551
552
人類初の核爆発、トリニティ実験跡から「高次元構造体の準結晶」が見つかる
nazology.net/archives/89782
人類初の原爆実験場にあったものが溶け「トリニタイト」という物質が生成しました。今回、ロスアラモス国立研究所はそこから「準結晶」という物質を発見したと報告。一体どんな物質なのでしょうか?
553
\最もRTされた記事をもう一回⭐️🔭/
人に会えなくなった水族館の魚たちに次々と「うつ症状」が出始める
nazology.net/archives/60253
554
お風呂に浸かるのは、ランニングと同じくらいの運動効果がある
nazology.net/archives/89930
お風呂は運動と同じくらい大事。英コントベリー大によると、サイクリングした場合と同じ時間入浴した場合、体温や心拍数の上昇が同程度だと判明。運動不足でもお風呂に入れば心血管疾患のリスクを下げられます。
555
硬すぎる!「ヤシガニ」のハサミ構造を解明、はさむ力はライオンの噛む力に匹敵
nazology.net/archives/89751
甲殻類最強の「はさむ力」をもつヤシガニ。NIMSによってそのハサミの硬さが鋼鉄と同じであると判明。硬さのヒミツは薄い硬質層と厚いクッション層を重ねることにあったことも分かりました。
556
がん細胞をウイルス感染させ「自分を殺す抗体」を作らせることに成功
nazology.net/archives/89383
がん細胞を抗体生産所にすることができました。チューリッヒ大によると、遺伝子編集したウイルスをがん細胞に感染させることで、ヒトの免疫物質を作る工場に変化させたそう。がん治療の発展に繋がるかも。
557
\最もRTされた記事をもう一回⭐️🔭/
魚卵は鳥に食べられても生きたまま糞から出てくると判明! 魚は糞によって別の湖に移動していた
nazology.net/archives/63129
558
「6%は素手でグリズリーに勝てる自信あり」どの動物なら人間で勝てる?アンケート結果公開!
nazology.net/archives/89660
アメリカのオンライン調査機関が「あなたが素手で勝てると思う動物」というお題でアンケートを実施しました。アメリカ人の6%はクマでもなんとかなると思っているそう。
559
「歩行エネルギー」を削減しスマホの充電もできる外骨格が登場
nazology.net/archives/90071
歩くだけで発電できる。未来の外骨格がクイーンズ大により開発されました。報告によると通常の手回し発電機のような「負荷を削減して」歩行できるそう。発電した電力を一部歩行のサポートに使い実現した技術です
560
\最もRTされた記事をもう一度⭐️🔭/
世界初、これまで未発見だった「巨大マンボウの稚魚」がついに見つかる! 金平糖みたいでかわいい
nazology.net/archives/65098
561
就寝・起床を1時間早めるだけで「うつ病リスクが23%低下する」と判明
nazology.net/archives/90072
睡眠時間をずらすだけで心が健康に。約84万人を対象とした調査をした結果、睡眠のタイミングを早めるとうつ病リスクが低下すると判明。社会と生活リズムを合わせることで得られる安心感が原因かも。
562
人間よりもカケスのほうがマジックを見破れるという驚きの実験結果
nazology.net/archives/90133
移動への知覚力は鳥のほうが上のようです。英ケンブリッジ大の研究によると、カラス科のカケスは人間より良い正答率でマジックを見破れたとのこと。カケスはエサを仲間から手品のように隠す生態を持ちます。
563
俊敏なロボットを作るには「ふわふわな尻尾」が必要だった
nazology.net/archives/90050
チーターが速く走れる秘訣は「ふわふわな尻尾」。米カーネギーメロン大が動物の尻尾を応用したロボットを開発。定説では尻尾でバランスをとると言われてますが、事実は「空力を利用して抵抗力」を作っていたそう。
564
老化で減少した筋肉を再生させる方法が見つかる
nazology.net/archives/90115
