おちょごさん(@chogo2009)さんの人気ツイート(古い順)

226
ジョジョ第二部には、作品のオモシロさとは別の思い入れがあって、これ老害くさくなっちゃうけど『魔少年ビーティ―』から『バオー来訪者』を経て読んできた古参ファンにとっては、「初めてヒットした荒木飛呂彦作品」だったんだよね。もう打ち切りの恐怖に怯えなくていいというか(笑)
227
劇画オバQが切ないは、オバQという「異者」の存在を認めるのは「子供」という、まだ社会に正式に属していない者だけであり、大人になり社会に属した正ちゃんは、もう自分と暮らしていけない、「異者」はもはや自分ひとりであるとQ太郎が自覚してしまった所だと思う。
228
「皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ」って「放射性廃棄物に浸かって得た超能力で、同じ事故で同じ能力を得た悪役と戦います」という変な話なんだけど「報われなかった、ただ一度の愛の為だけに闘い続ける」という一点突破で、凄い正統派のヒーロー物になってるよな。こういうやり方があるんだ!と思った
229
でも「フィクションを楽しむ訓練を受けていない人」は減りましたよ。俺が子供の頃は「いや〜、森繁はいい事言う!」みたいなオジサンいたもん。「これで『おしん』にご飯を食べさせて下さい」とNHKに金送る人とか。『あゝ野麦峠』で悪役やったら行きつけの店の主人に嫌われた森次晃嗣さんとか(笑)
230
#映画事故 いやもうこの3本立てでしょ。 最後の「えじき」で、泣き出す子供を連れ退場する家族連れが連続。
231
ふと思ったのだが。 「バリアフリー」とかの言葉はあるが。 こういうバリヤーって実在すんの? 実在してないとしたら、当たり前みたいにフィクション中にあるの、すごくね? (実在しても凄いが)
232
ありがたくも買ってくれた知人に「サインください!」と言われたので、「君の青春は輝いているか」と一筆書いたら「ラブライブ!ですね!」と言われ「お、おう」となった。 twitter.com/chogo2009/stat…
233
最近ジャンプ漫画の研究してるけど「鬼滅」のモノローグ多用はホントに秀逸。物語やバトルの流れを止めずに説明しつつ、読者・視聴者に感情を共有させるし「読者、視聴者は知ってるけど劇中人物は知らない」みたいな情報格差を仕込める。あと、いわゆるナレーションより、激エモ感情を仕込みやすい。 twitter.com/delta0401/stat…
234
「シン・仮面ライダー」邦画で20億超えは大ヒットで、まだ伸びるだろうけど、やはり300館以上を開けた興行サイドの期待値はもっと高かったと考えると作品イメージに庵野秀明の異形性(これは武器でもある)が強く出過ぎたかなと。ドラマは結構、一般の人にも共感出来る、拒絶から和解への物語だもんね
235
今回の邦キチのコレ、「小津を」「『鬼滅の刃』みたいに」と遠い所にある2つを「対比」して初めてギャグになるのであって、これを見て「『鬼滅の刃』が馬鹿にされた!」と怒るのは、創作物に対する理解力が低いというか、脊髄反射しかしていないと思う。 (当然、小津安二郎の事も馬鹿にしていない)
236
「天国から来たチャンピオン」(78)。天国のミスで早く死んだアメフト選手が、妻とその愛人に殺された大富豪の体に乗り移りトラブルに巻き込まれるが、アメフト精神で乗り切り、プロチームを買い取ってスーパーボウル出場を目指す。「ゴーストもの」の元祖にして今の異世界転生だね。いやー、完璧だわ
237
なんかプリキュアの話してるとF F外から「ナージャもお忘れなく」と言ってくる人いるじゃん。別にプリキュアとナージャの関係性の話してる訳じゃないのに。令和にもなって凄いよね。サンバルカンの話をすると大日本の話したがる人とか。ブルース・リーの話すると必ずクローン人間持ち出す人いるよね。
238
