海老澤美幸 ebisawa_miyuki(@ebisawa_miyuki)さんの人気ツイート(リツイート順)

151
皆さんにお願いしたいんですが、弁護士には、契約書を結ぶ【前】に相談してほしいです。 契約書結んだ後で争うのはむちゃくちゃ大変で、費用も時間も手間もムダにかかるんですよ。 稼げて嬉しいだろって? いやいや、むしろ悔しいです。 だって契約結ぶ前なら色々方法はあったのに。しかも安い費用で。
152
じゃあ著作権を譲渡するとどうなるかというと、基本的には ・その作品を使ったりできなくなるが(著作権を譲渡)、使い方がひどい時などは文句を言える(著作者人格権が残る) ということになります。 で、さらに著作者人格権の不行使を約束すれば、この文句が言いにくくなるということですね。 twitter.com/ebisawa_miyuki…
153
契約などについて無料で相談できる窓口も。 相談員の弁護士の方々は、ふだんはなかなか依頼できない方も… 2月末までとのことなので、ふだん疑問に思っていることや困っていることがあれば、ぜひご相談を。 相談窓口はこちらから↓ bunka.go.jp/seisaku/bunka_…
154
実は同じブランド名を使っても商標権侵害にならない例外が。 商標は出所を示し他と識別する機能をもつので、出所を示し他と識別する使い方(商標的使用)をしなければセーフ。 例えば商品ページのプロフに「ブランド〇〇出身」と説明書きするのは商品の出所や識別ではなく基本的には侵害になりません。
155
一般論ですが、内容証明や相手方の弁護士から書面が届いたら、SNSなどにさらす前に弁護士にご相談いただくのがよいです。 SNSにさらすことで、自分に有利な選択肢がとれなくなることもあるので。 あと専門家ではない ”法律に詳しい方” へのご相談は、不正確なことも少なくないので、おすすめしません。
156
「タグ付けが商標権侵害」と判断された裁判例との関係では有名ブランドが問題となることが多いですが、他方、商標登録されてると知らずに同じブランド名を付けて警告を受けるケースが結構あります。 ブランド名などを付ける際は事前に確認・調査することが重要。 簡単に調査する方法をざっとまとめます twitter.com/ebisawa_miyuki…
157
「Xさん投稿のスクショ貼り付けはいずれも著作権法上の引用に当たるかその可能性があり、Xさんの著作権を侵害することが明らかと認めるのに十分とはいえないよ」と結論づけました。 やや歯切れが悪いのは、本件が発信者情報開示請求での ”権利侵害の明白性” の判断だからですかね。
158
内容がよいだけに、こういう形で取りやめになってしまったのはとても残念。 凸版印刷が「参考にした」のはそうなんでしょうし不適切として取りやめるのも致し方ないと思うのですが、実際はどこまで似てたんですかね? 書きぶりからすると著作権侵害といえるほどの類似性までは認められなかったのかな… twitter.com/danjokyoku/sta…
159
ギャラ支払いの際の振込手数料は、民法・商法上、支払う側が負担するのが原則ですよ。 事前に書面で「振込手数料は支払われる側負担」と決めてれば別ですが、そうでなければ下請法の「下請代金の減額の禁止」にも抵触するかと。 もし支払われる側負担になってる場合は、支払う側に確認してみましょう。 twitter.com/ayainc/status/…
160
いや多いんですよ、手軽に買い付けてオリジナルブランドとして販売したところ実は模倣品で、権利者から損害賠償請求されるケース。 で、多くの方が「私は買い付けただけ」っておっしゃるんです。 気軽にできるビジネスの背景には大きなリスクがあることをきちんと知っておいてほしいなと思います。
161
その上で控訴審は、 ・AさんBさんの投稿は、Xさん投稿(スクショ)を批評する目的で、それにあたりスクショを貼り付けた( と認める余地あり) ・態様も引用する本文と引用される部分(スクショ)は明確に区分されてる ・引用の趣旨からすると引用されたXさん投稿の範囲は相当な範囲内 とした上で
162
控訴審の判断に入る前に。 実は第一審は「ツイッター規約でツイッター上のコンテンツを複製・修正等する場合はツイッターが提供するインターフェース・手順を使うとされ、引用の手順として引用リツイートの方法を設けてる。スクショ貼り付けは規約違反だから d 公正な慣行に合致しない」と判断しました
