福井健策 FUKUI, Kensaku(@fukuikensaku)さんの人気ツイート(新しい順)

376
なお、米国新法Save Our Stages Actの説明はこちら。実現を支えたのは、議会に送られた210万通の文化芸術ファン達のメールだ。 アメリカは、分断された残念なアメリカだけではない。 saveourstages.com
377
ドイツ・メルケル首相は文化芸術は危機の社会にこそ必要だと国民に訴え、米国では文化芸術関連の施設・団体に約1兆5000億円を支援する新法が成立した。 だが日本の財務省は、安全性と損失に関する我々の説明に耳を貸さず、50%の制限や時短を求めつつ、今もって飲食店のような協力金はない。
378
昨年のライブイベントの売上は実に80%減、約5000億円という信じがたい減少だった(ぴあ総研推計)。残念ながら、この状況では新規売り出しはほぼ絶望的なので、ライブイベントに売上が戻るのは何か月も先だろう。 今年も、同程度の売上減少を覚悟するならば、合計約1兆円だ。
379
だが、舞台・コンサートは徹底した感染対策で、報告される限り観客のクラスターはほぼ抑え込んで来た。西村大臣も会見で、エビデンスに基づき感染リスクは低いと明言した。バルセロナでは1000人の追跡調査で、対策の取れたイベントに参加した側の感染者数はむしろ少なかった。 lefigaro.fr/musique/covid-…
380
それは、長い準備期間も含めて100名以上の関係者の、数ヶ月の生活費なのだ。
381
駄目だ。ライブイベントの現場からの悲痛な声が止まらない。 小池知事の会見以後、本来は20時呼びかけの対象外であるはずの発売済み公演さえもキャンセルの連鎖が起き、公演中止に追い込まれるケースも多い。ネットワークの緊急調査では、宣言期間中の損失予想額は1団体で最大3億円前後にも及んだ。
382
根底にあるのは、劇場人たちの徹底的な感染防止の努力。これが唯一の正解かはわかりませんが、安全性と社会の歩みを止めないことのギリギリの両立に努力した全ての人々に、敬意を表します。
383
ライブイベントの開催制限:1都3県で、5000人又は会場キャパの50%以下(少ない方)。制限期間は1/12~2/7。それまでの販売分は50%超の部分も入場可能。劇場・コンサートの感染リスクが低い点の理解も浸透し、20時までの終了は協力依頼にとどまり、制限ではなくなりました。
384
権利者自らが作品を青空文庫と同等規準で公開する新サイトを立ち上げ、作業員も募る次世代プロジェクト。まだまだ内部検討の段階ですが、保護期間延長への青空文庫の回答となるか。 >「青空文庫規準」で著作権保護期間中の作品を公開する新サイト、本の未来基金が立ち上げへ internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1…
385
ただし、海賊版だと知りながら次々ダウンロードするような行為はきっちり、違法になるので要注意だ。
386
ポイントは3つ。①うっかり違法アップロードだと知らずにしたダウンロードは、違法化の対象外。②SNSに載ったマンガの1コマなど、軽微な保存・スクショは対象外。③パロディ・二次創作をダウンロードしても原作に対する違法ダウンロードとはならない。以上、無用な萎縮を避けるための今年の改正点だ。
387
コメントしました。新年と共に海賊版のダウンロードが違法化・罰則化ですね。 【独自】ネットに無断掲載の「海賊版」漫画…ダウンロードは違法に : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/culture/202012…
388
日本ではあまり報道されないが、アメリカの今回の経済対策案には、実に1兆5000億円ものコンサート会場・劇場・映画館などへの支援策が含まれている。 それほどこうした文化産業がコロナ禍で受けた被害は深刻で、それほど我々の社会に不可欠と考えたのだろう。 variety.com/2020/music/new…
389
アップルが、全アプリを対象に、ユーザーから取得する個人情報の種類と扱われ方を、見やすい統一のアイコンで表示するようルール変更。対応できない開発者はアプリ販売網からはずすと発表。 >アプリの個人情報利用を開示 Apple、開発者に義務化: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
390
サポートするradikoが10年。 全民放ラジオ99局をPC・スマホで。1週間のタイムフリー+エリアフリー。法改正無しで。 我々のサポートなんてちょっぴりだったから遠慮なく書けるけど、やっぱり革命だったと思う。 >10周年記念サイト | radiko.jp radiko.jp/rg/anniversary…
391
皆さんと勝ち取った期間延長、文化庁とまさに協議を重ねた運用改善です。 元の制度設計の限界から決して十分ではありませんが、採択率は高い補助金ですので、周囲にも是非知らせてあげて下さい。 twitter.com/j_p_a_s_n/stat…
392
慶應義塾大学HPで、こんな30分×3回のオンライン講義動画が公開されました。 ①基本編、②オンラインイベント・動画配信編、③パクリ論争・二次創作編、です。ご興味あれば^^ >情報の教養学:オンライン社会を生き抜く著作権(福井健策) lib-arts.hc.keio.ac.jp/event/789
393
プレサイト、オープンしました。 文化庁支援金を活用し、現場に権利対価を支払いつつ、新旧の舞台映像900本などを収集保存。権利処理できた映像は、各プラットフォームの協力を得て商用配信します。事業規模、7億5000万円。 緊急舞台芸術アーカイブ+デジタルシアター化事業 epad.terrada.co.jp
394
今のところ朝日だけだろうか。大きな報道。 1日1000人を限度に「医療」「教育」「文化活動」など全ての在留資格を認める。観光客は除外。 出入国時検査と2週間の待機。受け入れ責任者からは誓約書、と。 >全世界からの入国、政府が来月に一部解禁へ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN9Q…
395
文化庁収益力強化事業の採択10事業が発表。 緊急事態ネットワークが全面協力する、「緊急舞台芸術アーカイブ+デジタルシアター化」事業も採択されました。これまで絶望的に遅れていた演劇・ダンスのアーカイブにとっては画期的な規模です。 bunka.go.jp/shinsei_boshu/…
396
土曜日の文化庁支援金の勉強会、480名以上の参加を頂き、現場の悩みと声を実感しました。急きょ事務局が映像アップして下さいましたので、関心のある周囲の方に教えてあげて頂ければ。 併せて浮き彫りになった多くの課題と疑問点は、改善を求め続けて行きます。 youtu.be/bgbn1138xSw
397
YouTuberが別なYouTuberの編み物の動画を侵害として削除申請し、削除された側のYouTuberが慰謝料を求めて京都地裁に提訴したケース。コメントしました。 sankei.com/west/news/2008… @Sankei_newsより
398
現場の生命線となったJ-LODliveと比べて、このままでは本当に必要な人々に届かないまま、高額の予算未消化さえ危惧される日常活動の継続支援金について、緊急の勉強会を開催します。 恐らくこれと、あと1度程度しか開けないと思うため、可能な方は是非。 twitter.com/j_p_a_s_n/stat…
399
インタビュー記事です。ご興味あれば。 >二次創作“炎上”の分岐点 著作物のトレースはどこまでOKか? xtrend.nikkei.com/atcl/contents/… #日経クロストレンド
400
ありがたいけどわからない文化庁支援金を反映して、アップデート版の公開です。鈴木拓さん、デロイトトーマツ・田島・寺内弁護士のボランティア勢、ご苦労さまでした! 皆さんの羅針盤になればうれしいです^^ 舞台芸術関係者(個人•団体)のための公的支援の自己診断チャート jpasn.net/chart/