「〜もお忘れなく」 「〜の方が先です」 「wikiに書いてありました」 は、知識が主眼じゃない時はリプライ禁止ワードにして欲しいんだよね。前にうっかり「ゴレンジャーが戦隊の元祖」って書いたら、リプライが伸びに伸びて源頼光の酒呑童子退治まで遡ったんだから。この時は面白かったけど!(爆笑)
239
やっぱゼロ年代を最後に、東映、円谷以外のヒーロー番組が作られなくなったのは大きいと思うんですよね。
240
東映スパイダーマンは前半はハードでビターな話が多く、ゲストを救えない事も多いが、中盤から弱者や子供に寄り添う話が増えてくる。作風がバラエティに富んで来る中、それでいて最後まで巨悪と孤独に戦う宿命、また敵幹部アマゾネスの情念を描き切ったのは、誠、見事と言うしかない。
241
前から思ってんだけど「イベントが遠いから行きません」「値段が高いから買いません」「原作と違うから見ません」って、「やらない理由」をわざわざ述べる奴って、近くても安くても原作と同じでも「客」にならないよな。オタクは何があろうと見るし買うし行くんだよ!(そしてやってから文句を言う)
242
教師に化けて学園に入り込むキャラクターの事を「これは昔で言うとキータークラーですな」と言ったら「めっちゃ懐かしいなオイ」と言われた。
243
俺たちの世代には「聖闘士星矢」の大ヒットと「アーマー脱着式可動フィギュアの大流行」は「マジンガーZ &超合金」「機動戦士ガンダム&ガンプラ」みたいな一大エポックだったんだけど、それも語り継いで行かないと忘れられてしまうのだろうか。もう30年以上経過したしなぁ。
244
こないだ触れた「メガゾーン23」と「プロジェクトA子」って「小難しい事を言うより人生を目いっぱい楽しむのが今風!」と言う話を、物凄い手間と労力をかけて作ってるんだよね(笑)。しかも温度感の差こそあれ「平和な日常の裏で戦争が進行してました」って話で、あれが80年代の空気なんだよね。
245
「聖闘士星矢 The Beginning」のスタッフは作品に愛がないどころか、物凄く真摯に「聖闘士とは何か」「アテナとは」「コスモとは」を描こうとしてる。ただ聖闘士星矢って、考えるより勢いで押し切った方がいい作品じゃないですか。でも一個くらい考察に走った作品があってもいいのではないかと思います
246
あと「聖闘士星矢 The Beginning」を見て面白かったのは、リアルタイムで読んでいた俺には「聖闘士星矢」って「ちょいヤンキーテイスト入った超能力バトルまんが」だったんだよね。でも、今、欧米圏の人が映画として作ると、本当に『神話の構築』から始めるんだよね。そこが面白かった。
247
「聖闘士星矢 The Beginning」に関してはさ。『聖闘士星矢』を映画にする時に「城戸光政の心情をきちんと掘り下げよう」とか「アテナが普通の女の子から女神になるまでの心情の変化をきちんと描こう」とかさ。「この物語で重要なのは辰巳徳丸です」とか、これはもう、絶対、マジメな人たちだよね(笑)
248
俺は別に「聖闘士星矢 The Beginning」を面白いと言え、と主張しているのではなく「聖闘士星矢の実写がやばい?調べてみました」みたいな、山の様にあるアフィリエイト稼ぎサイトのネガティブ記事に踊らされて、見ないで叩くのって「世界一の漫画大国」のオタクとして危険じゃない?って言ってんのよ。
249
で、俺はジョジョで何となくわかったのだが、やはり「原作通りの実写映画化」は物凄くビジュアル面のハードルが高くて、原作ファンからはどうやっても叩かれ原作未読者からは「何この髪型wこの衣装w」みたいに笑われる。少女漫画や学園ラブコメの実写化の方が傷が浅いのは、この辺に起因するのかなと。
250
んで、相変わらず「実写の星矢は聖衣のデザインを変えたのが許せない」という文句が俺の所に来ますんで、アレは車田正美先生のご要望だ、というソースを置いときますね ハリウッド実写映画「聖闘士星矢」の聖衣はなぜあのデザインなのか? 監督に直接聞いてきた eiga.com/news/20230410/…