251
映像作品の権利には、映像じたいの著作権と、原作や脚本・デザイン・音楽等の著作権があります。
映像じたいの権利は日本でも委員会などに行きますが、海外大手の場合、大前提として全要素の著作権の譲渡を求めます。原作についても、全言語で10数年~永久の長期独占権を取るのが通常です。
252
米国作品にほぼ席巻される欧米などと違い、自国作品が圧倒的に強い日本やアジア各国で、ローカル制作を配信大手が拡大という記事。
こういう動きの中ですっぽり抜けがちな視点があります。それは「権利はどこに行っているか」です。
nikkei.com/article/DGXZQO…
253
補正予算が閣議決定されました。
ライブイベントの生命線であるJ-LODlive支援は556億円、そして芸術文化界に向けた文化庁ARTS for the future!等も同額の556億円で、来年度の継続が確定です。周囲の方にも伝えてあげて下さい。
(文化庁分・PDF10頁等)mext.go.jp/content/000147…
254
そして、再度呼びかけます。この日常を取り戻したのは、あの感染拡大の中で、営々と客席でのクラスターを防いで来た関係者とファン達の努力です。
ライブと舞台のある日々を二度と奪われないために、マスク等の注意事項の遵守をもうしばし、お互いに呼びかけて頂ければ。
255
詳細は続報します。コンサート等も現状では人数上限無し(再宣言の場合もワクチン・検査パッケージで継続可能)。詳しくはPDFの15pを。
256
政府発表が出ました。安全計画を条件に、コンサート等も100%入場可に復帰です。
また、客席大声無しの舞台公演等は緊急事態の再発令でも、5000人以下100%は維持されます。
周囲にも伝えてあげて下さい。関係者・ファンの皆さん、ここまで長いトンネルを大変お疲れ様でした。
corona.go.jp/package/assets…
257
昨日、緊急事態舞台芸術ネットワークとして、文科・経産の2大臣と面談、支援改善の申入れを行いました。
ライブイベント現場の過酷な累損、安全確保の努力、支援審査の異常といえる遅れを伝え、予定を超過した会談ではいずれも真剣な改善案、来年の支援継続について前向きな回答を頂けました。
258
キャラ弁・キャラ菓子を無断で作るケースについて取材。一般論と断って、こう答えました。
①まず、元の作品の特徴的な表現と十分似ているか。よくある誤解ですが、大まかに真似して「あのキャラだな」とわかるということと、法的な著作権侵害は別です。
259
また、こうした摘発は密行性の必要から、出版社や関係者は早期に着手していてもその事実をなかなか述べられない場合が大半です。
この3年間、声は大きくなくても綿々と努力を続けて来た多くの人々がいることに、どうぞ思いを巡らせて頂ければと、個人的に思います。
260
なお米国などの法的手続はサイト閉鎖では止まりません。運営者には、少しでも処分が軽くなるように、この段階での自首を強く勧告します。
また、民事の賠償金額は概ねアクセス数に比例して膨大になります。他の海賊版関係者にも、人生が破壊される規模の法的責任を負う前に、引き返すよう勧めます。
261
その中で、集英社などが長く続けて来た米国での数次にわたるディスカバリー(情報開示)手続がほぼ大詰めを迎え、その直後にサイトが閉鎖されたのが現時点の状況です。
この間の出版界・通信界・IT界、担当弁護士や手弁当の協力者の皆さん、政府、議員ほかのネットワークと尽力に、心から感謝します。
262
海賊版の追及を難しくする要因は下記で書いた通りですが、それでも政府の協力で漫画BANKからは札付きのレジストラが撤退。Google検索の上位に海賊版サイトが表示される問題についても、Yahooが検索結果からの最悪3サイトの完全削除に踏み切るなど、包囲網は縮まっていました。
twitter.com/fukuikensaku/s…
263
