白人優越主義のサイトに集う人々が、先祖が白人である事を証明しようと、DNAテストを受診。約150人のうち、優に3分の2が、白人以外の血を引いていることが判明し失望している事が、社会学者の追跡調査でわかった。結局、地理的位置と人種の分布は一致しないばかりか、純粋な人種も存在しないのが現実。 twitter.com/techreview/sta…
葛西健氏のWHOの役職解任を伝えるVOAの報道。言葉が出ないほどひどい。1、30人以上の職員が極秘に訴え。2、太平洋諸国でのコロナの流行は文化的、人種的、社会的、経済的に劣っているからと発言。3、政治的な得点を稼ぐため、コロナワクチンについての機密情報を日本に漏洩。 voanews.com/a/who-director…
五ノ井里奈氏の日本記者クラブ会見で、男性記者が「レイプはあったのか」。五ノ井氏は絶句。男性弁護士が代わりに被害内容を説明。「やりとり自体が、五ノ井さんを傷つけている」。メディアは元々性被害の具体的描写をしたがり、二次加害に無関心。海外ではあまりない事。 mainichi.jp/premier/busine…twitter.com/i/web/status/1…
まだ小6。「本当に傷ついてしまって、シャワーで洗っていると、自然と涙が出てきました。されたことの怖さというより、噂は本当だったんだという思いや、性の知識もなく、自分の身体の変化も含めて、頭がこんがらがってしまった。ベッドに戻って横になっても、涙は止まりませんでした」。非道すぎる。… twitter.com/i/web/status/1…
高校野球の取材中、選手から性加害を受けた元朝日記者の牧内麻衣氏に賛同し、私も朝日記者の時監督から性加害を受けたことをツイートした。その後、今の高校スポーツには構造的な問題があると部活顧問の立場から話を聞いた。誰もが聞いたことがある全国的な強豪校の教諭だ。#教師のバトン #部活顧問
ジャニーズ性加害問題は結局、どんな未来を次世代に手渡すかという話。松尾潔氏は、業界や社会全体のことを考え行動。山下達郎氏はその対極。自分の狭いコミュニティのことだけ考え、過去を重視。今後山下氏の曲を使う企業は信用できないとわかった。時代の転換がくっきり。 oricon.co.jp/news/2286349/f…
ネットフリックスでTV番組「はじめてのおつかい」の配信が始まり海外で話題に。一番目を引いているのが、都市作りの違い。子供の足で行ける範囲に、小中規模の店がある (車でスーパーに行き、大量購入が普通の米国では、大きな驚き)。都市はこうあるべき、という日本社会の意志の反映と見なしている。 twitter.com/Slate/status/1…
「最年長である私が最初に口を開くべきだと思い、後輩たちには極力待ってもらいました」と東山紀之氏。結局ジャニーズ事務所内のお家の事情で、テレビの報道内容や番組の姿勢が左右されている。この関係性自体が問題なのに、またも繰り返し。個々の報道番組の独自性をテレビ各局はどう考えているのか?… twitter.com/i/web/status/1…
ジュリー社長の謝罪動画はもう使用するなとテレビに要望。事実なら傲慢そのもの。ジャニーズ事務所の隠蔽体質は何も変わっていない。どこが刷新?不祥事を起こした当の企業が、報道の仕方を指示するって何?企業側も異常ならテレビも異常。こんな事務所や番組、CMのスポンサーは何を考えているのか。… twitter.com/i/web/status/1…
的確な指摘。 「(統一教会と政治家との関係は) 彼らの空間以外のところではものすごく大きく報じられていて、彼らが作ってるタブー空間と、ほかの世界との落差がものすごく広がっていて、そのタブー空間にいる人たち (NHK、朝日新聞、テレ朝) が非常にストレンジ (奇妙) というか、変に見える状況」 twitter.com/ToshihikoOgata…
セキュリティの厳しい米国では通称は使えません。名前の不一致は最初にはじかれる。却下されると、即ブラックリスト入りして不正疑惑がかかり、大変な目に遭う。AI普及で益々その傾向。誰も日本の事情など理解しません。実質女性にだけ、名前を2つ使用することを求める国があるなんて、誰も信じない。 twitter.com/aono/status/14…
放送法に絡み、「本来論じられるべき3つの問題」。新聞もテレビも黙っていることを、デイリー新潮がきっちり書いた。お見事。1、日本では総務省がテレビ局を監督。本来政府はメディアに監視される立場なのに。他の先進国だと放送局を監督するのは、独立した放送規制機関だ。 dailyshincho.jp/article/2023/0…
4、自身についての調査妨害まで行った。管理職には自分に不利な文書の破棄を、ITスタッフには全職員のEメールの監視を命令。 VOAは、解任自体前例がなく、ここまでひどい例も聞いたことがない、との関係者のコメントも挿入。日本の官僚出身者はそれほど、人権感覚も倫理観も欠如していたということか。
