福井健策 FUKUI, Kensaku(@fukuikensaku)さんの人気ツイート(新しい順)

426
これって、もっと知られても良いんじゃないか? twitter.com/digitalarchive…
427
とにかく配信がキーワードということで、その権利処理の相談が多い。 報道など見ると、「これはたぶん権利はかなりすっ飛ばして(or わからず)流しちゃって大注目されてるんだろうな」という企画も多く、逆に厳密に気をつかい過ぎてさっぱり進まない配信プロジェクトとの格差を感じる。
428
2/26の要請に応じて中止した演劇公演の損失額と、今後の各団体の活動見通しについて、実態調査を続けている。今日、最初の中間集計が出た。 予想を超えている。 政府関係者にも伝えたが、力を集めて対応を加速しなければ、社会は大きなものを失いかねない。
429
インタビューに答えました。ご興味あれば。 >コロナ禍がもたらした日本の芸術文化・エンタメの危機  nippon.com/ja/in-depth/d0…
430
リモート自撮りによるミュージカル界総出演+公募600名の『上を向いて歩こう』。 手弁当・完全手作りの、宮本亞門さんと仲間達のプロジェクトです。人を介した亞門さんの電話から始まり、法務サポートしました。 uewomuite-project.squarespace.com
431
イベント自粛という選択は、きっと今、正しい。ただ、同じするにしても、「生きること」の上に付加品として「芸術文化」が乗っていたと考える人と、「生きることの一部である芸術文化」が消えかねないと考える人では、捉え方がだいぶ違うかもしれない。
432
問題は、「コロナ収束後のイベント振興策」で乗り切れるとする政府に、それが本当に届いているかだ。 振興策は大賛成で、是非いま考えられている以上の規模で、公平に進めて頂きたい。だが、その時点で既に人々が債務を負って離職したり、活動の場が雲散霧消していたら、誰の何を振興するというのか。
433
イベント・活動自粛の損失補償に賛成76%。NHKが緊急で世論調査。 確かに、現場の声は人々に届きつつある。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
434
だから谷さんのこのつぶやきへの反応にもあったが、イベント・文化セクターは小規模から大規模まで、自分達のビジネスの仕組みとか損失について、たぶんもっと具体的に語る必要があるのだと思う。深刻さの事実が伝わらないから、見舞金レベルで上等という発想が出るのだろう。 twitter.com/playnote/statu…
435
どうも色々話を聞くと、政府や行政側は2月末に突然自粛を求めた際、「ライブイベントも休めばその期間の収入がなくなるだけ」という程度の認識だった節がある。1つの公演を中止すれば、その前の数ヶ月以上の投資が全て損失になり、その期間全部が無収入になるという当然のことすら、判っていなかった。
436
では、ご質問が非常に多かったので、即席でコラムにしました。この6項目のチャートは簡略版ですが、これで作品が著作権切れ(PD)かどうか、かなり判断がつくはずです。 >朗読・歌ってみた配信の著作権ガイド(超簡略版) kottolaw.com/column/200410.…
437
こちら反響が大きかった。「期間は死後70年に延長されたのでは?」という質問があって、延びたのは2018年なのでそれ以前に消滅した作品はPDのままです。 保護期間は新書『改訂版 著作権とは何か』に簡易チャートを載せていて、ちなみに電子書籍もあるんですが、、いや、時間作ってコラムにまとめます。
438
JASRACの場合、投稿可能サイトはニコ動・SHOWROOM・LINE LIVE・Tik Tokなど広範だが、他のサイトでも著作権の切れた曲は当然自由に使える。 外国曲などはPD判断が面倒だが、便利なのはJASRACの「J-WID」。曲名検索して「PD」マークで確認できる(動作しないブラウザあり)。 www2.jasrac.or.jp/eJwid/
439
