101
それにしても未承認の治験薬をいくら有望な初期成績が出ているからと言って、一国の最高責任者に投与し、即座に(その効果も分からないうちに)投与された事実が公表されるアメリカという国の大胆さ!
これが活力とも言えるのでしょうか?
102
トランプ大統領、現時点で酸素投与はなく軽症のCOVID-19であり、症状安定。リジェネロンの抗体カクテル療法(治験薬)に続き、レムデシビル投与。
それにしても逐一、治療内容が公表されることに驚きを感じます。アメリカの創薬力、臨床開発力を全世界に知らしめる目的もあるのでしょうか? twitter.com/DrEricDing/sta…
103
トランプ大統領の担当医師団会見。今までと違い今回は疑問が多かった。
・発症72時間と言う説明は従来の経過を合わない
・現在酸素投与は受けていないが過去については再三の質問に答えず
・ヒドロキシクロロキンの投与は否定したが、ステロイド投与の質問には答えず
・肺炎の有無にも質問に答えず twitter.com/goto_nikkei/st…
104
トランプ大統領は退院後、ホワイトハウスに戻りすぐにマスクを取る。感染防御への意識の欠如も大問題ですが、テラスへ階段を登りマスクを取った直後、明らかに頻呼吸で努力呼吸しており、呼吸困難感が強そう。パフォーマンスのために無理をして、本当に大丈夫でしょうか?頑固親父みたいに見えます😅 twitter.com/aravosis/statu…
105
今の時代、研究者が終身雇用 (テニュア) ポジションを得るのは厳しい。
ノーベル化学賞を受賞したシャルパンティエ博士は25年間、5つの国で9つの研究施設でポスドクとして働き、ドイツのマックス・プランク感染生物学研究所所長となる。
2016年のニューヨークタイムズ紙の記事
nytimes.com/2016/07/14/ups…
106
アンジェスの開発するCOVID-19ワクチン、最初は年内には接種可能になるようなを宣伝だったが、昨晩に上手くいっても量産時期は2022年後半との報道が流れ、本日は会社側が慌てて決定事項ではないと発表する事態。まともな第三相治験も出来ない状況では厳しいのは自明の理。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
107
COVID-19パンデミックは日本の製薬企業やバイオベンチャーが全く機動性に欠け、前臨床レベルでも臨床レベルでも、科学でも経済でも、欧米や中国には全く太刀打ちできないことを如実に示した。
日本の創薬が今後どうやって世界に互していけるのか、すぐに明確な解決策を示すことすら難しい。
108
「そもそも科学というものは、見返りを求めたら成り立ちません。(中略)日本では評価のタームが数年単位とあまりに短すぎるんです。何も無駄なことをさせてくれと言っているわけではなくて、数年で成果が上がりますという研究は科学じゃない。」(By 大隅良典先生)
dailyshincho.jp/article/2020/1…
109
ファイザーとバイオンテックのmRNA COVID-19ワクチン。第3相治験の中間解析 (4万人弱の被験者が2回接種、ワクチンもしくはプラセボ接種後発症したCOVID-19の94症例を追跡) で接種開始後28日で90%を上回る感染予防効果を認めた。
人類のウイルスとの戦いの歴史で大きな成果!
pfizer.com/news/press-rel…
110
ファイザーのCOVID-19ワクチン開発のページ。
人種も様々、高齢者も含むデータ。
一番ワクチンが必要な高齢者での効果は?
効果の持続期間はどの程度か?
