151
NYTが成田悠輔氏の高齢者は集団自決を、という発言を記事化。以下米国に関わる部分を一部抜粋。どこぞで成田氏を「世界が認めた」と謳っているが「virtually unknown (ほぼ知られていない) even in academic circles in the United States」。米国のアカデミアでは無名。
nytimes.com/2023/02/12/wor…
152
こうしたニュースの定型的な書き方そのものが、閣議決定にお墨付きを与え、国会の審議を軽いものにしている。憲法41条にあるように、国会は国権の最高機関であり唯一の立法機関であるはずなのに。閣議の権威を爆上げ、国会の権威を爆下げ。こうしたニュースを日々流して、閣議決定を絶対化していく。 twitter.com/AokiTonko/stat…
153
あまりに衝撃的な数字。衆院議員を25年続けた議員約450人の中で、女性議員の割合はたった1%。いないも同然。残り99%は全て男性。参議院でも25年議員を続けた女性議員はわずか7%。残り93%は男性。まるで封建時代。経験の長い女性がいない、オール男性の政治。女性のための施策が何十年も進まない訳だ。 twitter.com/mizuhofukushim…
154
荒井首相補佐官の差別発言はBBCでもトップストーリーに。岸田首相が同性婚の法制化に否定的という話と共に報道。日本がいかに遅れているか、また印象づけられた。海外メディアは基本日本にあまり関心はなく取材したい対象も少ないから、G7サミット来日時、数少ないネタとしてこれにまた言及するかも。 twitter.com/kankanyonce/st…
155
政治家とその近辺に失言が多いことと、記者クラブの存在は密接に関わっているのでは。問題発言を聞いても記事化しない。権力をチェックする報道機関ではなく、身内や取り巻きになっている。日常的に許されているから政治家はつい矩をこえて、公的な場で何度も、社会的に問題のある失言や暴言をする。
156
毎日新聞の官邸キャップ、高橋恵子記者の署名入り記事。彼女がいてよかった。女性記者であることも関係?男性ばかりのボーイズクラブだと皆が苦笑して終わった?記者クラブの同調的雰囲気の中で起きたオフレコの差別発言。ふだんの政治取材の様が伺えるし、記者クラブの問題性が改めて明らかになった。
157
でもこのオフレコ発言は、荒井勝喜首相秘書官や岸田首相、今の政権周辺だけでなく、政府自民党の体質が伺える話に思える。多様性の尊重の必要性など、理解もしていないし、する気もない傲慢さ。彼らの本音のジェンダー観がどんなものなのか、想像するだに恐ろしい。弱い立場の人たちを平気で排除する。
158
日本語障壁のおかげで海外に瞬時に伝わっていないけど、国際的にも大問題な話。荒井勝喜氏のような差別主義者を、首相秘書官、かつスピーチライターにしている岸田首相の責任を問うて、G7広島サミット出席を拒否すべきだ、と各国の市民から批判が高まっても当然のレベル。
mainichi.jp/articles/20230…
159
こうした被害を口にすると狂った輩を勢いづかせ、今後さらに女性の政治家を危険な目に遭わせようとするのではないか、とアーダーン首相は懸念。そのため沈黙してきた。「男性にはミソジニー(女性嫌悪)を非難する責任がある」と次期首相のヒプキンス氏。男性も憤ってほしい。
bbc.com/japanese/64369…
160
辞意を表明したアーダーンNZ首相が、娘を連れて友人とカフェに行った際、テーブルに近寄ってきた2人から突然怒鳴られ、アーダーン首相を、まだ小学校に上がる前の娘ともども殺傷する、と脅される危害を受けていたことを、米ワシントンポスト記者がツイート。小さな子のいる親を心底傷つける非道さ。 twitter.com/annafifield/st…
161
@monoprixgourmet イギリスでは光熱費の高騰で、城や美術館、劇場や遺跡の運営者の9割が、将来の閉館におびえる事態。予備資金の放出、職員や光熱費の削減、開館時間の減少等の措置を講じた上での話。ロンドン以外では観客等もコロナ前の2割減。生活費の高騰で、地域も文化施設を支えられない。
theguardian.com/culture/2022/d…
162
必読。全文掲載したNHKはえらい。コーナー化して、別の遺族や他の事件の遺族の手記も常時公開しては。いつ誰に起きるか他人事ではない。支援の欠如の実態や彼らの気持ちを知ることこそ、公益だ。事件だけ報道して終わりにせず、報道各社がやるべき。遺族の人生は続いている。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
