601
602
ゆるキャラ?山形大が「ナスカの地上絵」を新たに168点発見!
nazology.net/archives/119045
山形大は南米ペルーでの19〜20年の調査であまり神秘的でないゆるキャラみたいなものも含め168点の地上絵を発見。大きさは10〜300mで年代はBC2〜AD7と見られる。新たな地上絵発見から制作意図解明も期待されます
603
白血病だった13歳の少女が実験的遺伝子治療で寛解!
nazology.net/archives/119018
英GOSHは6年前に開発された遺伝編集技術「ベース編集」により13歳の少女アリッサの白血病を寛解したと発表。治療を決断した理由についてアリッサは自身の治療より未来で同じ病に苦しむ人を救うためだったと語ります
604
刺し傷を受けても「自然治癒してその場から逃げる」ソフトロボット
nazology.net/archives/118976
ロボットと生物の大きな違いに傷の自然治癒という点があります。米コーネル大は刺し傷が自然と繋がり内部の信号経路も修復されるロボットを開発。さらに傷の位置に応じてその場から逃げる動作もするという
605
現存する「最古のコンドーム」はツタンカーメンが装着していた!
nazology.net/archives/111945
男性用避妊具の歴史は非常に古く、最古のコンドームは古代エジプトの王ツタンカーメンの墓から見つかっています。避妊具はかなり古代から考案されており、コンドームにも長い歴史が存在しています
606
14日はふたご座流星群が極大に!年末の天文ショーを観測しよう
nazology.net/archives/118898
12月14日22時頃にふたご座流星群が極大です。オリオン座を目印にしたふたご座の見つけ方や神話について解説。また今年最後のこぐま座流星群も紹介。防寒対策をして1年を締めくくる流星を見てみましょう
607
「オナラの音」を聴くだけで大腸がんを診断できるAIを開発!
nazology.net/archives/118944
米GATechは排便時の音だけで大腸がんを特定できるAIを開発。大腸がんでは直腸などが変異し排便時の音に変化が出るとされていて、様々な排便音を学習したAIが病気に特徴的な下痢の音を聴き分けるという
608
葛飾北斎の浮世絵みたいな波型の雲「ケルビン・ヘルムホルツ不安定性の雲」とは?
nazology.net/archives/118931
これは米ワイオミング州のゴードン氏が撮影した雲の写真。まるで葛飾北斎の浮世絵に描かれるような見事な波の形をしていますが、一体どのようにしてこの様な雲が形成されるのでしょうか?
609
豪の深海5400mに現生種からメガロドンの祖先まで集まる「サメの墓場」を発見!
nazology.net/archives/118915
豪CSIROは深海調査で海底から大量のサメの歯を回収したと報告。現生種から数百万年前の古代種の歯も含まれ、全て一カ所に集まっていた。メガロドンの祖先の歯もあったという。
610
冬眠中のクマは「筋肉の省エネモード」で身体が全く衰えなかった
nazology.net/archives/118349
広島大は冬眠中のクマの筋肉が全く衰えないタンパク質の合成・分解を抑制する省エネモードがあることを発見。この方法が解明できれば寝たきりの治療や未来の人工冬眠、宇宙生活などに応用できるかも
611
同じ情報でも「口頭」と「書面」では答えが異なると判明!
nazology.net/archives/118880
英エクセター大は全く同じ内容でも、口で伝えられる場合には直感的な判断、書面で伝えられた場合には分析的な判断が行われやすくなると発表。法案や企画書の審議も聞かせるか読ませるかで判断が変わる可能性が
612
「充実した人生」の条件とは?
nazology.net/archives/118839
「充実した人生」とはなんでしょう?スイスUZHはこの概念がどう捉えられているか調査。目標の達成・自分の成長・他者への貢献などいくつかのキーワードが共通するようです。咄嗟に答えにくい質問ですが改めて考えてみるのもいいかもしれません
613
アンキロサウルスの尻尾は互いを叩き合う棍棒だった!?
nazology.net/archives/118768
アンキロサウルスは尻尾がハンマーになっており捕食者を攻撃していたと考えられています。しかしカナダUVicはこの種の化石に脇腹の骨折が多いことから種内競争で互いに叩きあう武器だった可能性を報告しました
614
「トイレの水を流す」とき汚水はエアロゾルとなって部屋中に飛散していた!
