「100回叩けば開く門も、99回で諦めてしまう人が多い」 とはよく聞くけど、大体は5回も失敗すれば諦める 1~3回目は「また頑張ろう!」と思えても、4~5回も失敗すれば「自分にはできないんだ」と落胆する 逆に5回崩れても諦めない人は10回でも20回でも挑戦できるし、きっと100回もせずに成し遂げるよ
顔は笑っているけど、心で泣いてる人がいる。 表では輝かしいけれど、影では汗水垂らして努力する人がいる。 人は本当に見た目ではわからない。 だから、上っ面だけを見て人を決めつけたり、軽んじたりしないでほしい。 経緯をわかってみたら、各自がみんな、個性通りに貴重な人だ。
誰かに愛されようとする前に、まずは自分が自分を愛すること。認めてあげること。 何かができるから自分を認めるんじゃなくて、何も無くて何もできなくて、足りなくて矛盾だらけでも、弱さも全部ひっくるめて「これも今の自分なんだな」って認めてあげることが大事な一歩なんじゃないかな。
大人になっても怖い物は沢山ある。 病気も怖いし貧困も怖い、時には人が怖くなる事もある。 守るものができた人は自分より大切なものが傷つく事が怖くなって、子供の頃よりもっと臆病になったりもする。 ちなみに私は「未来の自分へ」というド恥ずかしい手紙をどこに埋めたか全然思い出せなくて怖い。
よく「素人は黙っとけ」みたいに言うけど、素人はどんどん発言した方がいい。 「自分はまだよく知らないから…」と黙っていたら、大体そのまま知らずに終わっていく。 素人でも専門家でも「私の意見が全て」みたいに語るのは良くないけど、言ってみてこそ議論や関心が生まれ理解が成熟していくんだよな
勘違いしている男性も女性も多いけど、タダでできる美人なんていないんだよね。「美人に生まれて得したね〜笑」なんて揶揄する人いるけど、美人は肌の手入れやら食事やら化粧品やら時間もお金も労力もかけて自己管理している。人の努力を「生まれ持ったもの」で片付けようとするの好きじゃないんだよな
心の傷も体の傷も、癒す方法はいくらでもある。 でも過去あったことが綺麗さっぱりなくなるわけじゃない。 火傷は痛みなら癒せても跡が残る。痛かった記憶も残る。 その跡を見て何か言う人もいれば、そんなの気にせずつるんでくれる人もいる。 大切なのは、自分が跡や記憶に囚われずに生きることだよ。
「あなたのため」と言う人に限ってエゴを押し付けてきたりするから、気をつけなはれや。本当に相手を思っている人は何も言わずにコソッとサポートしてたり、憎まれ役になっても叱ってくれたりする。
何かに取り組む時、自己暗示をかけたい場合は「大丈夫…!!絶対にうまくいくから大丈夫だ…!!」と思うよりも、「大丈夫、失敗しても何があっても挑戦してるだけで花丸10000000点だぞ!生きていれば何とでもなる」って全てを肯定するスタンスをおすすめします🙋
自分が常識だと思ってる人と話していると、つかれてしまう。 そういう人は自分と同調することを押し付けるか、自分と違うものに「非常識」のレッテルを貼って排斥するから、息苦しくて。 常識なんてものは曖昧で、生まれ育った時代や環境、人によって様々なんだってことを忘れない人でありたいね。
負わなくてもいい重荷は降ろしてしまうこと。完璧でなくてもいい、失敗してもいい、誰かの期待とか「こうあるべき」なんて理想とか、まとめて降ろしてしまってもいいんだ。押し潰されて動けなくなってしまうくらいなら、一旦置いといて前に進んでみたらいい。大事なものなら、また取りにきたらいいから
【頑張り過ぎちゃう人の改善法】 ・「嫌われるのは当たり前」「完璧じゃなくても大丈夫」と考える ・「社会や他人は自分と対等である」と認識する ・不満や不安を声に出す ・自分を追い込まない ・「無理をしても大丈夫」と思わずに、効率化のためにも休息をとる
死ぬほど辛い人へ 人間、死のうとしなくても、時になったら皆終わりがくる。 それなら、今無理して、辛い思いをしてまで死ななくても、いいんじゃないかなって。 今あなたが抱えている苦しさを、私は100万分の1も分かってあげられないけれど。 今日も、明日も、これからも生きてくれたら嬉しいです。
お客様は人間です。 コンビニでたかだか数百円の買い物をして神様ヅラするのもおかしいし、「こちとらお客様だぞ!」でどんなワガママも通用すると勘違いして暴れる人はむしろ邪神なので退魔師(👮)にお祓い(🚔🚨)してもらった方がいいと思うよぉ!
