他人が自分のものさし通りに動いてくれると思ったらいけないよ。 自分がダサいと思ってることをカッコイイと思ってる人もいれば、ありえないと思ってることを常識として生きてる人もいるのが当たり前。 相手がそれを押し付ける権利もないし、自分のルールを相手に押し付けることもできないんだよね。
食事は時間の無駄、5~10分で片付ける。 睡眠はもっと時間の無駄、3~4時間で済ませる。 趣味やショッピングは時間とお金の無駄、削れるものはとことん削る。 学生時代そんな生活をしてたらぶっ倒れて何ヶ月も動けず病院代もかさんだので、心身の健康を削るのは人生最大の非効率だと思い知ったよね👴
「ごめんなさい」が口癖の人って、それだけ謝ることを強要されてきた人なんだよね。きちんと反省するべき時に謝れるのは素晴らしいこと、でも誰のせいでもないことも全部自分のせいにして謝る必要はないんだ。負わなくていい責任は負わない、それも生きる上で大事なことだよ
100人にほめられても1人に悪口を言われたら、その悪口が気になってしまうのが人間なんだ。悪く言う奴は目立つけれど、本当は大した事ないし大した数もいない。世の中思っているより優しい人は多くて、わざわざ他人を攻撃するほど暇じゃない。嫌な奴は「暇人なんだな」と思って優しさに目を向けられたら
これは自分がそうだったのだけど、Twitterで仲良かったのに最近絡みないなって人は良い意味で気にしなくていいと思う 嫌われたとか相手が冷たくなったって事は案外稀で、単純に忙しかったりTwitterの気分じゃないだけの事がほとんど 離れるのも自由だし、ふらっと戻ってきたら「おかえり」ってできたら
働きたいのに働けない、体と心が満足に動かない、自分はなまけ者なんだ、と思っている人へ。 まず、できるのにやらないと、できないからやれないは別なんだと区別しよう。 そして少なくとも、君の心臓は生まれてこの方一度も休んだことがないんだから、君は働き者だよ。 大事にしてあげてね。
日本人の6割が低気圧で体調を崩すとも言われるくらい梅雨は過ごしにくい季節なので、気象病対策メモをのっけておきます。 ・水はゴクゴク飲むのではなく少しずつ飲む ・油っこいものやナッツ類の食べ過ぎに注意する ・豆類、瓜類、海藻類を積極的に摂る ・五苓散が効く!!!!!
厳しい言葉が耳に痛いのは当たり前。 キツい話をされて「嫌な人だ」「怖い」と思うのも仕方ない事。 でも「相手はなんでこの話をしたのかな?」と考えられるようになれば、ちょっとした成長かも。 自分のためを思って言ってくれたのかな、相手も辛い気持ちだったのかなとか、想像力は優しさに繋がる。
「今の自分はダメだ」と思う人は変わることができるけど、「自分は何も間違っていない」と思う人は変わることができない。 一番恐ろしいことは自分がダメであることよりも、無自覚でいることだ。 痛いから治せるし、悪いから良くすることができる。
ある時めちゃくちゃ体調が悪くて生きるのがしんどいレベルだったのに、誰も心配してくれなくて絶望した。 え、うそ、こんなつらいのに誰も何も言ってくれないの?と思ってたら気づいた事。 「あ、そもそも私が誰にも“つらい”って言ってないんだ」 人は言わなきゃわからないのにね。 伝える事も大切。
叱るのが上手い人っていうのは相手への愛情うんぬんより、相手が受け止められる範囲で叱れるかどうかが大きいんだよな。相手のキャパに合わせて叱れる人はたとえ事務的でもその人の為になるし、相手の耐えられる範囲を超えて叱る人は愛情があっても害になることがある。人によって耐えられる言葉は違う
誰も傷つけずに生きることはできない。 どんなに気をつけても人は人を傷つけるし、傷つけられて生きていく。 悪意がなくても誰かを傷つけてしまうことがあるのは、自分も相手も同じこと。 大事なのは“絶対”がないと認めた上で配慮すること、傷つけてしまったら謝ること、傷つけられたら癒すことだ。
