F太🐈‍⬛(@fta7)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
ビールの泡なんて意味なくない?瓶とか缶から直接飲んだほうが炭酸強くて旨くない?って話をしたらガチな方から即レスで送られてきたのがこちら。ミルコ…… 「麦酒大学」というお店だそうです。 なんと置いてるビールはキリンラガーのみ。 retty.news/35705/
52
すぐ感情と頭が混乱しがちな私、ADHDの特徴をタスク管理で克服した小鳥遊さん、そして精神科医の樺沢先生と鼎談させてもらったんだけど、めちゃくちゃタメになる話たくさん聴けたから読んでほしい toyokeizai.net/articles/-/415…
53
自分の中の「いらないルール」をアンインストールする方法
54
「わりとがんばってるはずなのになぜか満足感がない」ときは、無意識にがんばりすぎか、生活が複雑になりすぎてる。つまりやること多すぎ、気にすること多すぎ、ノルマ高すぎ自分と周りに期待しすぎ。すべてかなぐり捨てて「今日がんばるのはひとつだけ」という目標で過ごすと超スッキリする。
55
「めんどくさい」にはいくつか種類がある ①手順が曖昧でめんどくさい ②最初に何をすべきかわからないくらい複雑 ③強いストレスがかかるからやりたくない 当然、対処のしかたも違ってくる。ひとつずつ解説してみたい
56
あれこれ悩む前に必ずやっておいてほしいこと
57
「めんどくさい=やりたくない」ではなく 「めんどくさい=考えたくない」 なので、 ・めんどくさいときは「書く」 ・めんどくさいときは「スマホいじらない」 と、わりとすぐ身体が動き出す、という話を書きました。 note.com/fta7/n/n91f043…
58
エナドリ、魔剤が話題になるたびに発信していきたいんだけど、カフェインは「我慢すればするほど」「身体から抜けば抜くほど」効き目が高まるので、むしろ普段は極力摂取しないようにした方が、ここぞ、ってときにてきめんに効くからカフェインコントロールはマジでオススメです。
59
容姿をディスって笑いをとるのがどんどんダサくなっていく時代の流れ、好き。 世の中が安全でつまらなくなっていく、と愚痴るのはきまって高齢者で、それは単に自分のユーモアの引き出しが増えていないだけ。笑いの可能性は無限にある。
60
正義が自分側にある時、人間の本性が出る という言葉がTwitterで流れてきて、たしかにその通りだなぁぁと思った。怒りに正当性と味方が加わると、人間はどこまでも残酷になれる。今回、自分の中にもそういう衝動があることを痛感させられた。正義を感じるとき、自分は残酷になっているかもしれない。
61
「やりたくない」には ・ほんとうはやりたいけど、めんどう(2分だけやる) ・ほんとうはやりたいけど、こわい(明日も考える) ・やりかたがわからないだけ(準備だけする) ・ほんとうにやりたくない(やめる) くらい色々あるから、「やりたくない」はときどき、ていねいに分析してみてほしい。
62
今、自分ができる最高の社会貢献は、「ただただ機嫌よく過ごす」ということだと思う。誰かを責めるでもなく、過剰に応援するでもなく、ただただ、機嫌よく過ごす。そうやってまずは自分と、自分の周りの生命力を高める。
63
「多くのタスクにちょっとずつ着手する」戦法はマジで仕事を余裕をもって終わらせられるようになるから、 「先送りしまくって期限ギリギリで着手した結果、思いのほか時間がかかることが判明して後悔する優先順位付け超絶苦手マン」には絶対オススメ。
64
「この体調不良、意外なところに原因があった……!」という経験について伺いました。 さらっと流し読むだけでも、自分では気づかなかった体質改善のヒントがみつかるかも。 togetter.com/li/1519679 ※すべて個人の経験、感想です。
65
めちゃくちゃおもしろかった。こういうの、こういうのが読みたかった……! 「腐女子」や「引きこもり」に詳しい精神科医の斎藤環先生による鬼滅の刃分析記事。 note.com/tamakisaito/n/…
66
本は、読みたいと思ったタイミングと読めるタイミングと理解できるタイミングがそれぞれ全然違うし、偶然事故みたいに手にとって読み始めて読み終わる本とかもあるから、「とりあえず買って積んでおく」という所作がどうしても必要になる。
67
「察して」コミュニケーションで人間関係うまくいったことがほんとうに一度もないので、もう「察して」は完全排除でいいかなと思ってる。「怒ってるぞ」「調子が悪いぞ」アピールしちゃってることに気づいたら一旦独りになって猛省する。できれば謝る。もちろん他者の「察して」にも乗っからない。
68
失敗したときの思考がここまで違う ・永続性 楽観的な人「今回はうまくいかなかった」 悲観的な人「今回もうまくいかなかった」 ・普遍性 楽観的な人「この人とは合わない」 悲観的な人「私は人間と合わない」 ・個人度 楽観的な人「私の才能を活かせなかった」 悲観的な人「私には才能がなかった」
69
寒くなってきたのでそろそろ ・微妙な寒さをガマンしていないか? に加えて ・水分補給を忘れてないか? も意識したほうがいい頃。 この時期の「なんとなくつかれた」は、しばらく水分摂ってないときに感じやすいとようやく気づいた。暖房きいた室内にずっといると、意外と喉の乾きに気づかない
70
ある意味、日本のコロナ禍の最前線である「歌舞伎町」で感染拡大と戦う人の話がめちゃくちゃ示唆に富む。 forbesjapan.com/articles/detai… 0か100かではなく、ベターを模索する。おそらく今後、日本全体がこういう向き合い方になっていくんだろうなと思った。
71
陽の光を浴びるとセロトニンで気分が良くなり、夜はメラトニンに変わり寝つきが良くなる。 遠くを眺めると、嫌な記憶が薄まる。 胸を張り、背筋を伸ばした姿勢をとると、身体が自信を取り戻す。 これらの効果がいっぺんに得られる方法があって、それは晴れた日に、空を眺めて散歩すること。
72
FF7のシドが32歳という事実が急にタイムラインに流れてきて、「シドが歳下だと……」という事実に驚愕して仕事が手につきません。 流れ弾にあたってつらいのでこの事実を拡散して同じ思いになる仲間を増やしたいと思います。
73
不安がちな人って「この世界は危険なところだ」という思い込みが強いので、部屋にアロマ炊いたりゆっくり半身浴したりすべすべの部屋着を着たり何も起きないふわふわの日常系動画をみたり、とにかく「この世界は気持ちよくて安全だ」っていう体験を増やすことで不安が減って安心感が高まってくらしい。
74
「今日は調子がよくない」という思考のクセはもったいない。集中力や気分は3時間ごとに変わるし、ちょっと休んだり仮眠とったり、ご飯を食べるだけでもあっさり切り替わったりする。挽回の余地はいくらでもある。 朝の時点で「今日はダメそう……。」と決めつけるのは、あまりにも自分がかわいそう。
75
我々は100年かそこらで強制終了するゲームをプレイ中なわけだが、「限りある人生だから元気なうちにやりたいことは全部やろう!」って考え方より、「どうせすべて無に帰すので別になにもする必要ないが、何もしないのはさすがに暇すぎるから何かしよう」って考え方のほうが好き。