1
2
練習中ではなく「頻繁な休憩」がスキルを上達させると判明
nazology.net/archives/91085
スキルの上達には休憩も必要です。米NINDSの研究により、休憩中に脳は練習内容を20倍の速度で何度も再生していると判明。素早い上達を目指すなら適度な休憩が大事なんですね。
3
ビッグサンダーマウンテンに腎臓結石を排出させる効果があると明らかに
nazology.net/archives/91469
驚きです。ジェットコースターが腎臓結石の排出に効果があるという研究が発表されています。さらにミシガン州立大によると後部座席のほうが効果が大きかったそう。結石患者には夢のある処方がされるかも
4
カンボジア環境省「摘まないで!」 なぜか食虫植物を摘み取るSNSユーザーが増加中
nazology.net/archives/109524
カンボジア南部にのみ自生するこの植物は、ある理由からSNSユーザーに乱獲されています。同国環境省は「希少な種であるため、摘み取らないように」と人々に呼びかけています。
5
ネコは「自分の名前」も「飼い主の声」も分かって無視してる
nazology.net/archives/94552
ネコはヒトの呼びかけは基本無視します。東大の研究者はこのネコの反応を調査。飼い主と他人の声、一般名詞と自分の名前で異なる反応をしておりイヌ同様ヒトの音声を理解しながらあえて無視していたと判明しました
6
「半殺し」にしたがん細胞を体に戻すと免疫療法が上手くいくと判明!
nazology.net/archives/98789
MITは切り取ったがん細胞のDNAを損傷させると本来正常な細胞が持つアポトーシスを発することを発見。腫瘍に戻すことで自ら免疫システムに殺されるよう働きかけ免疫療法の効果を大幅に上昇させました。
7
静止画なのに広がる穴 新たに発見された動く錯視
nazology.net/archives/110026
ノルウェーUOは、黒い穴が膨張して見える新しい錯視を発表。ほとんどの人は中央の穴が広がるように感じるでしょうがGIFではありません。科学的に新しく発見された動く錯視で瞳孔の反応が関連しています。
8
人に会えなくなった水族館の魚たちに次々と「うつ症状」が出始める nazology.net/archives/60253…
9
太陽系の星のサイズと回転の速さを再現したビデオ。
土星と木星の巨大さに驚きます。木星の回転スピードが速すぎる……
10
私たちの見る世界は脳が「過去15秒間」を平均化した映像だった
nazology.net/archives/105164
米UCBは視覚を安定させる新たな脳のメカニズムを発表。脳は瞬間的に見たものを処理せず、過去15秒間に見たものの統合・平滑化によって私たちの視覚を作っていました。私たちは今を見てはいなかったようです
11
奇跡!海に落とした「結婚指輪」をはめた白魚が見つかる
nazology.net/archives/89038
まるで作り話のよう。シュノーケリングが趣味のプライヤー氏が海に潜っていると、偶然金の指輪を頭にはめた魚を発見。SNSで話題になっていた指輪紛失夫婦に問い合わせたところ、落とした指輪と一致したそうです。
12
子どもを虐待するときだけ活性化する「脳の虐待回路」が見つかる
nazology.net/archives/97293
ハーバード大はマウスの脳には乳児虐待を受け持つ専門的な神経回路(虐待回路)が存在すると発表。回路を活性化すると虐待が始まり、さらに抑制すると虐待が終わる様子まで確認されました。
13
大雨直後のオーストラリアで「謎のクリーチャー」を発見!生物学者も困惑
nazology.net/archives/105783
ここ数日、記録的大雨に見舞われているシドニーで、謎の生物が発見されました。何らかの胚と推測されていますが、どれにも当てはまらないという。画像を見た生物学者ですら正体が特定できていません。
14
ジンベエザメ、6年間「寄生生物を採取した研究者」を掃除魚だ思い込む
nazology.net/archives/126387
豪UWAはジンベエザメの皮膚に寄生したカイアシ類の採取調査を続けたところ近づくだけで泳ぎを止めてくれるようになったと報告。研究者は「彼らが私たちをデカい掃除魚だと思っているのでしょう」と話す
15
熱波に襲われたオスミツバチは「生殖器が暴発し射精しながら爆死する」と判明
nazology.net/archives/105356
カナダUBCの調査でオスの働き蜂は熱波に遭うと、生殖器が強制的に射精し、爆死することがわかりました。
生殖器は普段、体内に隠されており、暴発によって腹部から飛び出すという。
悲惨すぎる…
16
頭突きで対決する動物って脳とか大丈夫なの? 研究者「駄目みたいです」
nazology.net/archives/109962
頭突きをする動物は脳損傷のリスクがないという通説があります。米ISMMSはこの説が正しいのか、激しい頭突きをするジャコウウシなどの脳の直接検証を実施。結果駄目っぽい可能性が出てきました。
17
イカが生命の根本原理「セントラルドグマ」を無視していたことがわかる (2020)
nazology.net/archives/54967
18
「第3の親指」を追加された時に脳は柔軟な対応ができる
nazology.net/archives/89396
指1本加えるだけなら脳はそのまま対応できます。University College Londonが日常的に追加した指を使ってもらい、実験前後での脳の変化を研究。取り外したあとに混乱がおこったそうです。
19
オーストラリア近海で「正体不明の深海ザメ」が釣り上げられる
nazology.net/archives/115359
今月12日、豪ニューサウスウェールズ沖の水深約650mから、謎の深海ザメが発見されました。ギョロ目と出っ歯は、既知のどの種に属するか判定できないという。現時点では、アイザメ科の一種が有力とのこと。
20
超強力「シャコパンチ」は、拳にナノ粒子をまとって”衝撃を吸収する”と判明 nazology.net/archives/66899…
21
吸い込まれそう。光吸収率99.2%の水性アクリル塗料「黒色無双」が5月中にAmazonで販売開始 nazology.net/archives/58706…
22
クマムシを「量子もつれ」状態にすることに成功!
nazology.net/archives/101934
シンガポール南洋理工大はクマムシを量子ビットを含む回路に組み込んだところ、クマムシにも量子世界に特有の観察するまでは状態が確定しない「量子もつれ」に移行したと報告。なお実験後クマムシは生還したそうです。
23
「フジツボ」からどんな出血も15秒で止血できる接着剤を開発
nazology.net/archives/94406
失血死からヒトを救える研究成果です。MITは、フジツボが岩に張り付く仕組みから、血液の水分にも耐えられる接着剤を開発。商業化に向けた取り組みもされています。
※出血の描写がありますのでご注意ください
24
まるでホラー映画!顕微鏡写真コンテストの「アリの顔面写真」が怖すぎる
nazology.net/archives/116652
この画像をCG作品と思う人は多いかもしれません。しかしこれは「ニコン顕微鏡写真コンテスト2022」に応募された本物のアリの顔写真。TOP20にランクインしなかったものの大きな話題となっています
25
最強生物「クマムシ」は、DNAに電気シールドを張って放射線を遮断すると判明 nazology.net/archives/67319…