福井健策 FUKUI, Kensaku(@fukuikensaku)さんの人気ツイート(いいね順)

151
昨日は、木原官房副長官、後藤厚労大臣、経産省を訪れ、連続で緊急協議をおこないました。 ネットワークが把握するだけでも、7月に入って公演中止のペースが更に3.7倍にも急増しているライブイベントの危機をつたえ、現在の隔離政策の見なおしと、実効的な支援の必要性を要請しました。
152
さて、自分は年中政府と交渉や協業しているようでも、支持政党も政治家のパーティに行ったことも無い人間です。また、内閣の全体評価は私の手には余ります。 ただ誰も言わなそうなので書いておくと、菅首相は私が知る限り、今回の芸術文化の危機に常に心を砕き、手を差し伸べようとした政治家でした。
153
イベント・活動自粛の損失補償に賛成76%。NHKが緊急で世論調査。 確かに、現場の声は人々に届きつつある。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
154
これから、議員会館で緊急開催される「ライブ・エンタテインメントを守る超党派議員の会」で、意見陳述を求められました。全く微力ですが、現場の苦境とイベントの社会全体にとっての重要性を伝え、支援、開催の環境整備に向けて、少しでも現状の改善に役立てるようがんばります。
155
根底にあるのは、劇場人たちの徹底的な感染防止の努力。これが唯一の正解かはわかりませんが、安全性と社会の歩みを止めないことのギリギリの両立に努力した全ての人々に、敬意を表します。
156
終了。超党派の議員・代理80名。出された提言についてはこの後広報されるでしょう。 2.5次元ミュージカルの雄・ネルケの松田誠社長が、ずっと準備して来た舞台が本番2日前に中止になり、たった1度、空っぽの客席を前に演じた若い俳優たちの話をした。 ・・・泣いたか?泣いてる暇なんてあるか。
157
詳細は続報します。コンサート等も現状では人数上限無し(再宣言の場合もワクチン・検査パッケージで継続可能)。詳しくはPDFの15pを。
158
先日、AV被害映像の拡散を止める著作権の知恵を求められて各党ヒアリングに出ましたが、出席した各団体は AV 被害を防止したい点では一致しているように見えました。 しかしその後、#AV新法に反対します というハッシュタグが拡散されていると聞いて、少々驚きました。 twitter.com/fukuikensaku/s…
159
最後に使用曲については、作詞・作曲の著作権と、音源の著作隣接権(原盤権)が関わります。 これは無断転載以前に公式にとっても、委嘱契約や編曲、シンクロ処理と呼ばれる壁があって、いつでも自由に配信できるものではありません。 原盤権辺りは、興味があればこちらなど。 kottolaw.com/column/211129.…
160
なお、著名な選手の場合、パブリシティ権という別な権利は間違いなくあるので、写真集やグッズの無断販売はできません。 また、配信映像を切り取り転載するなどは別問題で、(埋め込みのような公式機能を使う場合を除いて)規約違反や映像の著作権侵害があり得ますので要注意ですね。
161
企業でのプリントアウトやメール転送がなぜ事実上できているのかは、この田村先生の資料p13「著作権法が条文どおりに遵守される(仮想?)世界」以下が、わかりやすいでしょう。 この「寛容的利用」の考え方は、日本の二次創作文化がなぜ守られているかにも、あてはまりますね。 kantei.go.jp/jp/singi/titek…
162
月曜日、岸田総理と面談でき、舞台・音楽分野の公演中止の実情を伝えました。 把握するだけでも、舞台分野では7・8月で約 1,300ステージと、月間では既に多かった1~6月の4.6倍。音楽分野でも6月以降242公演が中止という危機的データを示し、状況はよくわかったということでした。
163
3日遅れで視聴。三谷幸喜の代表作を完全ZOOM上演。 演劇が、これほど短期間でオンラインに順応するモデルを、三谷さん・近藤さんと名優たちが意地と遊び心で示した。私の保証などで良ければ、至福の140分を保証します。5月中無償配信。 >12人の優しい日本人を読む会 12nin-online.jimdofree.com
