201
「集中しているときよりぼーっとしているときのほうが脳が疲れる」らしいので、
目の前のことをゆっくりちゃんとやる
を徹底していたら本当につかれにくくなって集中できる時間も増えたという話を書きました。
note.com/fta7/n/nc1b05d…
202
集中力が切れてきたり疲れてきたりすると、すぐにコーヒー紅茶、甘いものに手を伸ばしがちな人は、とりあえず水を飲むだけで回復することがあるから試してみて……
この時期、気づかずに水分不足で疲れてることがけっこう多い。
利尿作用のあるカフェインをよく摂る人は特に気をつけてみて……。
203
少しバズったので宣伝なのですが、日常的にレベ上げしてる感覚ほしくてたどりついたのが毎日何にどれだけの時間を使っているのかを記録して「ステータス画面を自作する」ことだったので、興味あったら弊社でつくってるこのタスク管理アプリ使ってみてくださいtaskchute.cloud/users/top?utm_…
204
季節の変わり目に体調崩しやすいのって、
暖房つけるのを渋る
衣替えめんどうで薄着ですごす
じつは乾燥してきているのに気づかない
寝室がまだ夏仕様
みたいなのが身体にじわじわストレスをため込むからだと思う。
だからそろそろ暖房の試運転と、加湿、防寒の準備はしといたほうがいい頃合い。
205
発達障害とか関係なく、仕事を「覚える」時期はそこに時間とエネルギーを割く必要があるから、誰だって脳内キャパが極端に小さくなり、焦ったり不安になりやすい。だからここに書かれていることは、教える側も教えられる側も、常に立ち戻らなきゃいけないことだと思う。
toyokeizai.net/articles/-/349…
206
期待に応えられず職場の人間関係が気まずくなっていく様子とか、焦って些細なミスを繰り返してしまう思考の様子、不安と見通しの立たなさでやる気がでず先送りしてしまう思考プロセスとか、そしてそれらが手順書をつくることで解消されていく様子とか、言語化能力がすごい。
note.com/ayame_kari/n/n…
207
"「誰かを許せないでいる時間」は想像以上に体力を使うし、ハマる。"
ほんとこれ。この時間は自分で思っている以上に集中力使っているし感情も揺れているから、意思力ごっそり削ってる。
結果、1日にやれることの量が明らかに減る。
208
ここ最近家事が苦でなくなったのは、「めんどくさい」と感じることなくいつの間にか手をつけて気づいたら終わってる、みたいな環境を作ることに成功したからっぽいので、そのやり方について書きました。
note.com/fta7/n/nc67e54…
わりと在宅ワーカー向けのハックです
209
男女差があるのかは置いといて、歳を重ねるにつれ「何も考えずにできる趣味」が欲しくなってくるのすごくわかる。
ぼーっとできる趣味でMP(メンタルパワー)を回復しつつ、読書や創作といった攻めの趣味をこなしてMPの最大量を増やす、という2つのタイプの趣味が必要になってくるということか……。 twitter.com/_marony/status…
210
わざわざいやな気分になる記事を読み、いやな気分になる知人のSNSを見に行っちゃうのは、「いやな気分になる」というのが、実は人間にとって快感だからなんだよなぁ。
こういうバグを人体はまだまだ抱えているので、我々はそれらを知性によってカバーしなくてはならない。
211
沢山人に会ったり、色んな場所に行ったり、する必要ないです。というか、「沢山人に会ったり色んな場所に行かないと豊かな人生にならない」という思い込みがあるならなおさらです。
自分の中に必然性が生まれてからで十分です。どうしても行きたい、どうしても会いたい。そう思えてからで十分です。
212
休むの苦手な民にやってほしいのが「休憩」と「葛藤」を明確に分けること。
同じスマホゲームで遊んでても
「返信しなきゃなーめんどくさ」って考えながら遊んでたら葛藤。
「疲れた休むか」って自分の意志で開始できてれば休憩。
葛藤自体はあっていい。葛藤し”ながら”何かするのがよくない。
213