老いによる筋肉減少の心配がなくなる可能性があります。米ソーク研究所は、ips細胞の研究で使用された「山中因子」が筋肉の再生を促進させるメカニズムを解明。研究が発展すれば組織や臓器の再生に繋がるかもしれません。
565
\最もRTされた記事をもう一回⭐️🔭/
爆速で成長する新種の「宇宙トマト」が遺伝子編集で開発される
nazology.net/archives/49506
遺伝子編集により、従来よりも短期間で実り、もはやブドウように育つトマトが開発されました。宇宙船内や、温暖化で荒廃が進む都市部でも栽培可能な優れトマトです。
566
光合成するウミウシのゲノムを解読、「盗んだ葉緑体」を維持する仕組みが明らかに
nazology.net/archives/90156
驚きです。基礎生物学研究所によると植物から葉緑体を盗んだウミウシは、「動物の遺伝子を働かせ」光合成を行っていたとのこと。葉緑体さえあれば動物も光合成できる可能性が示されました。
567
岩を噛める「鉄の歯」を持つ生物、レアな鉱石を歯に取り込んでいたと明らかに
nazology.net/archives/90214
「さすらうミートローフ」という愛称をもつ軟体生物の歯に「サンタバーバライト」という希少な鉱石がみつかました。米ノースウェスタン大によると生物からこの鉱石が見つかるのは初とのこと。
568
母親マウスが「子どものためにリスクを冒す」脳の神経回路が明らかに
nazology.net/archives/90227
「母は強し」が実証されました。理研によると母マウスにリスク行動を取らせる神経回路が判明したとのこと。狭い十字路の先端に仔マウスを置き、救出するか観察。救出時、脳のある神経が活性化していました
569
\最もRTされた記事をもう一回⭐️🔭/
有害と思われていた太陽風、実は宇宙線から太陽系を守るプラズマバリアだった
nazology.net/archives/48300
太陽風といえば、システムに障害を起こしたりと、色々有害な存在と思われていました。しかし実は、もっと強力な「宇宙線」から守ってくれていたようです。
570
私たちの先祖は「細胞に数十個の核を持っていた」とする研究
nazology.net/archives/90228
1細胞には1つの核という常識が覆されました。独ハインリヒハイネ大によると、生物には無数の核をもつ「多核細胞」の時代があったとのこと。多核細胞での細胞分裂を繰り返した結果、現在の細胞が形作られたそう。
571
水4Lを1.5秒で飲み干す!ゾウの鼻の吸引スピードは「時速540キロ」に達すると判明
nazology.net/archives/90291
ゾウの吸引速度は新幹線より速い。ジョージア大がゾウの鼻の吸引メカニズムを調査しました。結果、ゾウは予想より多く水を吸い込むと判明。吸引時に内部のスペースを約64%広げていたそう。
572
Googleとハーバード大学が最も詳細な「脳の3Dマップ」を公開
nazology.net/archives/90294
人の脳は非常に複雑なコンピュータ。その回路の一部を地図にするができました。Googleとハーバード大の共同で脳をスライスし、断面画像を繋ぎ合わせ3D化しました。特設サイトで自由に閲覧可能です。美しい。
573
脳と睾丸の組織はかなり似ていることが明らかに
nazology.net/archives/90312
脳と睾丸には類似点がありました。ポルトガルのアヴェイロ大によると、脳と精巣が1万3442個のタンパク質を共有しているとのこと。両者とも細胞外に物質を分泌するという似た役割を持つため、共通したタンパク質が多いそう。
574
\最もRTされて記事をもう一回⭐️🔭/
米国の天才少年、史上最年少の12歳で自宅に核融合炉を製作する
nazology.net/archives/32092
米国の12歳の少年が核融合炉の製作に成功しました。海外版ヤフオク「eBay」でパーツを集め、素人の物理学者が集まる掲示板で情報を得て作ったとか。すごすぎ。
575
実はヒトゲノム計画は完了していなかった!? はじめて全塩基配列の解読が終わる
nazology.net/archives/90280
ヒトゲノムの解読完了は20年近く前に発表されましたが、実は全体の8%程度が未解読でした。米NHGRIは解読の難所だった繰り返し文字列を克服。はじめて全塩基配列の解読を成功させました。