海老澤美幸 ebisawa_miyuki(@ebisawa_miyuki)さんの人気ツイート(新しい順)

著作権については誤解してる方も結構多く、Yさんのように独自の見解でYouTubeなどのプラットフォーマーに通知するケースもよく見られます。 ご自身の権利を守る気持ちはとても大事ですが、通知する際は、本当に権利侵害に当たるかどうかをきちんと確認してから行うようご注意くださいね。
話題の編み物YouTuber事件判決、ようやく読めたので簡単に書いておきますね。 YouTuberの方はもちろん、編み物や著作権に関心のある方にもとても興味深い事案だと思いますので、ぜひお読みいただけましたら。 超長文です。
「Twitterに画像を上げた時点で著作権は喪失している」旨のツイートを見かけましたが、そんなわけないですからね。 他人が投稿した画像を無断でスクショやDLして投稿すれば、例外を除き、ふつうに著作権侵害になりますよ。 SNS上は侵害が横行してるので誤解しやすいですが。 お気をつけください。
【ご注意!!】 あくまでも”契約書案”ですので、実際に利用する場合は内容をよく理解した上で利用者の責任でお使いいただけましたら。 また、複雑な条件の場合には、思わぬ抜けもあり得ますので、専門家にご相談いただくのがよいかと思います。 上2つの注意事項を差し引いても参考になるとは思います。
【ご注意!!】 「このシステムは、著作物の創作や演技・演奏等の実演を職業としない者とその利用を職業としない者の契約(一般人どうしの契約)を想定して開発されています。」とのことですので、業務的に使うことは想定されていないようです。 この点はご注意くださいね!!
【クリエイター&クリエイターと契約される方へ】 文化庁が「著作権契約書作成支援システム」を公開しています!! 質問に回答していくだけであら不思議、著作権契約書ができる優れモノです。 嬉しいことに英語版も作成できます。 これで契約書のハードルが下がるといいな。 pf.bunka.go.jp/chosaku/chosak…
じゃあ著作権を譲渡するとどうなるかというと、基本的には ・その作品を使ったりできなくなるが(著作権を譲渡)、使い方がひどい時などは文句を言える(著作者人格権が残る) ということになります。 で、さらに著作者人格権の不行使を約束すれば、この文句が言いにくくなるということですね。 twitter.com/ebisawa_miyuki…
あと「著作権譲渡はダメ」「著作者人格権の不行使条項はダメ」というのもよく聞くけど必ずしもそうではありません。 相手との関係性や対価等によっては受け入れてもOK。 ただ、著作権や著作者人格権のことを理解しないまま漫然と譲渡したり行使しないと約束して後悔しないように十分注意してほしいです
あと、著作権も著作者人格権もどちらも「権利の束」です。 たとえば著作権は、コピーする権利、改変する権利などの個別の権利の総称なんですよ。 なので「コピーする権利は許諾するけど改変する権利は許諾しない」みたいなこともできます。 ここは結構勘違いしてる方が多いのでご注意を。
③ 譲渡できる著作権とは別に、著作者人格権という権利があります。人格に紐づいてるので譲渡できません。 なので、契約に「著作者人格権を行使しない」旨の規定が入ることも。 この規定自体は別にダメではなく、ただ、著作者人格権の内容などをよく知った上で判断していただけたらなと思います。
① 著作権の譲渡は、その言葉どおり、あげちゃうことです。 譲渡したら、基本的には自分自身もその作品を使えなくなります。 個人的には譲渡がダメとは思ってなくて、ただ、譲渡は自分の作品の権利を失うことなので、この点をしっかり理解した上で、譲渡するかどうかご判断いただきたいなと思います。
② 「譲渡したくない、じゃあどうすれば?」という方には、利用許諾という方法があります。 著作権を手元に残したまま、利用をOKする方法ですね。 意外に知らない方が多いので。 利用範囲や方法・期間などを工夫すれば譲渡に近い形にもできるなど、柔軟な解決策を見つけることも可能です。