自己否定型の人は何でも自分に都合悪く考えるより、時には都合良く考えてもいいんじゃない? 既読スルーされたら「嫌われてるかも…」じゃなくて「今忙しいのかもな〜」と思えばいいし、世の中大体自分1人の原因より相手の都合や環境タイミングで動いてるもの。 考えを軽くして生きるのもアリなんだ。
友だちが…!!! すっっっっっっっっっっっっっっ っっっっごくかわいいマスクを作ってくれました〜!!!!! うれしいいいい〜!!! 感謝〜!!!!!(((o(*゚▽゚*)o)))
「今、ちょっと限界がきてるな」と思う時は無視しない事。とにかく多少強引にでも休む事。やるべき事は時間を決めて切り上げる、やらなくていい事からは一旦手を離してみる。そして「休んじゃダメなんだけど…」と思わずに「よし、休もう」と意識して充電する事が大事。 自分を置き去りにしないでね。
何かを相談された時に「それを言うなら私なんて」と返す人が減って、ひと言「そうだったんだね」って言えるようになれば、世界はもっとやさしくなると思うの。
傷ついた日のきみへ 嫌なことがあったら、その3倍は好きなことをしてくれ。傷ついたことに蓋をしないでくれ。「もっとつらい人いるし…」っていうのは一番言っちゃいけない言葉だ。痛みは人と比べるものじゃない。つらかったらその気持ちは受けとめて、存分に自分をよしよししてやってくれ
これは耳が聞こえにくい人が言われる言葉ベスト2だと思うんだけど、「集中力が足りない」とか「ちゃんと聞こうとしてるの?」って言われてもほんっとに聞こえないもんは聞こえないんだよね。病気レベルじゃないから中々理解されにくいし、1~2回なら聞き返せても3回目には聞こえたフリをしてしまうな…
溺れている人に溺れている人を救うことはできない。 自分がグラグラな人にグラグラな誰かを支えることはできない。 溺れている人を助けたいなら、まずは自分が救われること。 グラグラな誰かを支えたいなら、先に自分がしっかり立つこと。 だから何もない自分も、大事な人のための自分も大切なんだ。
今年26歳になる女でも未だに何もない道で転ぶわ、アイス食べこぼすわ、冷蔵庫開けて「なんだっけ…」とかしてるので、今高校生とかで「私はなんてダメなんだ…」と思ってる子がいたら「大丈夫、大人になっても皆ダメなとこあるから」って伝えたいな。サザエさんも財布忘れるし。
私は親と和解できたタイプだけど、虐待や機能不全家庭で育った人全てが親と和解すべきとは思わない。 物理的に距離をおいた方がいい人もいるだろうし、その選択をした人を外野から「冷たい」とか言う権利もない。 あと和解するにも時間が必要な人もいるから、他人のべき論に縛られなくていいと思うよ🐧
「自分の時はこんなに大変だったのに!」 という負の連鎖を他人にも押しつけちゃいけない。 って話をすると、よく年配の方を思い浮かべる人がいるんだけど、実は年齢関係ないんだよね。 玩具・経済・才能etc. 自分にはなかったものを持つ人に嫉妬してしまうのは、大人にも子どもにも自分にもある現象
他人に頼るのが苦手な人って、そもそも苦手というより「頼る」という選択さえ思い浮かばない人が多いんだよね。一人じゃ解決できない問題にぶつかった時も①諦める②永遠と苦しむ③できない自分を責める、みたいな選択しか出てこなくてさ。まずいつも見える所に④人に頼る、とか書いておくことが第一歩
学費と生活費でお金に余裕がなかった学生時代、食費を削って3食パンとかそうめんにしていたら近所のお姉さんに「節約するにも食費だけは削っちゃダメ。栄養不足で体調崩したら結局医療費の方が高くつくんだから」と叱られたのを覚えてる。命、健康に関わることは削っちゃダメ。自戒。
間違っていいんだよ。 「間違っちゃいけない」と思うから挑戦できないし、何も言えなくなるし、あげくの果てには間違っても「間違ってない!」なんて意地を張ることになる。 偉人だって天才だって間違えるんだから、間違えることは当たり前。 間違ったら謝る、許す、学ぶ、次に活かせばそれでいいよ。