続報が待たれますが、予想以上に良好な初期成績だったように思います。
脅威の開発速度で、良い意味で予測が外れました
pfizer.com/science/corona…
111
ファイザーとバイオンテックの開発するmRNA COVID-19ワクチンの第三相試験初期結果での「90%の有効性」の意味は結構理解されていないように感じます。この記事は大変に良い解説になっています。
ワクチンの最終治験が大規模でいかに大変かをご理解ください。
bio.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16…
112
ファイザーとバイオンテックに続きモデルナ #MRNA のCOVID-19 mRNA ワクチンの第3相試験初期結果も非常に有望な成績。
3万人以上の被験者での中間解析で95人COVID-19発症。プラセボ群90人に対しワクチン群は5人で発症。発症抑制有効率推定94.5%。11人は重症で全てプラセボ群。
investors.modernatx.com/news-releases/…
113
アンジェス『大阪発のワクチン 有効性が認められば500人規模の臨床試験実施へ』
問題ばかり目に付く動画
二重盲検試験ならプラセボ群とワクチン群を合わせてもCOVID-19感染者が1,2人出るかどうかの最終治験は無意味。時間と労力と税金由来の資金の無駄使いと申し上げたい。
youtu.be/4cftP5jE9_w
114
臨床開発の規模と速度がCOVID-19で飛躍的に進んだことを考慮せず、数百人規模の治験で「国産」だからという理由だけで上市させようと当初目論んだ某A社、PMDA、政府は反省して欲しいと思います。万が一緊急上市しても、サイエンス未準拠では他のどの国もそのワクチンもどきを使う要望は来ないでしょう
115
イトラコナゾールのジェネリックの製造工程で不足分を補充しようとして誤って睡眠導入剤 (通常の最大投与量の2.5倍)を混入し1人死亡。こんなことが先進国の日本で起きるとは驚きです。厳しいですがこの製造会社はこの事業を二度と手掛けるべきではないと思います。
news.yahoo.co.jp/articles/91a0c…
116
ロックフェラー大学の船引宏則先生がCOVID-19 mRNAワクチンの開発ストーリーをツイートしておられます。素晴らしい内容ですので、ぜひ一連のツイートをお読み下さい。
研究者の端くれとして明日への勇気をもらいました。 twitter.com/HironoriFunabi…
117
UKで感染が広がるSARS-CoV-2のB1.1.7変異株に対しCOVID-19ワクチンは効くか?
UKの免疫学者、小野先生の分かりやすい解説です。
現時点で分からない点が多いものの、変異速度が速く、当該変異だけに限らず、今後もウイルスとの戦い、サイエンスとのイタチごっこが続くことを覚悟しないといけません。 twitter.com/masahirono/sta…
118
ファイザー・ビオンテックのCOVID-19ワクチン接種後の感染抑制効果は約10日後からというデータがすでに発表されています。ニュースでもないことを悪い情報のように伝えるメディアに辟易とします。
ワクチン接種後1,2週間はまだ感染者への接触を避けるべきです。
jp.reuters.com/article/health… twitter.com/BiotechMania/s…
119
未承認の中国シノファーム製COVID-19ワクチンが日本に持ち込まれ、一部「特権階級」の人達に「自由診療」という形で接種されていたとの毎日新聞元旦のスクープ記事。
あらゆる意味で由々しきニュースです。医療行為とは言えるものではなく、許されることではありません。 twitter.com/kskhatta/statu…
120
インペリアル・カレッジが年末に出したリポート。SARS-CoV-2のUK変異株B.1.1.7は高齢者では若干感染しにくい一方で20才未満の若年者で感染しやすく、COVID-19の感染伝播力を示すR値は全体として約4-6割増すとの報告。感染対策を大きく変えざるを得ない変異株ですね。
imperial.ac.uk/media/imperial…
121
アストラゼネカのCOVID-19ワクチンがSARS-CoV-2南アフリカ変異株による軽度〜中等度のCOVIDを発症抑制できなかったことを踏まえ、南アフリカではアストラゼネカのワクチンの使用を中止。各社ワクチンによる相違が次第に明らかとなり、次世代ワクチンの開発も活発化している。 twitter.com/DrEricDing/sta…
122
多くの医学分野で、日本のアカデミアは疲弊し下落気味とはいえ、未だに世界的に遜色ないレベルですが、橋渡し研究から実用化研究(医薬品化)のレベルはもはや全く太刀打ち出来ないレベルに陥っている。優秀な人材が多いのに、上手く人材や資産が活かされていないとしか言い様がないと思います。
123
モデルナ・ファイザーはCOVID-19ワクチンで効果が劣るとされるSARS-CoV-2南アフリカ変異株に対するブースターワクチンの治験を開始するというのに、日本ではアンジェスのワクチン候補薬が初期治験で抗体産生が不明瞭とは周回遅れでは済まない遅さ。開発戦略を変えるべきでは?
cnn.com/2021/02/25/hea…
124
インスリンシリンジの針は細く短く皮下注射用。仮に私が手技担当者なら、COVID-19ワクチンに求められる筋肉注射を安定して全員に行う自信はありません。数回に1回は針が曲がり、接種の歩留まりが下がり、理論的に7回接種可能でも、大量接種ではそこまで回数は稼げないはず。
asahi.com/articles/ASP38…
125
日本のバイオベンチャーはサイエンスの情報開示が一部を除き(そーせいはほぼUKの会社ですし)ほぼない。投資家はサイエンスに無知と馬鹿にしているのだろうか?
情報開示がないところに世界の投資家から資金が集まるはずもなく、長期資金が入らず現状は投機対象にしかならない。動いた会社勝ちだろう