著作権譲渡のお話が流れてくるので。 実は著作権の譲渡を求める側もあんまりよくわかっておらず、漫然と譲渡を求めてることが多いので、クリエイターご自身で気をつけていただくのがいいかなと思います。 なので、クリエイターの方に絶対知っとおいていただきたいことを3つ挙げときますね。
しばしばトレパクが話題になりますが、"トレパク""オマージュ""参考"など用語にかかわらず、元のイラストを参考にして(依拠性)、元の絵とよく似た絵(類似性)を描けば著作権侵害になります。 この「よく似た」というのが曲者で、専門家でも判断がなかなか難しく意見がわかれることもあります。 twitter.com/ebisawa_miyuki…
しつこくて恐縮なのですが、クリエイターの皆さんには「著作権とは何か」という基本から知っておいていただきたく、著作権の基本をごく簡単に書いておきます。 この知識がないと「これは著作権侵害だ」といわれても今一つピンとこないし(自分もそうでした)、別の場面で使えないので。 長文です。
素敵なまとめに水を差すわけではないのですが… 他人のイラストを無断でSNSアイコンにするのはグレーではなく、ふつうに著作権侵害かと。 私的使用には当たらないのでご注意いただきたいです。 また、トレスや模写が言葉どおり同じイラストを描くことなら、それを投稿すれば著作権侵害になりますね。 twitter.com/kkkkirkir/stat…
さて、ロエベの顔Tシャツを見て、ロバート秋山氏の特許権(厳密には権利者は別)を思い出したので特許公報を読み直してるんですが、ここで笑っちゃって先に進めん… 特許第6366202号 j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-63… twitter.com/fashionpressne…
いや多いんですよ、手軽に買い付けてオリジナルブランドとして販売したところ実は模倣品で、権利者から損害賠償請求されるケース。 で、多くの方が「私は買い付けただけ」っておっしゃるんです。 気軽にできるビジネスの背景には大きなリスクがあることをきちんと知っておいてほしいなと思います。
これで模倣品を仕入れて販売すると、ふつうに商標権侵害や不正競争防止法違反などになります。 「Alibabaで仕入れたから…」なんて言い訳はききません。 せっかく稼いだのに、利益分をまるまる損害賠償請求されるなんてシャレにならないリスクもあるので、模倣品には十分気をつけてくださいね。 twitter.com/w_coast_0330/s…
昨年Twittre上でも大きな話題となったチュチュアンナの模倣事件について解説させていただきました。 今さら感がありますが、これはひとえに海老澤の責任です…すみません🙏 できる限りかみ砕いて書きましたので、デザインの模倣にご興味のある方はぜひ🙇 #ファッションロー businesslawyers.jp/articles/1084
弁護士になってそう長くないですけど、女性に誹謗中傷を繰り返す男性を臆面もなく擁護したり一緒に攻撃する法曹関係者や、「フェミはあーだこーだ」と揶揄する法曹関係者を見るにつけ、「やべーとこ来ちゃったな」というお気持ち。 ※なお、素晴らしい方々もたくさんいます。
写真についてSNSでよく見かける誤解あるある 2 ❌雑誌、漫画、絵とか自分で撮影すれば自由に使ってOKだよね?  →投稿したりすればふつうに著作権侵害ですyo ❌雑誌を購入したら雑誌の写真も自由に使えるっしょ  →使えません ❌ジャケ写とか公開されてる写真は自由に使えるよね?  →使えません
写真についてSNSでよく見かける誤解あるある 1 ❌写真は記録物だから著作権は発生しない  →例外あるけどだいたい発生します ❌自分が写ってる写真は自由に使えるよね?  →撮影者の許可が必要 気持ちはわかる ❌他人がSNSで公開してる写真は自由に使えるっしょ  →んなわけあるかい twitter.com/ebisawa_miyuki…
100
パブリシティ権についてはまた別の機会に。 このように、1枚の人物写真には、撮影者の著作権と、被写体の肖像権(&パブリシティ権)という別々の権利が共存しているということになります。 写真を使うためにはお互いの許可が必要になります。 許可はLINEなど文面でとっておくのがおすすめです。