276
277
小学校で食用のブタを飼って命の大切さを教えようというのは、あざとすぎて気に入らん。代わりに「エビがいた教室」と言うのはどうだろう。学校でイセエビを飼って命の大切さを教えようとするが、殆どの生徒が涎を垂らして調理法について言い争うばかりで、誰もエビに感情移入とかしない
278
まあ、赤松健議員が今どんな立場で、どんな思想を持って行動しているか、皆の前で広く周知された、という意味では良かった。 twitter.com/onobushige/sta…
279
http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/2/7/275af156.jpg こんなのあった。分かり易い。
280
ガリガリさん
#SSSS_GRIDMAN
281
あと、TIGER & BUNNYのBL同人を「とらのあな」で販売する背徳感についても色々と妄想が膨らんだのだが、ネームが全然進まない、どうしよう。
282
これ、引ツイで生成AI推進派の方々も「知的財産を巡って音楽会社とAI企業が訴訟になったら、まあ前者が勝つだろう」と呑気に予測してますが、
それは「AIによる学習は著作権侵害にあたる」という明確な判例が出ることによって、全ての生成AIの終わりの始まりになるんだけど、そこの危機感全く無いのな twitter.com/kaykbay/status…
283
こないだのNetflixの、背景を全部AIで仕上げたスタッフも匿名だった。人手の足りない業界の捨て石となる覚悟があるのならその立場も受け入れられるんだろうけど、
承認欲求と山師感覚ばかり強い、一部の界隈には絶対耐えられないだろうなあ。
284
ナチスとワーグナーを関連付けるのは穿ち過ぎ、とか沢山リプを頂いたが、ヨーロッパでのワーグナーの評価って実際こんな感じdiplo.jp/articles01/011…だし、ワーグナーを演奏しようと苦心する(各国で上映禁止の為)楽団のドキュメントも見た事あるし、大変だなあ、と思ってました
285
togetter.com/li/672056 この間母校に行って作家志望の子達と話をした時も、同じような事は感じた。みんなお気に入りの短編漫画、はあるのかそもそもちゃんと短編漫画を読んでるのかと、で、自分のした事は、取り敢えず、萩尾望都先生の「半神」を持ってって読ませる事でした。
286
国際アニメフェスティバルの件、ソースはなんとも分からん写真一枚だけだし、拡散してるのは明確に嫌韓の人っぽいし、迂闊に反応するのは、絶対ヤバい。
287
リトルウィッチアカデミア、新宿バルト9にて鑑賞し大興奮し、その勢いでDVD予約しようと思ったら発売予定は無く、TV放送されるらしいので死んでも録画しようと思ったら、関東地区の放映は無く、歯噛みしてたらYOUTUBEで公式公開してたの巻。youtube.com/watch?v=RBlqxE…
288
今、瓦礫と化した街の前で海パンいっちょの小島よしおと被災民の方々がこの上なく全力で「そんなの関係ねえ!!」とやってる15秒CMを想像したら、何だか胸が熱くなってきた。「頑張れ、日本」とか「繋がろう、日本」とかより全然いい、テンション上がる。締めの言葉は勿論「エ~シ~」
289
ああ、成程、統一地方選が終わるまでレベル7への引き上げは押さえてたのか。
飯館村の避難も含めて、何で今のタイミングなのかと思ってたら、そー言う事か。うがった見方をするな、っつても、そーとしか思えない。
292
国連が女性差別是正のために「史上初めて」日本の民間企業に抗議した「重大事案」が、日経の月曜日のたわわの広告掲載の是非についてって、バランス感覚イカれてんじゃねえのか twitter.com/digisax1/statu…
293
おやすみシェヘラザード第14話予告「ザ・レイド」youtube.com/watch?v=SNqG_w… 今回はしえ先輩が語る初の本格的アクション映画!!映画本編以外にも某格闘漫画へのリスペクトを捧げつつチャレンジした先輩の乾坤一擲の語りは一体何処へ向かうのか…!?
294
「人格を持った多様な姿の女性を描け」というのが単にイラストの課題として出された場合、描き手は一人だけだと「多様」が表現し辛いので、なるべく複数の女性を描く事を選択する。
するといつの間にか「一人はNG,複数の女性を描けばOK」という風にルールが実質的に書き換わってしまう結果になるかも twitter.com/KenAkamatsu/st…
295
押井守について語るJk7/7
この話が載っている単行本はこちらamzn.to/2BWr50l
296
そもそもが、研究用という事で著作物の学習が特別に許されていたものなのに、その生成物が何故か容易にマネタイズされていたのがおかしかったのだと思います。 twitter.com/hose_s/status/…
297
とにかく食品に混入したゴキブリの画像を見たくらい、Aiの生成したリアルな児童ポルノを見た衝撃は凄かった。
「ゴキブリが入っていても、健康被害は起こりませんよ」という取り繕った論理なんか、生理的嫌悪感と本能的な怒りを前には誰も聞くわけがない。 現状が本当にヤバい。
298
ピングドラムよりもっと異常にシチュエーションが繰り広げられている作品や、りんごちゃんよりもっとエキセントリックなキャラクターは実は他にも山ほど居る。しかしやっぱこの作品がぶっ飛んで見えるのは「普通のことを異様に見せる」切り口がずば抜けて上手いからなんだろうな。
299
yurinavi.com/2019/01/31/yur…
そういえば百合漫画大賞にノミネートされておりました。
キワモノにも程がある拙作ではありますが、
温かいご声援、ありがとうございます。
300
「風立ちぬ」朝イチで見てきた。メガネフェチ垂涎、メカフェチ失禁の逸品でした。そして鑑賞後にTVブロスの押井守による実も蓋もない映画評を読むこの愉悦、たまらん。