.go.jp/jp/singi/titek…
602
改正著作権法、成立。柱は、①「表現の享受に向けられない利用はいずれの方法でも可能」(30条の4)「所在検索・情報解析その他新サービスでの軽微利用が可能」(47条の5)とする、より柔軟な権利制限。そして
>著作権法の一部を改正する法律案
mext.go.jp/b_menu/houan/a…
603
今後、権利者不明時の事前供託金を不要とされる「国、地方公共団体その他これらに準ずるものとして政令で定める法人」(新67条2項)がどこまで広がるかは、アーカイブ振興にとってはかなり重要。・・・この時だけに、TPP上の義務もなく過去作品の死蔵を招くばかりの保護期間の延長前倒しは残念だ。
604
写真を登録しておくと無断使用を監視・発見し、賠償金請求まで代行してくれるサービス。報酬は取得額の50%。
>自分が撮った写真が「無断」で使われていないかチェックできるサービス「Pixsy」|ライフハッカー lifehacker.jp/2018/05/discov…
605
書きました。議論の材料に。
>漫画の海賊版サイト、問題の深刻さとブロッキングの是非 福井弁護士に聞く (1/3) - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/…
606
現在、危機に瀕しているのはクリエイター達の生存の糧だ。無論、立法対応が本則だが、それまで何年かこの事態が進行して果たしてマンガの現場がもつか。あるべき法制度の論議を条件として、漫画村のような破壊的なケースに絞った緊急対応だけはすべきではないだろうか。
twitter.com/fukuikensaku/s…
607
保護期間延長・非親告罪化・・・と無意味な権利拡大には常に反対して来た私ですが、今回、この猛威とクリエイター達の悲鳴を前に社会が実効的な代替策を示せないなら、対応を先延ばしする姿勢こそ無責任だと考え、対象を明確に限定した緊急対応に賛成します。
twitter.com/fukuikensaku/s…
608
現場対策がほぼ手詰まりであることは、自ら経験して断言できる。このまま拡大が続けば、マンガ・アニメの現場への壊滅的な影響度は予想もつかない。ブロックは、欧米など既に42ヶ国で導入されており、海賊版視聴の激減・正規版の売上回復のいずれも実証データがある。
twitter.com/fukuikensaku/s…
609
私は緊急導入やむなしの意見です。 1海賊版サイトで月間訪問者1億6000万・日本の全中高生を超えるユニーク読者数は異常事態であり、報道にもある通り、紙はもちろん既に正規版電子コミックの売上さえ急落している。
>海賊版サイト:遮断要請へ 政府、著作保護に「緊急避難」 mainichi.jp/articles/20180…
610
大きな一歩。特に原画の各自保管はもう限界に来ており、今後漫画家たちの第一次相続が本格化する際の廃棄リスクは極めて高い。
>メディア芸術センター2020年開設目指す 設置関連法案全容(産経新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180402-…
611
新学期ですね。顧問を務める東京藝大では、今年から全新入生を対象に60~90分の著作権・肖像権の基礎ガイダンス講座を行うことになりました。合計500名弱。藝大の英断で、恐らくこれだけの規模は全国初でしょう。
612
総務省AIネットワーク社会推進会議。時節柄、自動運転の開発現場は刺激的だった。例えばAIは道交法を人間以上に完全理解しないと走れない。だが、実際の法律はある意味バグだらけだ。そもそも守る人間も守らせる仕組みも不完全だから、法は完全執行し得ないし、むしろされない前提で組み上がっている。
613
発端は、「ウルトラ」初期6シリーズの海外独占利用権を無期限でタイ実業家に付与したとされる契約書。円谷は偽造を主張し、日本最高裁で敗訴→タイ最高裁で勝訴→中国最高裁で敗訴を受け、更に戦いは続く。
>円谷プロ「中国ウルトラマン」著作権侵害で訴え | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
614
凍結されたから義務はないのに、世界の知財の潮流も理解できないまま特定団体の利益のために死後70年へ。政治が、自ら「見せ物」と化すばかりでリアルへの周回遅れをくり返す現状のシンボルにさえ思えて来た。
twitter.com/patesalo/statu…
615
紙・電子を含めたコミック全体で2.8%減。ピーク時の4分の3だが、この程度はネット化・フリー化の中で想定内。問題は、海賊版が異常域に達した中での来年の数字だろう。
>電子コミックスの売り上げ、紙コミックスを初めて上回る - ITmedia ビジネスオンライン itmedia.co.jp/business/artic…
616
②教室利用の異時オンライン送信への拡張(補償金創設。35条)、③福祉利用の拡大、④絶版資料等の国会図書館を通じた海外送信(31条)や権利者不明時の事前供託金一部撤廃(67条)などの、アーカイブ促進規定。
twitter.com/fukuikensaku/s…
617
ついに閣議決定。柱は、①「表現の享受に向けられない利用はいずれの方法でも可能」(30条の4)「所在検索・情報解析その他新サービスでの軽微利用が可能」(47条の5)とする、より柔軟な権利制限。そして
>著作権法の一部を改正する法律案
mext.go.jp/b_menu/houan/a…
618
言っておこう。自分はこの本で勉強したと。
>20年にわたるロングセラー『よくわかる音楽著作権ビジネス』の「基礎編」と「実践編」、最新改訂版が2月23日に同時発売【発売記念!「基礎編」の書籍全文公開を実施中〜... prtimes.jp/main/html/rd/p…
619
コメントしました。ご興味あれば^^
>著作権「死後70年」延長報道…福井弁護士「作品散逸の恐れ」「海賊版対策こそ急務」|弁護士ドットコムニュース bengo4.com/internet/n_745… #bengo4topics
620
コメントしました。確かに、特に昨年辺りから海賊版を巡る状況は異常な領域に突入しており、このままでは正規版の「海賊版倒産」という最大の市場の失敗が発生するのは時間の問題に思える。
>海賊版サイトは「漫画の万引」 単行本売り上げ、落ち込み過去最大 - SankeiBiz bit.ly/2svcQOr
621
今、圧倒的に深刻なのは海賊版であり、その対策に国際協調を含めたリソースを大規模に注ぐべき時に、 JASRAC等の要望どおり欧米のメリットしかない保護期間の延長か。こんな無駄なことをやっているから、肝心な勝負所の知財・コンテンツ政策で周回遅れを繰り返すのだ。
twitter.com/fukuikensaku/s…
622
せっかく各国交渉で延長が凍結されたTPP11も、これで無駄になる。
>小説や音楽の著作権、作者の死後70年に 20年延長方針:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
623
漫画家たちや海賊版ユーザーの肉声など、充実したNHK取材。2012年に『ネットの自由 vs著作権』で描写したネット海賊版の現状は、その後悪化をくり返しており、特に10代での海賊版視聴の割合は危機的。
>漫画の危機!? 海賊版サイトの実態 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
624
しかもだ、この会社は既に SACEM (フランスのJASRAC)に100曲以上のAI作曲の著作権管理を委託している。日本は最近ではいち早くAI創作の著作権の議論を始めたが、そんなの世界で一番認めなそうな国の著作権の現場が先を行った形だ。
repertoire.sacem.fr/en/results?fil…
twitter.com/fukuikensaku/s…
625
来るだろうと予想してはいたが、このレベルはちょっと衝撃的だった。世界初の、AI作曲によるTVゲームのメインテーマ曲「バトルロワイヤル」。ゲームは Pixelfield。
youtube.com/watch?v=6k-7yx…