こちら、閉鎖したのは最大のマンガ海賊版3サイトの一角で、我々が把握する累計アクセス数は日本国内からだけで約10億。漫画村を大きくしのぐ規模でした。
>違法漫画サイト「漫画BANK」が突如閉鎖 集英社の訴訟準備が一因か(ITmedia NEWS)
news.yahoo.co.jp/articles/eba33…
264
【ご報告】緊急事態舞台芸術ネットワーク、一般社団法人化しました。
これに合わせて、宮城聰さんやオフィス新音・ASG・キューブ・アミューズ・梅芸とあらたに6名に加わって頂いて理事は20名。加盟団体は244。社団法人でも「緊急事態」付きのまま、という臨戦態勢ぶりです。
jpasn.net/cn1/2021-10-04…
265
漫画村以降、IT・通信界や政府との協力で対策を続け、1年半はかなり抑え込めていましたが、海外の海賊版サイトの巧妙化でコロナ巣ごもりの少し前からアクセスが急増に転じました。
現在、マンガ系10サイトへの日本からのアクセスだけで月間3億6000万と、のべ数は人口の3倍という過去最悪の状況です。
266
さてこちら。現状は概ね、報道の通りです。
【独自】海賊版サイト増加、文化庁が削除費支援へ…「巣ごもり需要」も被害に拍車
news.yahoo.co.jp/articles/6a52c…
267
どうか、皆さんが愛するライブイベントを守ってください。
268
全ての業界ガイドラインが、発声無し・マスク着用をお願いしています。
何より、ここで気を抜いて客席でクラスターが起きれば、皆さんが一番愛するイベントが中止となり、来年からの本格回復を待てずに倒産や、泣く泣くこの仕事を離れざるを得ない人が、更に増えかねません。
269
この間、50%ならライブで大声を出せるのかという発言を見ました。気持ちはよくわかります。客席から声援を送ることは、本来は素晴らしいことです。
ですが、恐らく多くのアーティストと主催者の心からのお願いは、「どうかもう少しだけ、我慢をして下さい」でしょう。
270
なお、観客の大声ありイベントは50%です。この間、厳しいガイドラインを守り客席でのクラスターを抑え込んで来た多くの主催者と観客の皆さん、本当にご苦労様でした。
そして、100%復帰を果たした今だからこそ、劇場・映画館・美術博物館等を守るために、安全対策に、更に力をお貸しください。
271
政府事務連絡が出ました。観客の大声を伴わない演劇・ダンスなどのライブイベントは、「5,000人以下は100%(又は50%なら1万人まで)」に復帰で確定です(p2と別紙1)。
各種報道には情報の錯綜もありましたので、周囲にも教えてあげて下さい。
corona.go.jp/news/pdf/jimur…
272
個人的には、最後の「保護期間の終了推定」は力を込めたいひとつです。
①(きっと切れているのだが)没年不明で確定できず
②古い映像作品の著作者が不明で計算ができず
③戦時加算
以上がパブリックドメインか否かをわからなくする三大要因で、この解消に取り組めるかが鍵でしょう。
273
・対象はUGC・二次創作、過去の番組や舞台公演などのデジタルアーカイブ・配信、権利者不明作品。ほかにもアイディアを募集
・権利情報データベース、集中管理の促進
・商用サイトとの接続誘導など、権利情報の登録を集めるインセンティブの工夫も募集
・ジャパンサーチなど既存の活動とつながり、連携
274
委員としては、賛否はありつつできる限り踏み込みました。以下一部のみ:
・権利処理のコストを下げ作品を利用しやすくすることで、新たなビジネス展開や正規版の流通、文化振興を期待
・効果的な方策を組み合わせて実現
・既存のライセンスビジネスや、二次創作の柔軟性を阻害しない工夫
275
パブコメを開始しました。
恐らく、今後の著作権の方向性を決定づけるパブコメで、まだ詳細の決まらない段階で広くアイディアを募ること自体が異例です。次はいつ機会が訪れるかわかりませんので、周囲にも教えてあげて下さい。10/14締切。 twitter.com/prmag_bunka/st…