体調不良や心配事を抱えてがんばるじゃん?「これ(体調不良や心配事)さえ取り除ければいつもどおりがんばれる!」って思うじゃん?ちがうんだよ、重い荷物を背負ってがんばった分、あなたはいつもよりずっとずっとつかれている。だからその疲れをとるために、もう何日か必要なんだよ。
214
メタなネタバレしてごめんけど、人生の最初の頃に出会うトラウマ級の相手って実は、後半で攻略することになる強キャラで、
あのイベでフラグが立って、今まさに必要なスキルや仲間を手に入れるクエストの最中なんだよね。
だからあれ、実は負け確イベントだったんだよね……。黙っててごめんね。
215
ふざけてお互いをディスり合うより、冗談交じりで「われわれってマジで天才だよね」って言い合える関係性は尊い。人間てあんがいチョロい脳してるから、褒めあってると「本当に天才かもしれないな……?」って思い込みはじめて、実際思考のタガが外れて自信ある決断やら発言ができるようになっていく。
216
「何もやりたくない」ってけっこう大事な時間で、やらされていたこと、やらなきゃいけないと思い込まされていたことを、身体から毒抜きしている最中で、この状態がずっと続くのか、時間を無駄にしてはいけない、などと色々と考えてしまうけど、その不安を乗りこえひたすら無駄に時間を過ごすのが正解。
217
・自分はセンスがない
・自分は勉強が苦手だ
・自分は努力が苦手だ
みたいな雑デカ自己否定はすごく効率的に自己肯定感を削るので、まず「自分って〇〇苦手でさー」と自己紹介するクセはやめたほうがいいし、苦手認定するにしても「暗記が苦手」「同じことの繰り返しが苦手」くらいには絞ってほしい
218
比べられたり、嫉妬するのがいやで、活躍する人(特に同世代)を避けてしまいがちだったけど、「棋譜の奉納」という習わしを知って勝ち負けとの向き合い方が変化し、嫉妬してしまう相手とも向き合えるようになってきた、という話を書きました。
note.com/fta7/n/ne92d57…
219
今すぐやめたほうがいい思考のクセは
わたしは勉強が苦手
という自己分析です。自分の可能性をシャットアウトする範囲があまりにも広すぎます。
「数学が苦手」という思い込みですらもったいない。数字は苦手でもお金の計算は好きとか全然ありえるのに、そういう可能性が見えなくなってしてしまう。
220
流石に病気とまでは思わないけど、お腹いっぱいなのにまだ何か食べたくなるあの感覚はめちゃくちゃ心当たりある。対処方法も納得。個人的には
・退屈
・やらなきゃいけないことがある
このタイミングでも、刺激が欲しくて食べ物探しているときがあるから気をつけてる
twitter.com/atasihaOTMA/st…
221
スヌーピーのあまりにも有名な名言「配られたカードで勝負するしかないのさ」を10年噛み締めてわかったこと
カードのレアリティは勝負するテーブルによって異なる
カードのレアリティは他人が欲しがるかどうかで決まる
テーブルに出さなければどんなレアカードも意味がない
222
なにかを創るときの意欲は、「私がこんなにも欲しい(だからこそ生み出したい)と思うのだから、他にも欲しいと思う人がいるに違いない」という信念だけで十分である。
223
めんどくさくてなかなか手がつけられない作業があると、その「めんどくさい気持ち」を文章にしたためるということをよくやる。
「めんどくさい」の正体は、じつは「やりたくない」ではなくて「考えたくない」だったりする。
(続
224
この記事はほんとよく出来てるから改めて紹介したい。
ネガティブ思考や自己肯定感の低さは、性格ではなく、これまで積み重ねてきた思考のクセであり、習慣。
だから気をつけ続けていれば、少しずつでも確実に変えていける。 twitter.com/fta7/status/13…
225
この「向き合う」は
・片付けがめんどうでも目についたものをひとつだけしまう
・筋トレがめんどうでも腕立ての体勢になる
・散歩が億劫でも帽子だけかぶる
とかで十分に効く
重い仕事にとりかかれないときも、メモ帳ひらいて「めんどくさ!」と書いて心境に向き合えば、格段に心理的負担が軽減する twitter.com/shh7/status/14…