食事は基本の薬なので、薬を変えても体調良くならない人はせめて自炊が難しくてもお弁当とかは食べてほすぃ…「メンタル不調で…」と言いつつパンとかお菓子とか食べてたら良くなるものも良くならないし、メンタル系の病かと思ったら食事改善であっさり回復してただの栄養不足だったケースも多いから…
思い込みの力は良い意味でも悪い意味でも大きい。「私はダメ人間だ」と思えばよりダメ人間らしい行動をしていくし、「私は愛されてる」と思えばより肯定的な事に目が向くようになっていく。もし自己肯定感の低い人がそうなりたい時は「私は愛されてもいいんだ」と許可型の思考を繰り返していくといいよ
情報は心の食べ物と同じ。 毎日ジャンクフードばかり食べていたら健康を崩すように、毎日嫌な情報ばかりを脳に入れていたら心が病気になってしまう。 食べ物に気を使うように、毎日何を見て何を聞くかに気をつけること、悪い情報が入った時にはきちんと消化すること(気分転換etc.)が心の健康法だね。
Twitterのブロック機能、「あなたはブロックされています」って出なくなればいいのにな。ブロックしたらその人のアカウントごと表示されないようにすれば「こいつにブロックされましたw」っていう謎の晒しも「あれ…?私気づいたらブロックされてた…?」っていうショック事故も大分回避できると思うの
ブラック企業にいた頃、上司の口癖が「仕事は美しく」「依頼された通りに仕事をしたらダメ、依頼された以上をしてこそプロ」だったんだけど、お給料は時給換算すると学生時代のバイト以下だったし「プロの仕事に相応の対価を払えない会社は美しくないな」と思って転職した思い出。辞めて大正解だったな
自分が大人になってわかったけど、子供のわがままに振り回されたり損をするのはべつに嫌じゃないなって。それを過度に責める大人が周りにいると萎縮していつも人の顔色を伺う子になるし、命の線だけ守ってあとは寛容に育てれば自分で好きなことして自分で痛い目みて自分で学んで育つ子になるんだよね。
別に。離れようと思えばいつでも離れられるんだけどね。でも向こうが離してくれないの。昨日も一緒にいたでしょ、今日だってやることあんのよっていってもくっついてるの。私はもう離れたいんだけどね。でもやっぱりそのぬくもりを知っちゃったから離れたくても離れられなくなっちゃうのよね冬の布団。
「新型肺炎と診断されても治療は普通の肺炎と変わらない」 「だから検査数は過度に増やさず療養すべし」といっても、 「検査したら新型肺炎と診断されました」と言わないと熱があっても咳をしてても休ませない会社が多いのも問題だよなぁ。 これを機に「無理して頑張る美徳」は崩壊した方がいい。
皆勤賞は勿論すごいんだけどさ。 でも今の日本に必要なのは、自分で休むべき時にはしっかりと休む判断ができるように教育することと、適度に休むことが当たり前に認められる社会作りなんじゃないかなって。
努力は大事。 才能も大事。 でもそれ以上に、タイミングが重要なこともある。 少しくらい足りなくたってやりさえすればできる時もあれば、どんなに条件が揃っていてもできない時もある。 誰のせいでもなくタイミングが悪かった時には諦めないこと、思わぬ機会が訪れた時には迷わず掴むことが大事。
できたと思ったらできなくなる。 乗り越えたと思ったらまた壁にぶつかる。 人生ってそんなもん。 上がって下がっての繰り返しで、どんなに調子が良くても上がり続ける事はできない。 だから落ち込む時もあっていいんだ。 時にはしっかり落ち込んで、前よりちょっと早く立ち直れるようになれば成長だ。