おちょごさん(@chogo2009)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
某公式アカウントが炎上した件に関しては、少し前にワーナーが『サンダードーム』に関して自虐的なツイートをした時に某ライターさんがした「世間がどう言おうと円谷プロはウルトラマンタロウを一貫してスターとして扱い続けた」というツイートが正解で、送り手側は作品を揶揄しちゃいけないんだよな
77
俺、「できるかな」のゴン太くんの初代から二代目への切り替わり知ってる気がして、二代目は「なんだこりゃ」と思った記憶が。工作番組だから初代は、のっぽさんが作ったっぽいデザインなのに、二代目は毛むくじゃらじゃない。しかし、見慣れていくうちに、今度は初代が「何だこりゃ」になるのであった
78
「レイダース」が放送されるたびに、「丸い大岩に追いかけられるシーンの元祖」で知識マウント合戦が始まりますが、東洋の島国の特撮やアニメでパクられまくるほど流行ったのは、間違いなくこの作品のおかげです。当時宣伝でガンガン流れたこのシーン、映画を見に行ったら冒頭だったからたまげた。
79
しかし「グリッドマン ユニバース」と「シン・仮面ライダー」がぶつかったのは、地味にコアの部分で客の奪い合いの様な。そして東映と円谷の、元ガイナックスを介した代理戦争(笑)
80
「トレマーズ」は「期待しないで見に行ったら、あまりに面白すぎて顎が外れた映画No.1」なので、この機会に未見の方は見るべし。ちなみに劇場公開時の宣伝は極力、怪獣を隠していたが、俺たちは「宇宙船」の特集を読んで知っていた(笑)
81
大人になってからビックリした事 ●仮面ライダーアマゾンが24話しかなかった ●無敵超人ザンボット3が23話しかなかった ●亜空大作戦スラングルが53話もあった
82
日刊スポーツ、いい仕事したな。 恋人役・榊原るみが団時朗さん悼む「きっと、帰ってくる…だってウルトラマンなんですから」 nikkansports.com/entertainment/…
83
庵野秀明さんは、次はジブリの鈴木プロデューサーに「シン・風の谷のナウシカ」を打診されるが、途中から宮崎駿さんが「俺がやる」と言い出し、さらにサンライズと組んで「シン・逆襲のシャア」を作ろうとしたら富野さんが自分でやるという妄想。
84
イデオンが怖いのはさ。イデオン自体が攻守ともに、あまりに無敵のロボットだから、バッフ・クランの戦術が途中から「巨神は倒せないから中のパイロットを殺せ」になるんだよね。ハーケンやゲル結界を経て、アディゴやジョングみたいな小型メカの方がイデオンやソロシップにダメージを与えるという。
85
#映画事故 いやもうこの3本立てでしょ。 最後の「えじき」で、泣き出す子供を連れ退場する家族連れが連続。
86
「日本人はなぜ、西遊記、桃太郎、八犬伝が好きか」を分析すると「主君に仕える」「一人一芸」「仲間集め要素」「日常から離れたロードムービー感」辺りが響くのかなぁ、と(諸説あります)。
87
マクロスは当時、放送前からプラモが大々的に宣伝され、ズラリ揃ったデストロイドに「SFっぽいのにミリタリーでカッチョいい!面構えも悪役ぽい!」と思ったら、後に「え?君たち味方なのかい?」と衝撃を受けた。
88
「多分、シン・仮面ライダーがオッサンオタク向けで、グリッドマン・ユニバースが若いオタク向けなんだよ」 「両方オッさん向けでんがな」
89
夜のニュースで、この会見の「メディア批判」の部分をカットして放送したら、日本のメディアはもう信用できないな
90
「8時だヨ!全員集合」81年3月の後半コント「酔っ払い父ちゃん」。歪んだセット、加藤茶の芝居、不思議なBGMで泥酔時の感覚を再現。さらに幻覚を本物の動物で表現。オチは「ラクダのももひき」の代わりに本物の駱駝が登場。後半の1コーナーでこの手間ですぜ。
91
原作者2人が、後に両方、グルメ漫画の大御所になるダイアポロンで おはようございます。
92
一応、誤解のない様に言っておくと「悲劇」には「悲劇」の需要があるので「フランダースの犬」という作品を否定はしてないです。 ただ子供の頃、日曜の夜にアレは辛かった……。
93
「マイティジャックは見てると寝る」というと「作品に対して失礼な!」と怒る人がいるが、俺もレーザーディスクBOXを買った時に「みんな寝るとか大袈裟に言ってるな」と思って見出したら、1話でいきなり本当に寝てしまい、ビックリしたんだよ。俺は高い金出してとんでもない物を買ったと思ったよ。
94
ハリーハウゼンは「恐竜100万年」をリバイバルで劇場で見た幸せな体験をしたんだけど、一番ショックだったのは80年代中期に見た「アルゴ探検隊の大冒険」のガイコツ剣士軍団との大チャンバラで「これ今の最新SFXより凄いんじゃないか」と思った。
95
国際映画社アニメ に対し、あまりにも的確な事を描いてしまう島本和彦先生。
96
別に誰かのツイートを批判する意図ではないのですが、「特撮映画の中の恋愛を特撮ファンが嫌う」のは、恋愛経験がないからでなく、作中の恋愛ドラマが不十分だからです。これは専門学校で「恋愛ドラマの描き方」を学んだ私でも、わかるレベルです。
97
「皆が叩いてる作品は叩いていい」みたいな風潮はネットがない80年代にもあって、そこで芦田豊雄監督が叩かれた『北斗の拳』劇場版を「僕はカッコいいと思いました」という読者のハガキを紹介した上で「何故みんな、やまざきかずおさんの『うる星やつら4』をあんなに叩くのか」って釘を刺したんだよね
98
ジョジョ実写化が不振なのに、岸辺露伴は大ヒットというのは、テレビドラマ版の有無など条件は違うにせよ、やはり実写化成功の鍵は「コスプレ色が薄い」のにある様な気がするなあ。ヤンキー物や時代劇だと外さないのを鑑みても。
99
「奥様は魔女」って俺たちの世代だと、幼児の時にギリギリ再放送見たことある、レベルだったんだけど、日本でも、ものすごく大ヒットして、いわゆる「魔法少女もの」はここから影響を受けたと大人になって知りました。
100
昭和はネットが無かったので、『ザ⭐︎ウルトラマン』が始まった時に、新聞のテレビ欄の下の投書コーナーで「ウルトラマンは実写でやれ派」と「アニメの方が表現が自由派」が論争を繰り広げており、親に「どっちが正しいの?」と聞いたら「そんな事はいいから勉強しろ」と言われた。