164
赤松さんが「絵の上手い人は、紙を裏側から透かして見てもデッサンが崩れない」と言い、森川さんが「俺、そんなのしたことないよ」というと、「森川先生は崩れません。僕、皆さんの全部やりましたから」と。 天才じゃないから努力する。で、そこからの話がすごく面白かったけれど、紙面がないですね。
165
コメントしました。確かに、特に昨年辺りから海賊版を巡る状況は異常な領域に突入しており、このままでは正規版の「海賊版倒産」という最大の市場の失敗が発生するのは時間の問題に思える。 >海賊版サイトは「漫画の万引」 単行本売り上げ、落ち込み過去最大 - SankeiBiz bit.ly/2svcQOr
166
時間のない時には、「青空文庫の所蔵作品はほとんどが著作権切れ(PD)です」と答えるようにしている。 この点、青空文庫にも朗読についての問い合わせは急増している由で、今日付けで朗読配信のガイダンスが出ている。とても丁寧なので、読んでご活用を。 aozora.gr.jp/soramoyou/sora…
167
国会。質疑だけで100分。アーカイブ、非営利配信とオプトアウト、オンライン教育など、ポストコロナの著作権について自由に話させて頂いた。ライブイベントの危機についても質問頂き、支援を訴えたところ党派を超えて拍手が起きたのは胸が熱かった。 でも次からもう少し早く予告して呼んで欲しいけど。
168
書きました。昨年からの夏休みの宿題で、自分史上では一番掘り下げたもの。ミッキーの創作者は誰か、を含む検討でやや長めですが、ご興味あれば。 >「ミッキーマウスの著作権保護期間 ~史上最大キャラクターの日本での保護は2020年5月で切れるのか。2052年まで続くのか~」 kottolaw.com/column/190913.…
169
マンガ図書館Zは、膨大な絶版マンガを無料公開して、広告収入を作家に還元するアーカイブ。当初赤松さんは私財を投じていて、あなたは偉いと言ったら「今に稼ぎますからw」。 稼ぐ、なんてアーカイブ界隈ではほぼ禁句だった頃で、彼は当初からYouTubeを競争相手として見ていたと思います。
170
何より、シンポなどのたびに「隠し玉」を持ってくるのですね。同人マークとか。 最初に相談を受けた時に、「そういうのはクリエイティブコモンズがありますよ」と答えたら、「いや、コピーは困るけど二次創作だけ許したいという作者のためのマークがないんです」と言われて、考えてみたら本当にない。
171
AI絵師が話題ですね。AI作品に著作権が認められるかという記事で、うちの者もコメント。 今の通説では、人が創作的に関与した作品は著作物だが、AIがほぼ自動で作ったものに著作権はない。そして、ユーザーが簡単な指示(呪文)を出したという程度では、恐らく足りません。 nikkei.com/article/DGXZQO…
172
二次創作で、著作権者はどんな利用規約でも決めて良いのかという論争を見ました。「著作権者が言ってる以上当然」という意見と、「限度があるのでは」という意見があったようです。 法的には、そもそも「その二次創作は著作権侵害か」という世界共通の問題と、日本の政策的な選択の問題がありますね。
173
なおいつも言うことだが、表現として好きか不愉快かということと、著作権でそれを禁止できるかは、はっきりと区別すべき問題。 パロディへの論評・批判は自由におこなわれるべきだが、禁止されて見られなくなれば、社会は論評もできない。
174
支援制度が複雑すぎて、どれが自分向けかもわからないという声を受けて、作りました。申請疲れが起きつつある中、これからも出来るだけわかりやすく拡充して行きたいと思います。 「舞台芸術関係者(個人・団体)のための、使える公的支援の自己診断チャート(β版)」 jpasn.net/chart/
175
更にカルチャーの違いも影響します。 日本では多くの場合、二次創作の根底には原作愛があります。政府の規制には全力で立ち向かうが、作家が嫌ならすぐにやめる、そういうカルチャーを強く感じます。