1051
以前見かけた肩甲骨の捉え方。
1052
1054
韓国のイラストレーター@taco1704 さんの本。黄色で注目すべきポイントが示されていて、とてもわかりやすい。日本語版ほしい。
1057
リアルプロポーションで描くと遠近感のついた指先が小さくなる。全身で見ると手全体も小さいし、動きも控えめ。
1064
11月のボーンデジタルさんの講座では「骨や筋を簡単にするとこうなる」という解説をしていきます。解剖学は難しいと思っている方も、骨格や筋肉をデフォルメして使う人もどちらにも有益かと思います。マイナーな用語はあんまり使いません。どうぞよろしくお願いします。 骨編→passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…
1065
指示出し時のポイント。輪郭付近のクイっと回りこむ形。なんなら断面描くくらいの勢い。
1066
足の静脈のおおよその走行と個人差を除外した主なルート(赤矢印)。
1067
*個人差あり
1068
*個人差あり
1070
タバチエール
1073
人からアドバイスを受ける→自分で検証する=できるようになる 人からアドバイスを受ける→自分で検証しない=できるようにならない