201
「コロナ対策最優先」というけれど、国会はずっと閉じたまま。これだけの状況がありながら議論の場を狭めていること自体が命の軽視だと思う。
mainichi.jp/articles/20210…
202
ずっと、問題だと思っていること。日本の性交同意年齢はいまだ13歳。13歳以上で性被害にあった場合、「暴行・脅迫」があったか、「抵抗できる状況だったか」など、高い立証のハードルが課せられる。この明治時代に設定された年齢が、次の法改正でも変わらないかもしれない。
huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
203
毎日毎日、びっくりするようなことが起きすぎ!な入管法審議。あまりに次々新事実が明るみになっているので、この間あぶり出された問題点を整理してまとめました。ぜひご一読下さい。立法事実の崩壊、隠蔽や虚偽、どの点をとっても、採決など到底できないことは明らか。 #D4P
d4p.world/news/21439/
204
首相会見を見ている。持続化給付金、”最も早くて”8月...?!
205
「自己責任」と人を切り捨てる声の大きな人間に、わざわざ拡声器を貸すようなことをするメディアの責任も大きいと思う。
206
昨年、中野区議の男性が、私の出自を「提示」するツイートをし、それが差別書込を量産したことはここに記した通りです。中野区議選で同じ男性が立候補を表明しています。公人の責任を考える上で、この記事がまた、多くの方に届くことを願います。
d4p.world/news/17940/
207
今朝のサンデーモーニングをご覧下さった皆さま、ありがとうございました。森喜朗氏の中身の伴わない"謝罪"がまかり通れば、これがまるで"とるに足らない問題"かのような誤ったメッセージを、日本社会に、国際社会に、次世代に発してしまう。だから今日も、わきまえない、黙らない。
208
「定年延長ごとき」という足立議員の言葉に、ルールや制度を何のために定めるのかを根本的に理解されていないことが表れているかと思います。 #検察庁法改正に抗議します twitter.com/ChooselifePj/s…
209
「写真家がなぜ政治に発言するの?」と聞かれることがある。似たような言葉があふれている。「歌手がなぜ」「俳優がなぜ」「スポーツ選手がなぜ」と。けれども政治や社会を考えることは、生きることそのもの。そう教えてくれたのは、坂本龍一さんでした。
210
「保安上の理由」を盾に、これまでずっと、入管側は開示を拒んできた。でもそれは、不都合を隠したい「保身上の理由」だったことがどんどん、明らかになっていく。
入管施設で死亡のウィシュマさん 施設内映像を一転全面開示へ
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
211
なぜか奈良県立医大病院に”クレーム”の電話をしている人たちへ。そこで働く人たちを、あなたの感情のはけ口にしないで下さい。それは何にもつながらないどころか、病院関係者の心身に負担でしかない行為です。
212
牛久の入管施設で亡くなったカメルーン人男性がもがき苦しむ映像も、ここで配信されています。床をのたうち回るほどの苦痛を7時間近く訴え続けていたにも関わらず、入管職員は対処するどころか、監視カメラでその様子を観察し、動静日誌に「異常なし」と書き込んでいた。 twitter.com/ChooselifePj/s…
213
「最優先は新型コロナウイルス対策」「いまのような厳しい状況では解散できる状況ではない」というのであれば、国会を開いて下さい。今の状況は憲法違反であり、人命軽視。
nikkei.com/article/DGXZQO…
214
婚姻の平等を求めた裁判での国側の「婚姻の目的=生殖」であるかのような主張は、こういった差別発言を平然とする候補者、議員に下支えされたものなのだと思う。井上氏の横でうなずき拍手していた義家氏は、衆院の文部科学委員長、元文科副大臣、という構図も輪をかけて深刻。
huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
215
権力側はときに、民衆の抵抗を「暴動」と呼び、「テロリスト」というレッテルを貼って動きを封じ込めようとする。一部デモの過激な動きを、まるで全てであるかのように切取る。トランプ大統領の”テロ組織認定”発言を喜々として流す動きがあるけれど、そこに彼のような権力者への「盲信」の恐さがある。
216
またしても、公文書改ざん。
診療記録には「(薬を)内服できないのであれば点滴、入院」という医師の指示が書かれていたにも関わらず、"中間報告"に「点滴や入院の指示がなされたこともなかった」と真逆の記載。法務省も認めた。
それでも入管法政府案の採決をするのですか?
mainichi.jp/articles/20210…
217
これは重大な事実。名古屋入管で亡くなったウィシュマさんについて、医師が「仮放免してあげれば良くなることが期待できる」などと入管側に伝えていたことが分かった。これまで入管側は、医師の指示に沿って対応していた、等の主張を繰り返すのみだった。
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
218
「男性だけ徴兵されているのに、男女とも選挙権があったら不公平」。女性に選挙権がなかった時代について、こんな声が届いたことがある。選挙権は、命を危険にさらすことへの「対価」ではない。そもそもそんなリスクに誰も晒されないために、多様な声が反映される選挙制度が必要なのだと思う。
219
日本では日ごろから、「批判の仕方」だけではなく、「批判」そのものがまだ、「場を壊す」「空気を読めていない」とタブー視、嫌悪されがちだと思う。だけど、社会をよくするためには、時に批判は欠かせないもの。自分の生活が脅かされそうになったとき、声をあげていいんだよ、と伝えていきたい。 twitter.com/ChooselifePj/s…
220
政治は本来、大きな声をさらに轟かせるためのものではなく、小さくても大切な声を置き去りにしないためのものだと思う。どんな立場のどんな人であろうと、「生きてていいんだ」って思える場所を築くものではないだろうか。そんな思いを込めての、一票。
221
TBS「報道特集」でも報じられていましたが、ウィシュマさんの事件の「最終報告書」を「幕引き」にしてはならないはず。この間、ご遺族から何度「人間を人間として扱ってほしい」という言葉を耳にしただろう。拷問にあたる構造的暴力が、なぜまかり通ってきてしまったのか。
d4p.world/news/12018/
222
「菅首相が絶対に東京五輪開催と舵を切っている時、尾身先生は何を言うんだ。何のための分科会なんだ、という思いです」(自民党議員の発言)
少なくとも「五輪を開催するための」分科会ではないはず。
news.yahoo.co.jp/articles/64897…
223
入管の収容施設では2007年以降、17人が亡くなり、うち5人は自殺とされている。ご遺族代理人の指宿昭一弁護士は、「長期収容による身体的、精神的苦痛を与えて、本人の意思を変えさせようようとすることは拷問。その拷問をしていることを入管は認めている」と強く語る。 #d4p
d4p.world/news/12018/
224
「帰ればいいんだよ。他の国行ってよ」――在留資格を求めるクルド人の青年たちを、入管職員は嘲笑交じりに突き放した。彼らにとって、入管政策から切り離せる日常などなかった。2/9高円寺にて、映画「東京クルド」アフタートークにお邪魔します。今こそ観てほしい映画。 zkdf.net/program/progra…
225
父が在日コリアンだと知ったのは死後だった。なぜ父は家族と縁を絶ち、出自を隠したのか。家族は朝鮮半島のどこから渡ってきたのか。もう死者に尋ねることはできない、と諦めていた。ところが今年、外国人登録原票が交付され、そこには確かに家族の生きた証が刻まれていた。
d4p.world/news/8032/