伊豆の美術解剖学者(@kato_anatomy)さんの人気ツイート(いいね順)

176
リテイク
177
詳細に描くと間違いが目立ってくるが、大雑把に描くと要点を捉えていて正確に見えることがある。
178
姿勢が安定した時のトラス構造
182
頭蓋骨から横顔を推測するガイド。
183
Colosoさんの動画教材、当初資料配布していなかった、骨と筋のおさらい回の資料が配布されるようになるとのことです。納品して終わりじゃなくて、ちょっとづつアップデートできてるのは地味にすごいですね。需要が大きければ講義動画の追加とかできるんでしょうか。。。coloso.jp/illust_webtoon…
187
耳は頭の骨(ピンク)に含まれるので、鼻と後頭部までの中央より少し後ろにある。中央あたりには顎関節がある。
188
力こぶと回内・回外の関係(再調整版)
190
7月のもう一つの講習会はオンライン形式の実技講習会です。筋の配置が作る輪郭の流れとボリュームについて手を動かしながら紹介していきます。動物編と連続受講で大変な場合はアーカイブで視聴可能です。こちらも新しい試みの講習会なので過去に受講された方もぜひ。bit.ly/3zuT2eG
193
無理がなく、クセのない図を描いてみたいと思って、時々見る本。シーレの師ヘルマン・ヘラーの復刻書 "MODELLE DER KÜNSTLER ANATOMIE VO HERMENN HELLER"。
194
ページ数の関係で本に入れられなかったシリーズ。
195
手足の骨格と簡略図。形を単純化したり、色分けする練習では、構造が可視化できるようになる。
196
ラオコーンの修復された腕が繋がって見えないと言ったら、図を描いてくださいと言われたときの図。
197
上:表現でよくみられる指、下:自然に伸ばした指
199
膝小僧の画像を見かけたので中身を描いてみた。A:大腿筋膜の弓状支帯(Richer)、B:膝蓋骨、C:膝蓋下脂肪体、D:横溝(廃語、Gerdy)、E:膝蓋靱帯の付着部(脛骨粗面)。
200
自然な状態の手と前腕の軸。まっすぐにもできるけど、力が入っている状態。