326
以前も書いたが、社会生活の維持に不要な活動などこの世にはほとんど無いので、「参加者数あたりの感染率」といった客観基準に応じて制限の度合いを決め、そしてリモートで代替できない活動については、損失の割合に応じて公正に補償する。
恐らくこれ以外に、問題の出口はないように思える。
327
感染抑制も人流抑制も、人々は理解している。だが「なぜ大勢の人が来て会話しているあそこは開けて、ここはだめなのか」の合理的な説明ができない、空気と力関係での規制はもう限界だということだろう。
328
「文化庁は国民に文化芸術を提供するために施設を設置しており、国民に説明できる合理的な理由があれば都の要請に応えてもよいが、現状では合理的な理由が示されていない」 これは。
>国立の博物館・美術館 再開へ 都は休館継続を強く要請|NHK 首都圏のニュース www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
329
こちら東京都のホームページにも、明記されましたね。確定です。
---------
3【5月10日までに販売されたチケット】
「1 人数上限・収容率」、「2 営業時間短縮等の要請」は適用せず、目安を満たさずとも、キャンセル不要とする
bousai.metro.tokyo.lg.jp/1009757/100976… twitter.com/fukuikensaku/s…
330
こちら、公式発表が出ました。5/10以前に販売されたチケットは、50%等を越えた分も入場可と明記です(2p)。周囲に知らせてあげて下さい。
corona.go.jp/news/pdf/ikouk… twitter.com/fukuikensaku/s…
331
第三に、その努力やエビデンスは、映画館や博物館・美術館など他の文化施設も全く同じです。それを、同様に大切で同様に人が集まる通常の事業活動と差別する政府や自治体の措置が無くなるまで、声を挙げ続けたいと思います。
332
第二に、会場で会話は我慢し、拍手に思いを込め、直行直帰を心がけて頂ければ。今回、イベントの安全性は総理も会見で明言しました。安全に公演を続けた日本のライブイベント界は海外から驚異の眼で見られており、それを勝ち取ったのは主催者と観客の皆さんの努力です。文化を守るのはファンの力です。
333
3つ、呼びかけます。
まず1月の緊急事態の際も、その時点で販売済みだったチケットは全てキャンセル不要・入場可でした。今回もそうするよう交渉・協議中ですので、50%などを超えて販売されたチケットのある主催者の方も、まだキャンセルなどせず、お待ちください。周囲にも教えてあげてください。
334
「東京都は、イベントは定員50%以下、かつ5000人以下で再開可能」「21時までの時短要請」
1000㎡超の映画館・美術館・博物館、大阪府などまだまだ課題で現場の苦難が続きますが、まずは大きな一歩です。
youtube.com/watch?v=6eIN7c…
335
「無観客開催の要請 撤廃を」舞台や音楽の団体が声明を発表 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
336
「イベントなどの開催制限は、緩和する方向で調整」
前進ですね。だが、まだ全く予断は許しません。
引き続き注目しましょう。
>緊急事態宣言31日まで延長へ 政府 愛知と福岡も加える方針 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
337
音楽・映画・舞台が揃いましたね。
>全興連、映画館・演芸場への休業要請に声明 緊急事態宣言の延長検討受け cinematoday.jp/news/N0123246 @cinematodayより
338
本日の大臣会談に先駆け、緊急事態舞台芸術ネットワークとしても、声明を公表しました。よろしければご覧ください。
>緊急事態宣言 期間延長に際して
jpasn.net/cn1/20210506.h…
339
本日、この音楽4団体の皆さんと緊急事態舞台芸術ネットワークで、内閣官房コロナ室を訪ね、申し入れ協議をおこないます。
空気と力関係ではなく、現場の努力の実態とエビデンスに基づいた政府方針を、しっかり申し入れて来たいと思います。
340
緊急事態ネットワークのインタビューに続いて、音楽4団体の共同声明です。
コンサートの現場の声を、ぜひお読みください。
>緊急事態宣言の延長に際し、音楽4団体から声明文 barks.jp/news/?id=10002…
341
事務局長の伊藤さんが取材に答えました。
これまで緊急事態舞台芸術ネットワークは現場支援と政府への要請・交渉に全力を注入し、公開での異議申立てには抑制的でした。が、今回ばかりはこれが、現場の偽らざる思いでしょう。 twitter.com/webronza/statu…
342
トレンド。通常、批判的な意見が多数になるYahoo!コメント欄で、支持意見が90%以上か。
>浅草演芸ホールが緊急事態宣言中も通常営業を宣言 「寄席は社会生活の維持に必要」(よろず~ニュース)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/7ccb3…
343
この件、現在音楽系の皆さんと緊急事態ネットワークで連携して、懸命に政府・各議員・知事へと働きかけを続けています。今度ばかりは非常に厳しいので、応援を頂ければ。
344
えー、出します。エンタテインメントの主要ジャンル+ファッションとスポーツで、全9分野の法実務や契約を解説。もう情報出ましたと言われて今見たら、1位になってて2度ビックリしました。
>エンタテインメント法実務/骨董通り法律事務所編
amazon.co.jp/dp/4335358164/…
345
社会の活動はお互いに連環しており、不要なものなどほとんど無い。空気でなくエビデンスだけを根拠に、参加者あたりの感染率が高いか低いかで客観的に制限の度合いを決め、リモート等に代替できない活動は、損失の割合に応じて補償する。
それが公正で効果も高いと思えるが、どうか。
346
こうした発令の度に、空気感と力関係だけで「どこを制限するか」と標的が決まって行く流れは、もう断ち切らないか。それでは社会の活動は分断され、感染抑制の効果は上がらないままだろう。
347
「学校は許す、飲食店も酒類を出さなければ許す、会話も感染例もほぼ無い映画館や劇場は休業」・・・こうして空気が政治を支配して行く。
>緊急事態宣言、あす決定 東京・大阪・京都・兵庫 休業対象、焦点に:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
348
そして社会は、「文化は本当に不要不急か。それは致命的な勘違いで、むしろこの社会の生命線ではないのか」という、コロナが遺した大きな問いかけに答えを。
349
これは何度も書くが、多くの政府担当者は状況の中でがんばっている、と思う。
ただ、「損失補償」の形を財務省が否定し続けてきたために、「代わりに何か新事業の経費を補助する」という補助金が各分野で乱立し、その膨大な量の申請と審査・給付に現場が全く追いつけていないのだ。
350
コロナ禍での文化芸術界の打撃と、現場の様々な努力を追った連載の最終回。この回では各種支援策の課題と、文化芸術を社会に不可欠な産業として位置づける必要性を問いかけている。
>不要不急とよばれて: 文化は単なる娯楽か 見取り図なき支援策からの脱却を: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…