伊豆の美術解剖学者(@kato_anatomy)さんの人気ツイート(リツイート順)

377
Colosoさんの女性の美術解剖学講座。明日から前半分の動画が視聴できるとのことです。女性モデルの解剖図を全身分用意するのほんとに大変でしたが、クリエイターさんたちの知識の足しになれば嬉しいです。 coloso.jp/illust_webtoon…
378
コントラポストの解説、以前は肩と腰の傾斜のみだったように思うけど、最近の解説だと「側屈」という用語や輪郭の起伏の解説がついたなと思う。
379
体表から見える筋の境界は、若い頃から運動していた中高年の男性が最も観察しやすいらしい。私も一度だけ皮膚と皮下組織が非常に薄い男性(武術家)の上半身を見たことがある。Braus / Elze "Anatomie des menschen"(第3版、1954)より
383
美術解剖学的なスケッチのプロセス例。1:軸(骨格、左右軸、正中軸など)、2:フレーム(輪郭や外形に影響する筋の起始停止間線)、3:モデリング(細部の起伏)。
385
pixivFANBOXで美術解剖学の学び方:美術解剖学的に正しいはあるかを公開しました! kato-anatomy.fanbox.cc/posts/5146587?…
388
ひと足先に新刊届きました!
389
授業Aの作例と授業Bの作例。
390
指のシワの間隔。
391
体幹、上肢、下肢の筋群。個々の筋を覚える労力が減り、位置関係、ボリュームの把握が容易になる。縫工筋などの例外があるため、これといった決定版がなく、ある程度各人の使いやすいようにアレンジできる。
392
肩から手首までの輪郭。1:僧帽筋、2:肩峰、3:三角筋、4:上腕三頭筋、5:肘頭、6:尺側手根屈筋、7:尺骨頭。
393
7月のスケッチ講習会も6/28(火)が申し込み期限です。「この方向に溝があります」や「この範囲に膨らみがあります」など、本を読むより聞く方がわかりやすい場合があります。配布資料を模写orトレースして説明するので、初心者の方でも大丈夫です。 お申し込みはこちら→bit.ly/3zuT2eG
394
ボーンデジタルさんで開講している「イチから学ぶ美術解剖学」の骨学編と筋学編が動画教材になりました。それぞれ書き込み式で解説していくので、目で追いながら、手を動かして勉強できます。どうぞよろしくお願いします。 骨学:book.borndigital.jp/support/bsws/o… 筋学:book.borndigital.jp/support/bsws/o…
395
脊柱は仙骨底から外頭蓋底までの合計で90度ほど回旋する。言い換えると骨盤が正面の時、頭部は側面になる。この姿勢を推測で描く場合、頭蓋、胸郭、骨盤を45度づつ回転させて配置するとおおよその位置が導き出せる。
397
脇腹のラインを構成する筋。a:大円筋、b:広背筋、c:外腹斜筋。上半身の逆三角形のボリュームの大部分は広背筋が作っているが、腋窩付近では大円筋もボリュームに参加する。
400
リテイク