NYTに載ると英語圏で拡散。英誌記事のコメント欄の投稿者の多くは米国在住者で、成田悠輔氏の発言に憤怒。Yaleやアイビー、民主党まで槍玉に。解雇を求める声も複数。日本で公に話されることが日本語障壁でいかに守られているか、日本の外ではいかにNGな発言か、日本のメディアはもっと認識すべき。 twitter.com/nabeteru1Q78/s…
夏の高校野球で、甲子園に出場中の球児に性加害を受けたという元朝日新聞記者の2年前の note。詳細を初めて知って衝撃。私も甲子園で担当チームの取材中に被害を受けたから。表に出ていないだけで、女性記者への性加害はこれまでもけっこう起きているのではないだろうか。/1 uneriunera.com/2020/06/18/kou…
ホテルまで送り、性加害の幇助をしていたばかりか、自身も少年たちに性加害をしていた、と元マネージャーが証言。言語道断。マスコミ各社はジュリー社長が記者会見を開くよう、強く求めなくてはいけない。文春報道が事実でないなら、なぜ名誉棄損で訴えないのか聞くべきだ。 bunshun.jp/articles/-/634…
岡本カウアン氏会見の海外報道。ざっと拾っただけでこんなに。ジャニー喜多川氏の甚大な影響力だけでなく、司法の場で性加害が認定された後の話であるとも伝えている。日本の報道のように、短い会見内容とジャニーズ事務所のコメントですませる記事は皆無。日本国内で抑制したところで海外では知れ渡る… twitter.com/i/web/status/1…
日本外国特派員協会は、ジャニー喜多川氏の性加害を実名・顔出しで告発した岡本カウアン氏の記者会見を開く。 一方、日本記者クラブは音無し。 日本のメディアがいかに異常か、改めてわかる。 日本のことを知りたければ、海外メディアに頼らないといけない時代。 twitter.com/ksausaus/statu…
私のツイートを見た週刊ポストが記事化してくれた。性加害行為を抑止するのは、女性記者に限らず「こんなことを女性にしてはいけないのだ」という意識を社会に根付かせること。高校スポーツは特殊な状況下。主催する新聞・テレビは問題を報道しない。出版メディアがスクラムに入っていなくてよかった。 twitter.com/news_postseven…
ヤフーのコメント欄で否定している人がいるが、この質問形式は、多くの民主主義国で一般的 (this kind of questioning is common in many democracies: 下記参照)。米国では、記者が叫んで大統領に質問。事前質問式・更問いなしの記者クラブに慣れ切った日本で異例なだけ。 news.yahoo.co.jp/articles/886b4…
岡本カウアン氏の会見を無視するNHK。受信料を強制徴収する公共放送なのに私利私欲優先。BBCが手本?笑わせる。ジャニーズ事務所にこうも忖度するのは放送法3条違反。「NHKの電波が一事務所の意向で左右されることがあってはならない」と国会で20年以上前批判。NHKには自律などできない事を自ら証明。… twitter.com/i/web/status/1…
海外大学教員時代、日本の男性研究者たちが若い女性アンドロイドを開発していることを映像で紹介したら、学生がドン引き。日本ファン揃いだったのに。ジェンダー感が途方もなく遅れているのが明白で、唖然というよりもはやcreepy。自分たちの姿が外からどう見えるか全くわからない、日本の典型的な図。 twitter.com/Koiramako/stat…
なんでこんなにリスペクトがないの?長男の更迭は当然だし、岸田首相の任命責任も問われる。補佐官の給料は私達の税金から出ている。長男本人が会見し謝罪すべき。世襲政治にはうんざり。岸田首相には公の場の私物化も、国の行事への敬意のなさも問題ではないということ?皆がやり出したらどうなるの? twitter.com/shirasaka_k/st…
ベテラン芸能レポーター石川敏男氏。「麻布十番のはずれにあった24時間営業の薬局には、若い子を連れたジャニーさんの姿が何度も見られた」「超高級栄養剤を若い子に買わせていた。そこの店員は、オレの情報源でもあった。彼はジャニーさんたちがどういう使い方をするのかも教えてくれたが、一度も記事… twitter.com/i/web/status/1…
NYTが成田悠輔氏の高齢者は集団自決を、という発言を記事化。以下米国に関わる部分を一部抜粋。どこぞで成田氏を「世界が認めた」と謳っているが「virtually unknown (ほぼ知られていない) even in academic circles in the United States」。米国のアカデミアでは無名。 nytimes.com/2023/02/12/wor…