176
全ての業界ガイドラインが、発声無し・マスク着用をお願いしています。
何より、ここで気を抜いて客席でクラスターが起きれば、皆さんが一番愛するイベントが中止となり、来年からの本格回復を待てずに倒産や、泣く泣くこの仕事を離れざるを得ない人が、更に増えかねません。
177
問題はここからで、海外の場合、国によってはフェアユースやパロディ規定が著作権法にあって、二次創作は「法的にも」かなり自由なのですね。
つまり、たとえゲームのキャラでも二次創作はある程度自由で、そういう場合には同じガイドラインが、「権利者の希望の表明」に変わります。
178
この辺りは『著作権とは何か』(集英社新書)でも書きましたが、カルチャーの違いであって、どちらが正しいというものではないでしょう。
ただ、そんなことも念頭に議論に加わると、良いかもしれませんね。
179
誰のためにもならない著作権の死後70年延長をしてしまった私たちの国では、今後ますます、先人の作品を散逸と忘却から守るためデジタルアーカイブにエネルギーを注ぐべきだろう。
twitter.com/fukuikensaku/s…
180
また、こうした摘発は密行性の必要から、出版社や関係者は早期に着手していてもその事実をなかなか述べられない場合が大半です。
この3年間、声は大きくなくても綿々と努力を続けて来た多くの人々がいることに、どうぞ思いを巡らせて頂ければと、個人的に思います。
181
先週末に飛び込んできた、アンディ・ウォーホル作品を著作権侵害とした米国最高裁。やはり海外でも一斉に書かれてますね。… twitter.com/i/web/status/1…
182
中小規模の公演の損害の深刻さは全くこれに劣らないし、また6 月以降の中止・延期公演も極めて多いため、この損害額はごく一部に過ぎない。
政府の再開ガイドラインも公表されるが、舞台やコンサートの再開は社会で一番最後とも予想される中、現状は極めて危機的。未来のために、何が出来るか。
183
「イベント等の自粛について、国は中止・休止に伴う営業損失を補償すべき」
山が動きはじめましたね。多くの人が押せば、動くでしょう。
>全国知事会「緊急事態宣言を受けての緊急提言」
nga.gr.jp/data/activity/…
184
JASRAC・音楽教室の最高裁判決が月曜に迫り、論点と判決の影響を改めてまとめました。ご興味あれば^^
ついにJASRAC・音楽教室が最高裁決着へ 論点と、判決の影響をもう一度駆け足で考えてみる kottolaw.com/column/221019.…
185
まず振付の著作権ですが、ダンスの振付と同じく著作物だろうとも思える。
ただ、正解の姿が相当絞られている個別の技に著作権はないので、要は音楽を含めた組み合わせに、どこまで独創性や選択肢の幅があるかの勝負ですね。そうでないと後進の振付があれもこれも著作権侵害ということになりかねない。
186
悲しいが、現状は彼の言葉のままだ。
そして、次に来るのは自粛要請の無意味化だろう。生活苦に直面する現場が要請に応じようがない事態は既に見られるが、このままでは確実にそれは拡大する。
twitter.com/fukuikensaku/s…
187
社会の活動はお互いに連環しており、不要なものなどほとんど無い。空気でなくエビデンスだけを根拠に、参加者あたりの感染率が高いか低いかで客観的に制限の度合いを決め、リモート等に代替できない活動は、損失の割合に応じて補償する。
それが公正で効果も高いと思えるが、どうか。
188
例えば漫画・アニメの二次創作の場合、著作権がありますので、日本では少なくないケースが(法的には)本来できません。
権利者がそのガイドラインを出す場合、ガイドラインに従えば許諾する、という意味ですから、従わなければ著作権侵害で違法になってしまいますね。
189
なお、コンサート・舞台の現場は、徹底した安全対策でクラスターを抑え込んでいます。この補助金は、それでも高額の負債を抱えつつ中止を余儀なくされて行く団体のための支援であり、今後も公演を続ける方々を、どうぞ文化を愛する皆さんの力で守ってあげて下さい。
190
なお米国などの法的手続はサイト閉鎖では止まりません。運営者には、少しでも処分が軽くなるように、この段階での自首を強く勧告します。
また、民事の賠償金額は概ねアクセス数に比例して膨大になります。他の海賊版関係者にも、人生が破壊される規模の法的責任を負う前に、引き返すよう勧めます。
191
ジャパンサーチ試験版が公開されましたね。現在36データベースを横断して1697万件超のデータを検索可。ネットで閲覧可能な書籍・文書・画像・動画など79万超、教育・商用利用可が43万6000点。
日本のデジタルアーカイブの大きな一歩です。関係者の皆さん、ご苦労様でした^^
jpsearch.go.jp
192
『アリータ:バトル・エンジェル』日本プレミア上映へ。木城ゆきと『銃夢』をキャメロン+ロドリゲス監督が製作費200億をかけ映画化。これは20年近くも前、初めて日本マンガの映画化契約をハリウッド相手に交渉した作品。関係者の実現までの長い努力に、敬意を表します。
foxmovies-jp.com/alitabattleang…
193
ついに政府が経済対策を公表したのを受け、大急ぎで文化・エンタメに関わる支援メニューの概要、諸外国の支援策との比較、そして2次対策の提言をまとめました。
ちょっと、疲れました。
>危機のライブイベント・芸術文化への、各国と日本の緊急支援策を概観する
kottolaw.com/column/200330.…
194
日テレ「スッキリ」にてこの問題を解説。話したこと:①「本家」のイラスト自体を商標登録したことの著作権上の疑問。②「本家」がファンの間で浸透していた場合など商標無効の可能性。
>「ティラミスヒーロー」ブランドロゴ使用不可で改名 「HERO'S」にパクリの指摘殺到
news.biglobe.ne.jp/trend/0121/bln…
195
コラムを書きました。
コロナで壊滅の危機に瀕した文化芸術のために、国をあげて空前の規模の支援を展開した独・仏・アメリカなどと、日本の共通点は何で、日本の文化支援はどの点が極めて特異であったのか。ご興味あれば。
kottolaw.com/column/220510.…
196
フィギュア演技じたいの撮影・配信が権利侵害にあたるかは、この著作権と著作隣接権にかかっています。
このあたり、町田樹さんが力作『アーティスティックスポーツ研究序説』で、任務動作と任意動作という切り口で掘り下げているので、ご興味があれば。
197
なぜ、論点を過度に単純化して二極対立を煽るようなハッシュタグになってしまうのか。置き去りにされているのは被害者たちではないか、気になりました。
198
今、圧倒的に深刻なのは海賊版であり、その対策に国際協調を含めたリソースを大規模に注ぐべき時に、 JASRAC等の要望どおり欧米のメリットしかない保護期間の延長か。こんな無駄なことをやっているから、肝心な勝負所の知財・コンテンツ政策で周回遅れを繰り返すのだ。
twitter.com/fukuikensaku/s…
199
これは国民性もあるが、一般の契約教育が皆無なことの影響も大きそうだ。交渉を度外視した盲目的賛成と反対の二分論は、かなり議論を歪めたと思うし、今後も改めないとよほど国益を害するだろう。
twitter.com/fukuikensaku/s…
200
知り合ったのは、TPPで著作権の延長や非親告罪化がされそうになり、それは誰のためにもならないと、多くの仲間たちと議論を起こした頃でした。
その頃の記録はここで、権利者の真ん中にいた赤松さんと、死んだ瀬尾太一が動いて下さったのは、決定的に大きなことでした。
thinktppip.jp/?page_id=487