1101
筋肉の塗り絵。最も簡単で誰でもできる勉強方法。11月の講習会の締め切りは今週水曜日までです。どうぞよろしくお願いします。→ bit.ly/3El4Ylp
1102
細かいところにこだわらずシルエットで骨格を捉える。素早く要点を捉える見方。骨の講習会の締め切りも水曜までです。どうぞよろしくお願いします。bit.ly/3hyl56j
1103
身長が高くなると頭が小さくなる傾向があるみたいですよ。腕や足が長い人だと、前腕と下腿が長くなります。
1104
男性(水色)と女性(ピンク)の骨盤のバリエーション。たまに女性形質の男性がいたり、男性形質の女性がいるので男女を外見で100%見分けるのは、性差を研究してる専門家じゃないと難しいんじゃないですかね。
1107
明後日の講習会の準備完了
1108
Q:女性の解剖図はないですか? A:ないなら作る。
1109
1112
1116
いつもながらすごい急ピッチで校正。方々にご迷惑をおかけしております。
1117
pixivFANBOXで美術解剖学の学び方を公開しました! kato-anatomy.fanbox.cc/posts/4818515?…
1118
ゲラが届いた。本文は修正前なのでご容赦。
1119
pixivFANBOXで美術解剖学の学び方:きっかけを公開しました! kato-anatomy.fanbox.cc/posts/4821136?…
1120
Masters of Anatomyシリーズ。これは第一巻の130名の作家が描いた人体をまとめた本。日本語版はないけど、テキストがほとんどないのでリファレンスとして十分使えます。紙版とebook版がある。mastersofanatomy.com
1123
女性の美術解剖学講座、前から欲しいと言われていたので、公開できてよかったです。男性と女性、どっちが需要があるのかは以前から興味あるので。 書籍の原稿が予定よりずれてしまって、ヒーヒー言って作ってる最中ですが。。。