251
AI生成画像に特化したfantasfic の最新投稿ランキングを見て、現実を知ってからこういう発言をして欲しいものだ。
それに、参照できるデータが少ないほど、今の生成AIは出力する絵が下手になるので、AIは多様性を保証しない。何かの偶然で福本伸行先生のような圧倒的個性が生まれる事も、絶対ない。 twitter.com/jaguring1/stat…
252
何故わざわざAIで作ってみせた? 二枚目の、実際に使われている表現を見せるだけで十分だったはず。
AIの元になっている大勢の萌え絵の作者が、このようにコラージュされる事を望んでいない、と言う想像力はなかったのか?
無知な差別主義者は誰なのか、自分の胸に手を当てて考えてみるといい。 twitter.com/pareorogas/sta…
253
続きはこちらでyawaspi.com/oyasumi/comic/…
254
DMMブックスのセールで今『ポーズの定理』がお得に買えるようです。しかも実用部門で一位だそうです。
描きたいものを理論でつかむ ポーズの定理〔電子書籍〕
book.dmm.com/detail/b000chf…
255
まあ結局何が言いたいのかといえば、おそ松さん超おもろい、って事だけで、こんな駄文書いて現実逃避してないで、仕事しろって幻聴がチョロ松の声で聞こえて来たんで、まあ原稿に戻りますよ、ハイ。
256
nikaidorenji.blogspot.jp/2014/03/blog-p…漫画のコマ割の詠み進む視線の流れの中に、時間軸が存在する、という考察。大変に興味深いっす。
257
リプを色々読んで気付いた事。自衛隊をナチスドイツと並べてみると、ものすごく反発されるが、自衛隊をベトナム戦争当時のアメリカと並べてみても、誰も何も言わない、そもそも悪口と認識されない。あのキルゴア中佐の元ネタって、日本本土に対する無差別爆撃を主導したカーチス・ルメイなんだけどな。
258
ところが、実在の児童の写真と、ハードコアなポルノを合体させてハイクオリティなキメラ、児童ポルノを作り上げてしまうのが、現在の画像生成Alの抱える問題です。
学習元が違法であるか否かももう関係ないのです twitter.com/Yuki___o/statu…
259
あと、おやすみシェヘラザード第3話も更新されましたので、どうかよろしくお願いします。yawaspi.com/oyasumi/comic/…
261
続きはこちらへ yawaspi.com/oyasumi/comic/…
262
本物と見分けの付かない一万円札を製作する「表現の自由」が認められのと同じように、
本物と見分けの付かない児童ポルノをAIで生成する「表現の自由」が認められる訳がない。
国民の大多数の総意を得た公権力が叩き潰しに来るだけ、
後はそれにどれだけの人間が巻き添えを食らうかだ。
264
mandanatsusin.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/p…ストーリーとプロットの違い、勉強になるっす。
265
引き続きレイアウト関連の話。広角と望遠についてはこのサイトの解説が一番親切で分かり易かったd.hatena.ne.jp/pal-9999/20121…
266
9月20日コミティア137にクデナシというサークル名で「ポーズの定理」の紙版、書籍版を出そうと思います。
500部程刷ろうと思って印刷所さんに見積もって貰った所、804Pの書籍なので「段ボール箱にして70個分」になるとの試算が出て、今現在パニックです。会場には100冊未満しか持ち込めないかも
267
そのうち細田守監督はもし将来自分の子供たちがグレでもしたら、自分の映画の中で子供たちモデルのキャラをフルメタルジャケット的な状況にブチ込んで改心させて、しかもそれを美談として描くのではないかと戦慄している。
268
AIの生成する写真のような画像は、実在する児童の写真を元にしています。よって、この日本でも一度訴訟が起これば、この判決と同じ判断が下される確率が高いです。
画像生成AIの出力したものは、言い逃れようがなく、児童ポルノに当たります。 twitter.com/ura_sunmoon/st…
269
fgoの新cmにAIが使われているとしたら、法律論より何より、まず仁義の問題があるよな。
fgoにイラストを提供している、数多くの著名イラストレーターのデータを食って、現行の生成AIは今のクオリティを維持している訳だし、海外展開もしてるとなれば、海外基準の規制と反発もモロに受けることになる
270
話題が広まるにつれ、こうした前提条件を一切知らないであろう外野の人が口を挟むことが多くなって来たので、補足として。
271
ファンアートを作ってもらう立場の人が、ファンに今までの3倍
描いて、というのは、ファンアートを広告利用以外に考えていないように聞こえる
絵師が自作のコンテンツをいくら増やそうと、そもそもの魅力がなければゴミはゴミだし、魅力があっても、需要を超えて供給を増やせば、ただ単価が下がるだけ twitter.com/t_zunko/status…
272
クソ外資に植民地化されつつあるこの現状を、必然で不可逆な自然(その実AIによる極めて不自然な)淘汰と受け流して、新時代の到来に浮かれているのは、まあ本当に残念な人なんだろうな、としか。
273
近年の漫画原作実写化映画に対して一言あるJK
続きはこちら
yawaspi.com/oyasumi/comic/…
274
275