音楽の場合、JASRACやNexToneはYouTubeなど幅広い動画投稿サイトと包括契約をしているので、管理曲は一定の条件で投稿配信が自由。JASRACの場合、対象サイトと投稿配信可能かのフローチャートはこれ:jasrac.or.jp/info/network/p…
440
時間のない時には、「青空文庫の所蔵作品はほとんどが著作権切れ(PD)です」と答えるようにしている。 この点、青空文庫にも朗読についての問い合わせは急増している由で、今日付けで朗読配信のガイダンスが出ている。とても丁寧なので、読んでご活用を。 aozora.gr.jp/soramoyou/sora…
441
「小説や絵本など既存の作品をYouTubeなどで朗読・読み聞かせしたい」という相談がかなり増えている。 公衆送信にあたるので、原則は許可を貰ってになるが、著作権の切れたPDの作品はほぼ自由に使える。例えば乱歩・谷崎・太宰・賢治・吉川英治・山本周五郎など1967年以前に死亡した日本作家。
442
「イベント等の自粛について、国は中止・休止に伴う営業損失を補償すべき」 山が動きはじめましたね。多くの人が押せば、動くでしょう。 >全国知事会「緊急事態宣言を受けての緊急提言」 nga.gr.jp/data/activity/…
443
ついに政府が経済対策を公表したのを受け、大急ぎで文化・エンタメに関わる支援メニューの概要、諸外国の支援策との比較、そして2次対策の提言をまとめました。 ちょっと、疲れました。 >危機のライブイベント・芸術文化への、各国と日本の緊急支援策を概観する kottolaw.com/column/200330.…
444
「居酒屋などに政府難色」と複数メディア。本当なのか。 イベント界が真っ先に名指しされ、数十万から数十億までの損失を覚悟で本番直前の公演を泣いて中止してから、既に6週間だ。その間、政府は3密という意味ではどう考えても疑問だった居酒屋やパチンコ店を放置し続けた。 news24.jp/articles/2020/…
445
事業収入が前年の半減なら、中小企業は200万円、フリーランスは100万円を上限に減少分を給付。前進だ。 だが、いち早く自粛に協力したライブイベントでは3月だけで億超えの損失も珍しくない。雇用調整助成金を合わせても、この上限額では倒産・失業は防げない。どう支えるか。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
446
既存の文献や画像を広くオンライン講義に活用できる著作権の新ルールで必要な補償金を、今年度は返上して「無償」にて認可申請することで権利者団体などが合意。 難航が聞こえていたが、これで全国の大学・学校のオンライン講義は間に合う。全ての関係者に、敬意を表します。 sartras.or.jp/archives/20200…
447
例えば、休業中の賃金等を支援する雇用調整助成金の必要書類だけで、NHKによれば11種類。不正を防ぐためだろうが、恐らく今、一番致命的なのはその霞が関の完ぺき主義だ。簡素化とスピードが至上命題だろう。 不正受給する輩が一部で出れば、犯罪だ。後日摘発して返金させ、きっちり処罰すれば良い。
448
中小の事業者に向けた各種助成・融資・猶予の制度を経産省がまとめたパンフレット。役だつ。 だがざっと数えて25制度以上。申請先も申請期限も書類も全てバラバラだ。経営危機に直面した人々がそれを全部理解して申請先を選び、膨大な書類を作って個別の窓口に出かけるのか。 meti.go.jp/covid-19/pdf/p…
449
もっとも、固有の支援に時間がかかるなら、まずは「自粛に応じた事業者一般の損害額を公平に反映した補償」で良いのだ。 自粛にいち早く協力した結果、イベント・芸術文化界の損害はそもそも突出している。それを多少でも反映した公正な補償があれば良いし、「公益だが自己責任」では、もう持たない。
450
日経がついに社説で、「中止・延期した公演の損失補填や再開までを支援する助成金制度、アーティスト達への生活支援」を訴える。 先日のクールジャパン担当大臣の声明といい、いち早く閉鎖に応じたイベント界・芸術文化の危機と、社会にとっての重要性は、かなり浸透して来た。nikkei.com/article/DGXMZO…