伊豆の美術解剖学者(@kato_anatomy)さんの人気ツイート(リツイート順)

328
ビーナスのえくぼ(女性骨盤の上後腸骨棘)。上後腸骨棘は皮膚と骨が緊密に付着していて体表に明瞭なくぼみを作る。古典作品から女性像にしばしば表現されている美術由来の用語の一つ。
329
掲載できなかったシリーズその2
331
頭蓋骨のスケッチと頭蓋を単純化した図。ピンク:脳頭蓋、水色:顔面頭蓋。
332
『人体の骨格筋 上肢』のサンプルをいただきました。実際の筋を見たい方はどうぞ。通常は掲載されない裏面の写真もあります。実物を知っていると解剖図の間違いに気づくようになります。amazon.co.jp/dp/4260046209/
334
眼の開閉は、主に上まぶたで行われる。その際、黒目(虹彩)にどの程度かかっているかで印象が変わる。1:驚いた目、2:通常時、3:眠そうな目、4:目を閉じる。
337
いつも「どうなってるのこれ」と言われる図。
340
赤ちゃんは成人と比べて額が出っぱっている。
343
回内・回外、内旋・外旋など、体の回旋動作が理解できると、姿勢に含まれる力の方向が目で追えるようになる。
344
肘の折じわの位置。肘を90°以上曲げた時に腕橈骨筋の上を横切る。
345
首の回旋と伸展。
346
現在8、9、10月に出る本の対応してます。
348
ボディビルの世界では、僧帽筋の下端と広背筋の筋腱境界部の段差(緑)のことをクリスマスツリーと呼んでいる。形状を伝えるのに便利なので授業でよく使っている。
349
このシリーズ、描いてて面白いので、結構気に入っている。
350
4/17土曜日は体表解剖学の講習会です。体表解剖学は体表に現れる起伏を判別する目を養います。初心者の方や、深層の構造は不要で要点を覚えたいという方にも有益な講習会かと思います。内蔵編は、クリーチャーデザインなどに必要な情報も提供できるかと思います。passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…