163
契約書がない業界の人はみんな言うんですよね。 「やったら、業界から人がいなくなる」って。 ところがやってもなくならないんですよ、業界。 それどころか、余計なトラブルを避けることができる。 「業界から人がいなくなる」なんて単なる思考停止で、人材を大事にしない人が言う言葉ですね。 twitter.com/taiki_nishimur…
164
今回結論を分けたのは②の「引用」にあたるかどうかです。 「引用」にあたるための条件はざっくり以下(議論あり) a 公表された著作物 b 引用する側とされる側を明確に区別 c 引用する側がメイン、される側がサブ d 公正な慣行に合致 e 報道、批評、研究その他引用の目的上正当な範囲内
165
この判決には「自分の意思で好きなことしてるのに給料が欲しいなんて」「多くの劇団がつぶれてしまう」といった批判も耳にするところです。 難しいところですが、やりがい搾取が横行する業界ではあると思うので、これをきっかけに業界がよい方向に進むといいですね。 今後の裁判例の動きに要注目です。
166
これはホントによく聞かれるので間違えないでいただきたいんですが、オマージュもパロディーもリスペクトも、元ネタの創作物を参考にして似たものを作れば、主観的にはどんなに敬意を表現してても著作権侵害ですよ。 あと「○カ所変えれば侵害にならない」も! 何度もいいますが! 都市伝説ですよ!! twitter.com/Jakotsunya/sta…
167
独禁法・下請法上問題となる行為類型が具体的に定められてますので、特に注意する類型をピックアップします。 以下の画像まとめは、わかりやすくするため意訳・省略してますのでご了承ください。 著作権譲渡の点が気になってる方も多いと思うのでそちらから。 ・仕事の成果物の権利の一方的な取扱い
168
事案のおさらい。 TwitterユーザーであるAさんとBさんは、Xさん(原告)のツイートをスクショし、これを貼り付けてツイートしました。これに対し、XさんがNTTドコモに発信者情報開示請求をしました。 具体的な投稿内容は、第一審判決のP17~の別紙をご参照ください。 courts.go.jp/app/files/hanr…
169
控訴審判決はこちらです↓ 控訴審判決って、第一審判決を修正する形で書かれるのでむちゃくちゃ読みにくいんですよ。 この書き方なんとかならないんですかねまじで… ご興味のある方はぜひトライを。 courts.go.jp/app/files/hanr…
170
職場での女性蔑視発言にも医学部入試差別にも女性役員のいない企業にも、多くの女性たちが、心ない揶揄や中傷を受けながら、それでも一生懸命声を上げています。 見たくない事柄をあたかも存在しないかのように扱い、それを女性の責任に起結するこうした手法が、女性の声をかき消してきたのですよ。 twitter.com/tnatsu/status/…
171
KuToo ツイート引用事件、当事者の方々が判決を公開してくださってますね。 著作権法上の「引用」にあたるかどうかが争点になった事件ですが、「引用」について勘違いしてる方も多いようなので、簡単にまとめておきます。 長文です。 詳しくは以下の記事もご覧ください。 businessinsider.jp/post-235508
172
争点についてもおさらいしておきましょう。 ① Xさんのツイートが著作物に当たるか? ② Xさんのツイートのスクショを貼り付けてツイートすることが、著作権法上の「引用」にあたるか? ①については、控訴審でも第一審とほぼ同様に、Xさんのツイートは著作物であると判断しました。
173
これは皆さんよく誤解されてますが、仕事で制服着用が義務付けられてるような場合、制服に着替える時間は労働時間ですよ。 twitter.com/livedoornews/s…
174
・やり直しの要請 これは結構あるあるですね。
175
とうとう『ファッションローガイドブック2023』が公開されました! 素晴らしい先生方のご知見を結集し、ファッションビジネスを展開する上で必要な情報をチェックリスト形式でまとめました。 全266ページの超大作、もちろん無料です。 ごく簡単に概要&使い方を書いときます。 meti.go.jp/shingikai/mono…