おちょごさん(@chogo2009)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
今日、電車の中で赤ちゃん連れのお母さんの隣に座ったら、赤ちゃんが俺に興味を持ったらしく、やたらちょっかい出して来て、お母さんが「すみません」というので「いえいえ、これ位が大変だけど一番可愛いですよね。ウチなんか反抗期で口もきいてくれません」と、存在しない娘の子育て話で乗り気った。
2
「スマホがない時代は、みんな電車の中で何してたんですか」と聞かれて「ジャンプとか漫画雑誌を読んでたよ」と言ったら「あんなデカくて重い物を持ち歩いてたんですか」と言われた回。
3
今、思うに人類が天然痘を撲滅したり、日本が狂犬病を駆逐していたのは俺が思っていた以上に偉大な事だったのだな。
4
昭和の人は「サラリーマンになって結婚して家庭を持ってマイホーム買って、課長、部長になる様な平凡な人生は嫌だ!」とか凄い事言ってたんですよ。
5
俺「へぇ、アニメとか好きなんだ」 ガールズバーの女の子「うん、カッコいい男の子が出てくるの好きー」 俺「具体的には、どんなの?」 ガールズバーの女の子「モノクロの『どろろ』とか……」 俺「あっ、そうなんですか?(急に敬語)」
6
「フランダースの犬」って、みんなバラエティ番組で最終回だけ見て感動作だと思ってるけど、あれ「貧乏人は酷い目に合う」って話だからね。
7
ウチの姪っ子は高校生の時に芸能プロに入ってたのだが、割とアッサリ辞めて「せっかく入ったのに勿体ない」と理由を聞いたら「ドラマの撮影とかにチョイ役で行くと、ママくらいの年齢の人が、まだスターを夢見てエキストラに来てて、自分もそうなるかも知れないと思って辞めた」と言われ納得した。
8
今日もそうだけどさ。 公共の乗り物にいる、赤ちゃん連れのお母さん、周囲に配慮してビクビクしてるから。 みんな優しくなろうぜ。 赤ん坊と、老人は いつか来た道、いずれ行く道だ。
9
今日、会社の20代の女の子に言われた衝撃の一言 「セイントセイヤってなんですか?」
10
ちなみに昭和の酔っ払いがよく持ってるこの折り詰めは寿司で、ヒモでブラ下げるのは中身がよらない様に水平に保つためである。これを土産にするという事は「回らない寿司屋で飲んでいた」という事で結構ぜいたくだ。
11
今では信じられませんが、かつては今、残ってる日テレに加え、TBS、フジ、テレ朝、テレ東が週一で21時からの映画放送枠を持っていたんですよ。テレビで映画をやる=金曜ロードSHOW!ではない時代があったんです。
12
#老害今日の一言 玩具コレクターにとっては、「プレ値」というのは、古い玩具に対して「今まで残っていてくれて、ありがとう」と払う物であって、販売中なのに店頭在庫から消えた物に払う金ではない。
13
「ビートたけしは30代で売れた、ルー大柴は40代で売れた、やなせたかしは70代でアンパンマンがブレイクした」と言いますが、やなせたかし先生は若い時から三越のロゴをデザインしたグラフィックデザイナーです。
14
なんか日本の柔道教育が野蛮みたいなツイートが流れてきますが、俺が中学生の時の柔道の授業は、ひたすら受け身の練習をさせられて、これもう一年、受け身しかやらないんじゃないかと思った頃に投げ技とかに入った。多分、今でも受け身は取れると思う。あれが正しい柔道教育だったのだろうなあ。
15
横田めぐみさんの弟さん、会見で「何もしてこなかったメディアや政党が、やってきた安倍総理を批判するのは卑怯。国内に敵味方はない」 当事者にここまで言わせてしまうとは…。
16
私が震災直後で覚えているのは、AERAの表紙がめちゃくちゃ叩かれ、週刊ポストの表紙がめちゃくちゃ男前だった事です。
17
「鬼滅の刃」が、あまりにも化け物じみた数字を出しているのでかすみますが、普通は153館公開で15億円は、一番上手く行ったパターンの大ヒットです。 mainichi.jp/articles/20201…
18
連休に弟の家に行き、女子高生の姪っ子に「アニメージュの付録がプリキュアだけど、私いらないからいる?」と聞かれ「もう買ったからいい」と答える伯父さん。
19
ブラック・ジャックで「2人並んで夜の街へ消えていくオチ」は傑作。
20
俺、お笑いタレントスクールと、ラノベ専門学校に通ったんだけど、面白いのは両方で共通の教えがあって「他人には、伝えたい事の三割しか伝わっていない」「ウケない時、つまらないのではなく、相手に意味が伝わってない事が多い」というもので、これは心に刻んで生きていきたい。
21
いくらポリコレが普及しても、ハリウッド映画のオモシロ勘違い日本描写は無くさないで欲しい。 それが私の、最後の願いだ。
22
「ガンダムは本放送では人気がなく、プラモ化や再放送で人気が出た」という過去の定説が間違いで、本放送時からアニメ雑誌の表紙になりイベントやりまくりだった事が昨今、証明されてるが、過去の定説を疑わなかったのは、僕ら「当時、小学生だった世代」。すなわちプラモ化と再放送で知った世代だろう
23
俺の感覚だと、90年代や0年代に5人でやってた仕事を今は3人でやってる感じなんだよ。兼務、兼務の嵐。あと「専門セクション」の廃止。とにかく外注、下請けに出して、そこへの金額を叩く事がいつの間にか「コストダウン」になってる。だから技術も継承されないし下請け業者との信頼関係も築けない。
24
「ウルトラマンがプロレスするな論争」で思い出したけどウルトラの本質ってプロレスに近くて「悪い怪獣をウルトラマンが倒してスカッとする」じゃなくて「強い者同士が、互いの技を出して真正面からぶつかり合う」のがいいんだよね。だから悪役レスラーが人気ある様に、怪獣を嫌う子供はいないのです。
25
「もしかして、邦画歴代興収ベスト10 に入ったアニメの中で、唯一、芸能人キャスティングをしてないのでは?」