おちょごさん(@chogo2009)さんの人気ツイート(古い順)

201
セーラームーンで覚えているのは、みんな最初は「なんだよー。早く終わって『きんぎょ注意報!』の第二シリーズやれよー」と言ってたのに、水野亜美ちゃんが出た瞬間、みんな「最近セーラームーン面白くないか?」と手のひらを返した事ですw
202
#子供の頃と今とで見方が変わったキャラ モビルスーツにも乗らないし、甘ちゃんな坊やで序盤の噛ませ犬だよな ↓ ザビ家が分断してジオンが弱体化したの、彼がいなくなったせいだな。
203
ゴレンジャーの大ちゃんてメカや電子戦に強い、切り込み隊長である新命に「行くよ大ちゃん」と信頼されている、という「出来るヤツ」という描写の積み重ねと「落ちているカレーを無防備に食べる」というギャップ、更に「罠と知っていて引っかかったフリをする」という、凄い秀逸なキャラクターだよなぁ
204
石丸博也さん、一つの仕事の勇退なのか、声優そのものから引退なのか、よくわからんなあ。 ただ、所属事務所のサイトの扱いも変わってるのがなあ。 確かに今までを見ても、あまり大々的に引退を発表したりするタイプの方じゃないんだよなあ。「声優は裏方に徹する」みたいな発言する方で。
205
「Jアラートで地下鉄止まったがミサイル来なかった」とか「史上最大の台風とか言ってたいした事なかった」とか「津波に注意って来なかったじゃん」と思いがちですが、俺が物心ついてからですら、日本には大災害が沢山あり、我々は大きな犠牲の上に生き残っているので、石橋は叩きに叩いて渡りたい
206
グリッドマンユニバースより凄い、タローマンの「存在しないのに広がっていくユニバース」。
207
僕は複数のラノベ専門学校やシナリオセミナーに行ったが、どこでも「優れた物語」のお手本で『天空の城ラピュタ』の名が出る。だが世代人なら覚えているが公開時ラピュタは興収がナウシカを下回り「期待外れ」と言われたのだ。その後、繰り返しTV放送され高視聴率を取る。初公開の86年に何があったのか
208
結構、今、50〜60代のオタクにラピュタの初公開時の話を聞くと「今さら『未来少年コナン』を見せられてもねぇ、と思った」という感じの複数の証言を得た。86年のアニメはガンダムがZからZZに切り替わりOVAがブーム。北斗の拳、聖闘士星矢、ドラゴンボールなどジャンプ系もあり、パワフルな時代であった
209
テレビではジャンプをはじめ少年漫画誌原作が、OVAではガルフォースやメガゾーン23PARTⅡ、ボトムズやエルガイムなどメカ物のスピンオフがやっていた時代に、確かに正統派な少年少女のボーイミーツガールからの冒険譚であるラピュタは、古く見えたのかも知れない。
210
またラピュタの上映時間は2時間6分と長い。物語に緩急がついており、それが名作と言われる所以だが、派手な活劇パートが長い反面、しっとりした場面も長い。それが映像のテンポがスピードアップしていく80年代中期にはあわなかったのではないか。
211
ただ、前に述べた「話が基本に忠実で古く見える」「物語に緩急が、しっかりついている」というのは、視点を変えれば「いつの時代にも鑑賞に耐えうる、優れた王道」という事である。それがラピュタが繰り返されるテレビ放送で、マスターピースになった理由ではないか。
212
余談になるが、当時、宮崎駿がインタビューで遠回しに批判した作品に、同年公開の「プロジェクトA子」があった。個人的には、これは「時代を越えるマスターピース」であるラピュタの対局にある「1986年という時代の為に生まれた作品」だと思っている。まあA子も大ヒットはしてないが、続編は3作出来た
213
ラピュタの話題で、味の素からの同名ドリンク発売を軽視してる人が多いけど、ネットの無い86年当時、飲料メーカーが作品名の入ったジュースの広告やCMを打ちまくる事が、宣伝としていかに大きかったか。そして大ヒットを期待された作品だから成立したという事を鑑みた方がいいと思う日々。
214
ラピュタの事で大人気なくなる男。不快に思った方すまん。さて、物語構造解析の話をしよう。「ラピュタ」の特徴は「ボーイミーツガール」「伝説の秘境の探索」だが、もう一つ、本作を傑作たらしめている要素がある。それは「敵組織が二つ」である。
215
今、全国のプリキュア者たちが、一心不乱にツバサ×あげはのおねショタ漫画を描いていて、昼過ぎ辺りから一斉にtwitterや Pixivにアップするかと思うと胸熱だな。
216
ラピュタって、本編に流れないイメージソングがあったよね →歌ってるの、マジカルエミの小幡洋子だよね →そういやナウシカに、クリィミーマミの太田貴子が出てたよね →ちなみにナウシカの本編に流れないイメージソングは安田成美だよね までが、老害にはセット
217
「映画がつまらなくても客は見る前にチケット買うから関係ないのでは」という考えもありますが、映画興行は「リピーター」に支えられており、また「男性は一人で見て一人でリピートする」「女性はグループで見て違う友達とリピートする」と言われており、これが映画宣伝が女性層を重要視する理由です
218
「機甲創世記モスピーダ」の1話って、「みんなが見たかったマクロスの後継者」って感じなのに、どんどん昔のタツノコっぽいロードムービーになってくんだよなぁ。この1話が好きなので「モスピーダの主役はスティック」と言う僕です。最終回のラストを締めるのもスティックだし。
219
「合身戦隊メカンダーロボ」が総集編と再放送ばかりになって、最終回、敵のラスボスが総集編の合間に愚痴をたれて「それはそれとして私は死にます」みたいに死んで、最後ジミー・オリオンがテクテク歩いて終わって「何じゃこりゃ」と思ったが、スポンサーが倒産したと知ったのは大人になってから。
220
ラピュタやナウシカに何故、本編に流れないイメージソングが作られたかというと、ラジオが重要な宣伝媒体だった事を忘れてはいけない。てるてるワイド、ヤングパラダイス、オールナイトニッポン、そこで「ハルマゲドン、接近」とか、薬師丸ひろ子や原田知世の歌に乗り映画のCMが流れていたのだ。
221
原作者2人が、後に両方、グルメ漫画の大御所になるダイアポロンで おはようございます。
222
岸田首相の事もあって蒸し返すと、俺は山上って同情の余地がない極悪人だと思っていて「銃や爆弾を自作した上に、試し撃ちまでしていて、たまたま他に犠牲者は出なかったが、公衆の面前で選挙活動中の政治家を射殺する」って相当、タチ悪いっすよ。 news.yahoo.co.jp/articles/2c2f4…
223
パズーとシータのその後と言っても、これが金曜ロードショーで流れた訳ではない。 流せるものなら、かかってこい!
224
「ジョジョはアニメになるまで人気無かった」は「ノー」です。ただ面倒臭いのは、原作の発表からテレビアニメ化までに間があいている上に、その合間に、今は視聴困難な劇場版やOVAがあるんだよね。ただ、アニメ化される前から、みんなネットミームにしたり、コスプレしてたりした人気作品なのは事実
225
ジョジョのOVAってメンド臭くて 「第三部の途中からDIO戦まで、先に、いい所を一気にやります」 ⇒「売れたので、最初から前半も作ります」 ⇒「後から一本のシリーズとして、まとめて店の棚に置きます」 ⇒センシティブな表現問題で廃盤 という、ちょっとわかりにくい過程を辿ったんだよね