なんかジブリの衰退、っていうのは「悪」をちゃんと考えない、描けなくなったから、のような気がする。善なるものは美しい田舎の風景とか可愛い女の子とかおいしそうな食事とかで幾らでも描けるけど、逆が全くダメっていうか。
おやすみシェヘラザード第10話予告「魔法少女まどか☆マギカ」youtube.com/watch?v=E-Glrt… しれっと更新日が変わってた件に関しては誠にサーセン。予告画像に出てる杏子ちゃんは、漫画本編ではほぼ見えなくなってて勿体ないので載せました。見えない努力は一応いっぱいしてるんです。
今週末から公開「人間失格 HUMAN LOST」宣伝漫画です。
後輩たちがショックを受けてたのは、自分達が自分なりに頑張ってるつもりでいて、上の方のレイアウトを自分たちが描こうともしてなかった、描くという発想が元々無かった、という事実に対してです。まあ、だから勉強が必要だと思ったんだろうなあ。
あの感動をもう一度!!「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」を熱く語るJK 1/2
その冷凍食品が、各種料理屋の秘伝のレシピを盗みまくって作ったものだから、皆怒っている訳で。 このままだと地元の料理屋が潰れまくって、海外の冷凍食品企業だけが大儲けする未来が来ます。 気づかない客に罪はありませんが、気付いたのならせめて問題意識を共有して欲しいのです。 twitter.com/studiomasakaki…
未来のミライは、くんちゃんがミライちゃんを妹として受け入れられるようになるまでを描く、ごく小さな物語だけど、問題はくんちゃんにその精神的成長、もしくは改心を促すために、クリスマスキャロルという、物語史上最強の「強制改心機構」の中にくんちゃんをブチ込むのがヤバイと思う。
yurinavi.com/2019/01/31/yur… そういえば百合漫画大賞にノミネートされておりました。 キワモノにも程がある拙作ではありますが、 温かいご声援、ありがとうございます。
最近AI絵師の精神が不安定、ていう記事があったけど、今自分が必死に努力して蓄積している知識や経験が、ほんの数カ月後でも約に立つかどうかの保証が全くないのが大きいと思う。 その点10年続けたスケッチやクロッキーは確実に自分の血肉となる訳だから、アナログ絵描きも捨てたもんじゃないね
気になったのは、おそ松さんの二次創作において、第一話で示された「今風の、美化された絵柄」ではなく「赤塚先生の画風に近い、昭和っぽい絵柄」の方に圧倒的に人気が集中してる、という現象は、一体どうしてなんだろうか、という事。
これはまあ先に結論をいうと、おそ松さんのあの(美化されてない方の)キャラデザインがとても「クール」でシンプルで、レゴやマインクラフトのブロック一個分にも等しいからだと思う。
たかみちさんの画集買った記念。背景トレス。なんかこう雨とか夜とか日蔭とか、青みがかったグレーで、質感がのっぺりしてる感じなのが大好きなので、真似してみたけどまあ、こんな感じに。もっと手数を減らさないとダメなんだろうな。
「没個性」というのが、そもそのおそ松くんの個性であった訳で、ここにあえて6人分の個性を追加した「おそ松さん」は、公式にやっているとはいえ、既に完成しているものを組み替えてアレンジする、極めて二次創作的な作りをしている作品だと思う。
まあコレが、ごく近い将来の日本の未来予想図でもある訳で、AIを下働きにするのではなく、AIの下働きを人間がさせられるという皮肉。 日本がこうならないよう、皆でよく考えていきましょう。 twitter.com/gigazine/statu…
クソ外資に植民地化されつつあるこの現状を、必然で不可逆な自然(その実AIによる極めて不自然な)淘汰と受け流して、新時代の到来に浮かれているのは、まあ本当に残念な人なんだろうな、としか。
逆に考えれば、今よりも作画AIが進化し細かい修正指示にも対応出来るようになれば、 何よりも役立つのは、今ままで絵を書き続けて来て得られた知識と経験なので(それがないと3枚の修正指示を思いつくこと自体無理) 今慌てて筆を捨ててAIに飛びつくのは全く得策ではない、という結論に至りました
最近ガリベンガーVにハマっていて、アレの何が面白いのか、色々考えてみた所、普通の教育番組ではナビゲート役としてCGキャラが使われることが多い中、ガリベンガーVではCGキャラが一番何も分かってなくて、場を混乱させるという、逆転の構図があると思ったので、そこをより発展させた番組を考えてみた
これ、マジか?即売会の展示一回だけならまだ官憲も見逃してくれただろうけど、継続的に販売を続けるつもりなら、見せしめとしてその内絶対摘発されるぞ。 千円札裁判の文脈を分かった上で、逮捕は避けられるラインを探っているのかと思ったが、ただ単に何も知らないバカかもしれない。 twitter.com/otr_ut/status/…
リトルウィッチアカデミア、何が素晴らしいって、小さいときに始めてディズニーやジブリのアニメを観た時のような、ごく単純で原初的快楽「絵が元気良く動くって、何て面白いんだろう!」って事を問答無用で思い返させてくれるのがたまらない。超必見。youtube.com/watch?v=RBlqxE…