しんつるみゆき(@Hiroshi651059)さんの人気ツイート(新しい順)

101
2000年3月、EF65 1076(新)による「富士」を横浜でバルブ。たしかカマ故障のEF66に代わり米原−東京を往復しました。 #PFテロ
102
松本でEF64 45牽引による急行「ちくま」をバルブ。ホントは更新機で撮りたかったけど、この当時は篠ノ井に更新機が2両しかいなくてレアな位置付け。数が増える前に「ちくま」は廃止された。 #45号機の日
103
97年6月、EF62 43+14系ハネ6B。RSECの企画による「リバイバル能登」として、宮原−直江津を往復しました。横軽廃止前は多くのイベント列車が走りましたね。 #43号機の日
104
2000年1月、新座タ→新鶴見信の3461レで実現した異形式三重単。所定運用ではEF200+EF210になるところ、新秋津まで西武甲種を牽引してきたEF65 1059の返却回送が重なったもの。
105
ひと昔前の田町電車区の日常風景。 #185系おもいで館
106
2011年4月、日本海をバックに行くEF81 303牽引の2093レ。震災後、2ヶ月弱にわたって富山機関区に貸出されていた時のカット。 #303の日
107
苅田港にてヨ380000。DD51が最後尾になり車掌車が先頭に立つ姿は、全国的にも珍しい運転方式でした。 #火曜日の貨車
108
ブルートレインと富士山。 #富士山の日
109
「こまち甲種」の変遷。
110
#究極の被りの一枚 20系の推回待ち。この時はホントに悔しかったですね。
111
台鐵の貨物列車。ひと昔前の日本で走っていたような編成が魅力です。
112
96年9月、逗子から新鶴見信〜米原操を経由して北陸鉄道に譲渡された、京王3000系2連×4本の甲種輸送。鶴見川で狙ったEF65 1001の牽引シーンです。晴れたら順光のはずでしたが。
113
逗子から大崎まで運転されたEF65 1108+クハ209-69+EF65 1107の配給。逗子では最後尾にDE10 1099をつなげた入れ換えが見られました。 #1108の日
114
97年10月、EF58 61+旧客7Bによる「レトロ横浜号」2日間にわたって高島線経由で品川−本郷台を1日2往復するという、なんとも贅沢な列車でした。機回し省略でPPになりそうな運用でしたが、回送も含めて全列車でロクイチが先頭に立ちました。
115
とある日の新鶴見機関区でのひとコマ。写っているのはEF65が11両、EF66が3両、EF64が2両、EF81とEF200が1両ずつかな。
116
高崎にて165系による快速「ムーンライトえちご」をバルブ。窓位置が合わない席番もあったけれど、深いリクライニングシートは乗り心地が良かった。
117
首都圏で活躍するスカイブルーの103系のなかでは、最後まで活躍を続けたケヨ302編成。蘇我でバルブ。
118
田浦まで乗り入れていた米タン。この日は1059号機の牽引だから訪れたもので、もっと撮り込んでいれば貴重な記録になっただろう。
119
96年3月、EF66 901牽引による東京臨海高速鉄道70-000形(4両×2本)甲種。新鶴見信で青プレPFの1056にカマ替えしました。 #901の日
120
2008年GW、一度だけ行った白沢−陣場でブルトレを撮影。この頃はEF81 95が頻繁に「あけぼの」に充当されていました。
121
96年8月、品川駅の臨時ホームで開催された「トレインフェスティバル888」所狭しと数多くのカマが展示されました。当時は新鶴見機関区に配置されていたEF200が品川まで入線したのは珍しかったです。EF200の後方にはEF65 1019+SER編成、EF58 89の後方にはEF55 1+旧客1両もいます。
122
489系にも存在した「あさま色」 #あさま色30周年
123
東京−静岡を結んでいた急行「東海」廃止前には数種類のHMが用意され、サロに帯が入れられたりして盛り上がりました。 #これを見た人は急行の画像を貼れ
124
急行「たかやま」キハ58が大型のHMを掲げて、架線下の東海道線を爆走していたのが懐かしい。この日は増結あり6連でした。 #これを見た人は急行の画像を貼れ
125
09年12月、神奈川臨海鉄道の本牧線40周年記念イベントで実現したC56 139+コキ50000+DD60の入れ換え。SLと貨車の組み合わせは新鮮でした。