伊豆の美術解剖学者(@kato_anatomy)さんの人気ツイート(リツイート順)

426
日本語版が出なそうな美術解剖学の本。1998年にイタリアで出版。作図して学ぶスタイル。複数の先生が共同執筆しているのも珍しい。
427
先日、彫刻の赤で示した部分は何かという質問があった。赤で示した箇所は、前頭骨の頬骨突起。眼周辺の造形に重要な部位で、ヨーロッパ系の人では眼窩の上縁全体が前方に発達し、眉毛や筋のボリュームが少ない頬骨突起の部分が目立つ。
430
『リシェの美術解剖学』本日発売です。図が正確で、変なクセや解釈のない良い教科書です。私も300体ほど解剖をお手伝いしましたが、この図は形状の間違いがほとんど見られません。130年前の本ですが、今でも東京藝大やアメリカ、フランスなどでこの本を使っています。電子版も数日遅れて出るようです。
431
本日18:00よりColosoさんの動画が公開になりました。約25時間分の動画教材と約40ページの解説資料で美術解剖学を一通り解説しています。資料に直接描き込んだり模写したりしながら学んでいくスタイルです。どうぞよろしくお願いします。coloso.jp/illust_webtoon…
434
正面から見た頭頂部のバリエーション。a:頭頂部と側頭部の境界が尖っているタイプ。b:頭頂部が丸いタイプ。c:頭頂部が尖っているタイプ。
437
教材用に再度描き起こし。初出のバージョンは『名画・名彫刻の美術解剖学』に収録されてます。amazon.co.jp/dp/481560889X/
438
今週土曜日にアップ予定の電脳アカデミア「人体の教室(dennou-academia.wixsite.com/morphology)」のデモンストレーション動画。体表から骨や筋を判別していく方法を1時間程度の動画で解説します。ご興味ある方は是非どうぞ。
439
エゴン・シーレのセルフポートレート。シーレは骨格のランドマークをきちんと押さえている。デフォルメというのは、デフォルメする対象を知っていないと出来ない。
440
腕の断面の資料。数字は高さ、矢印は方向と対応。
442
肩を下制した時の広背筋(右)。脇腹にある肋骨付着部の筋束がよく見えるようになる。
443
『エレンベルガーの動物解剖学』すでに書店に並び始めているようです。この本には動物好きな専門家たちの知識が詰まっています。知識によって見る目が養われると、実物を観察した時に形が拾えるようになります。闇雲に模写を繰り返すよりも、まずは知識で目を養う方が上達の近道だったりします。
444
wip
445
上を向く
446
ウマの不規則な脚のバリエーション
447
コントラポスト(片足重心)のバリエーション。コントラポストの姿勢は片脚を前に出したり、後ろに引いたり結構多彩。 twitter.com/kato_anatomy/s…