377
379
385
pixivFANBOXで美術解剖学の学び方:美術解剖学的に正しいはあるかを公開しました! kato-anatomy.fanbox.cc/posts/5146587?…
391
393
7月のスケッチ講習会も6/28(火)が申し込み期限です。「この方向に溝があります」や「この範囲に膨らみがあります」など、本を読むより聞く方がわかりやすい場合があります。配布資料を模写orトレースして説明するので、初心者の方でも大丈夫です。
お申し込みはこちら→bit.ly/3zuT2eG
394
ボーンデジタルさんで開講している「イチから学ぶ美術解剖学」の骨学編と筋学編が動画教材になりました。それぞれ書き込み式で解説していくので、目で追いながら、手を動かして勉強できます。どうぞよろしくお願いします。
骨学:book.borndigital.jp/support/bsws/o…
筋学:book.borndigital.jp/support/bsws/o…
395