163
柄谷行人氏は、欧米より先にアジアで知られており、アジアの研究者が国民文化の批判的検討をする際、彼に多大な影響を受けたとNYTにある。アジア初の受賞を喜ぶのはいいけど、中華系の批評家たちが柄谷氏を押し上げてくれたこと、日本の学界が独力で勝ち取った結果では全くないことは知っておくべき。 twitter.com/asahi/status/1…
164
@busujiujitsu 「日本のアニメやアートに触れ、デジタル技術を使って、まるで絵画のような写真を制作しています。ウォーターハウスや天野喜孝から影響を受けています」という人。張晶娜氏がアジア系女性であることと、作品が白人男性に剽窃されたこととが関係していないか。歴史的に頻発。
twitter.com/Ryuugoku/statu…
165
「ニューヨーク州では、このサイトで登録されている犯罪者の情報を見ることができます。おそらくこのマサカツユキトシという人もここに登録されると思います。将来的に写真も出ると思います。こういうのは本当に性犯罪の抑止力になると思います」criminaljustice.ny.gov/SomsSUBDirecto…
166
「部下だった女性に鎮静剤入りオレンジジュースを飲ませて、襲った」「日本人がアメリカで性犯罪を犯すと、おそらくもう二度とアメリカには入国できない」「このマサカツユキトシという犯人にも、7年半の実刑、出所後20年の監視つき、そして性犯罪者としての登録が」「出所後、8年間の女性の保護も」 twitter.com/yokoumeda/stat…
167
「ミーガン法については、賛否両論あると思いますが、個人的には賛成」「幼児性愛者は治療できないと聞きますし、再犯の恐れも」「自分で身を守るためにも、そうした犯罪者の情報は公開すべき」「加害者にも人権がある。けれど、市民には身の回りにある危険を知る権利がある。親であればなおさらです」
168
高い声で愛想笑いし、年長男性に同調する若い女性。これをモデルとして先端技術を開発するセンス。それに何の問題も感じない報道側。当然だ。特にNHKに顕著だけど、日本のテレビではこうした年長男性と若い女性の図ばかり毎日放送しているのだから。日本語障壁に守られて、そのジェンダー観は泥沼化。 twitter.com/Koiramako/stat…
169
海外大学教員時代、日本の男性研究者たちが若い女性アンドロイドを開発していることを映像で紹介したら、学生がドン引き。日本ファン揃いだったのに。ジェンダー感が途方もなく遅れているのが明白で、唖然というよりもはやcreepy。自分たちの姿が外からどう見えるか全くわからない、日本の典型的な図。 twitter.com/Koiramako/stat…
170
これジェンダー関係しているのでは。日本人男性乗客→日本人女性CAへのクレーム。飛行機に乗る日本人ビジネス客は、男性が圧倒的に多いし。白人女性CAにどれだけ失礼な扱いを受けても、英語で何もクレームできない。でも日本語で話せる相手、特にそれが女性だとふんぞり返るところがある。日本的図式。 twitter.com/SandraHaefelin…
171
的確な指摘。
「(統一教会と政治家との関係は) 彼らの空間以外のところではものすごく大きく報じられていて、彼らが作ってるタブー空間と、ほかの世界との落差がものすごく広がっていて、そのタブー空間にいる人たち (NHK、朝日新聞、テレ朝) が非常にストレンジ (奇妙) というか、変に見える状況」 twitter.com/ToshihikoOgata…
172
今日はたまたま8月15日。でもこの部活顧問の男性教員の話を読み返して、改めて思う。若く前途のある男性たちを大量動員し、その命や人生を粗末に扱って顧みない、あの戦争の教訓を本当に日本社会は学んできたのか。平和な社会になっても構造自体は何も変わらないのではないか。何か変わったのか。
173
高校野球は宴もたけなわだが、野球に限らず全国規模のメディア主催の高校スポーツ大会を見る時、単純に楽しんで見ることはもう難しい。その陰で、顧みられることもなく使い捨てにされ、苦しみ続けている人たちがたくさんいる事実を忘れることはできないから。
174
男性顧問の声は以上です。まだ学業半ばの高校生を対象とした大手メディア主催のスポーツ大会。それを巡る狂奔の中、教師ですら自分の価値判断を信じられなくなる。これは虐待だし虐待的構造では。そしてそれを娯楽として消費する私たち。こんな形で行われる高校スポーツの正当性はどこにあるのか。
175
しかし、部活動、特に高校野球は社会問題・人権問題と表裏一体であるということを、多くの人に事実として認識してほしいと私は願っています。29/