nazology.net/archives/118826
コロナを機に飛散する飛沫の研究が増えてきました。米コロラド大はこの技術でトイレの水を流した瞬間を調査。あまり考えたくない事実ですが研究者は「ロケットの噴射みたいだった」と語ります
615
他人を「罵る」言葉の響きには人類共通の傾向があると判明!
nazology.net/archives/118844
英ロンドン大は他人を罵る言葉の響きには言語を超えた共通性があり「L・R・W・Y」など特定の音が含まれにくいと発表。言語の枠を超えた発音の共通性にはどんな意味や由来があるのでしょうか?
616
都市の明かりがなかったら「地球の夜空」にはどれくらい星が見えるのか?
nazology.net/archives/118706
ゲーム等では満天の星空が表現されていたりしますが、実際都市の明かりによる光害がなければ夜空にはどれくらいの星が見えるのでしょうか?
ボートルスケールという9段階の指標で夜空を見てみましょう
617
凍死と熱死のギリギリの境界で生きるチベット高原の「温泉ヘビ」とは?
nazology.net/archives/118812
変温動物は暑すぎても寒すぎても生存が難しくなります。しかし標高4500mのチベット高原に生息する温泉ヘビは地熱で暖まった温泉を利用して凍死を免れ、また熱耐性の遺伝子も発達させた不思議な種です
618
冬に感染症が流行るのは寒いと「鼻の免疫機能」が低下するからだった
nazology.net/archives/118734
米ハーバード大は鼻が冷えると鼻粘膜の免疫機能が大幅に低下することを発見。冬の風邪やインフルエンザの増加は主に空気の乾燥や室内の密と関連付けられていましたが初めて生物学的な理由が説明されました
619
性経験の無いオスメダカは初めての相手に一途となり「推しと結ばれる」
nazology.net/archives/118771
メダカは乱婚性の生物ですが東北大はメスのいない環境で育ったオスは初めてのメスを記憶して一途になり、メス側も相手を好むようになって両想いになることを発見。経験豊富なオスではこうならないという
620
歩行者は単調な歩道より「障害物のあるコース」を選んで歩きたがると判明!
nazology.net/archives/118742
縁石を平均台にして歩いた経験はないでしょうか?英UCは平坦な歩道と障害物のある歩道では78%の人が後者を選ぶことを発見。年齢や性別にも関係なく多くの人が障害物コースを歩きたがるようです
621
細菌を狩るウイルスを食品にスプレーして”O-157 の除去”に成功!
nazology.net/archives/118693
カナダMacは病原菌に感染して殺せるウイルス「ファージ」を食品にコーディングする「スプレー」を開発。多剤耐性化したO157をレタスや肉で99.9%以上除去に成功したと報告しています
622
透明で荷物が丸見え!好きな色に光る!さらに乗れる!スーパー電動スーツケース
nazology.net/archives/118478
重いスーツケースを引きずる作業から解放してくれる乗れるスーツケースが登場しました。バッテリーとつながるUSB端子も搭載されスマホの充電も可能。これは便利アイテムといえるのでしょうか?
623
ペンギンの卵を茹でると「透明なゆで卵」になる?!
nazology.net/archives/118682
ペンギンの卵でゆで卵を作るとどうなるでしょうか?実は鶏卵のように卵白が白化せず半透明なゆで卵が出来上がります。その理由は極寒の地に暮らすペンギンが持つタンパク質に秘密があるようです。「で、味は?」
624
レーザーで脳をワイヤレス充電すると「短期記憶が25%増加」すると判明!
nazology.net/archives/118664
英バーミンガム大は近赤外線レーザーを頭の外側から右前頭前皮質に6分間照射したところ短期記憶が25%も増加したと発表。しかしなぜ脳にレーザーをあてるだけで記憶力が増強したのでしょうか?
625
イエネコの起源はすべて1万年前の肥沃な三日月地帯だった!
nazology.net/archives/118660
米UMは世界中の千匹以上の猫のDNA分析から家畜化が約1万年前の中東からと特定。ウマ等は世界各地で別々に家畜化されたのに対しネコは同一起源を持ち人々がネコを連れて旅立だったことで広まったとみられる