1076
1077
学習内容を定着させるには「古い習慣」を超える必要があった
nazology.net/archives/95461
1078
極寒の南極で「空気中の水素をエサにして生きるバクテリア」を発見
nazology.net/archives/99995
南極の土壌でも数百の微生物が見つかります。プレトリア大は彼らが空気中のわずかな水素を使ってエネルギーや水を生成し周りの微生物まで養っていたことを発見。まさに霞を食べて生きていたようです。
1079
イースト菌を「光合成」できるように改造することに成功!
nazology.net/archives/125091
米ジョージア工科大はパンやビールに欠かせない酵母の遺伝子を組み変えて光をエネルギー源に変換できる「光パワー酵母」を世界ではじめて作ったと発表。光があると通常の酵母に比べて素早く増殖できるようです
1080
人間が「自分をくすぐる」ことができない理由
nazology.net/archives/116044
独フンボルト大学ベルリンは「他人にくすぐられている状態でさらに自分自信をくすぐる」という極めてユニークな実験を行うことで、自分自身をくすぐれない理由の一端を掴んだと発表。アリストテレスも知りたがった謎に迫ります
1081
おがくずから3Dプリントで木製品を作れるようになったと発表、職人のワザを安価に提供
nazology.net/archives/88722
木製品の魅力は職人が削り出すことで温かみのある木目ですが、それを3Dプリントで再現する技術が登場しました。さらに廃棄物のおがくずをリサイクルすることが可能とのことです。
1082
コウモリは低い声を出すときメタル歌手と同じ「デスボイス」で叫んでいた!
nazology.net/archives/118490
コウモリは高周波で鳴くのが得意ですが稀に低周波の声も使います。南デンマーク大はこの広域なコウモリの発声法を調査。低域ではメタル歌手のデスボイスと同じ方法で叫んでいることを発見しました
1083
なぜメスのタコは産卵後に「自傷自殺」するのか?
nazology.net/archives/109181
タコは産卵後に死んでしまうという話を聞いたことがあるでしょうか。正確にはメスダコは産卵後、食事をやめ、自分の皮膚を剥ぎ、死期を自ら早めます。米シカゴ大はこの原因となる代謝の変化やきっかけを解明したと報告。
1084
「代用塩」で死亡率が大幅に低下すると明らかに
nazology.net/archives/95663
豪研究グループは食塩中の塩化ナトリウムの代わりに塩化カリウムを使う「代用塩」が心血管疾患のリスクを低下させると報告。5年に渡り被験者に代用塩を使ってもらうと、通常塩使用者との間に違いが見られました。
1085
海の生き物がなぜ円を描いて泳ぐのか解明
nazology.net/archives/85306
巣に帰るウミガメの追跡をしていたところ、地図上の重要な位置で旋回運動していることが分かりました。海の生き物たちは地磁気を感じるために旋回している可能性がでてきました。
1086
葉っぱで「温室」を作って、防寒する不思議な花 発見者は日本人
nazology.net/archives/101518
ミヤマニガウリは秋になると、葉が花を包み込み寒さから実を守ります。なんと温室の内部は、外気温より4度以上もも暖かくなるとのこと。この現象は2008年に、現在92歳の日本人男性によって発見されたものです
1087
人生「初めての呼吸」で赤ちゃんの心臓と肺は一瞬で変化する
nazology.net/archives/98184
羊水に満ちた子宮内の赤ちゃんは当然肺呼吸をしていません。赤ちゃんの心臓は成人と構造が異なり、肺は機能していませんが、これは生まれた瞬間に変化します。小児科医は「まさに魔法のような瞬間だ」と話します
1088
全国の「ソメイヨシノ」の最初の一本にもっとも近い桜を特定!
nazology.net/archives/106407
桜の代表ソメイヨシノはすべて接ぎ木クローンです。では最初の一本はどこなのでしょうか?かずさDNA研究所は全国のソメイヨシノをDNA解析。突然変異を辿りもっとも源流に近い木を上野恩賜公園に特定しました
1089
トップダイバーの心拍数が「1分間に11回」を記録!イルカやクジラに匹敵
nazology.net/archives/92243
世界クラスのダイバーは、一息で水深100mまで潜水できます。最新調査によると、その際の脳内酸素濃度はアザラシよりも低くなることが判明しました。人体の驚異です。
1090
エンケドゥラスで地球外生命を探査する「ヘビ型ロボットEELS」をNASAが公開!
nazology.net/archives/124762
NASA JPLは氷の外核の下に海を持つとされる土星衛生で地球外生命を調査するヘビ型ロボットのコンセプトを公開。回転機構が氷上の移動を可能にし水中ではスクリューとして機能するという
1091
収容人口7万人! 世界最大級と推定される「古代地下都市」を発見!(トルコ)
nazology.net/archives/108033
トルコ当局は南東部ミドヤド地区で、史上最大となる地下都市を発見したと発表。洞窟の保全作業で作業員が偶然隠し通路から発見したという。2世紀頃のもので、まだ全体の3%しか発掘できていません
1092
法律による「売春禁止はレイプ率の大幅な増加」「自由化は減少」と有意に関連している
nazology.net/archives/122987
中国復旦大学は過去30年間の欧州31カ国における売春の禁止・自由化の法律がその後の性犯罪発生件数にどう影響したかを調査。忌避されがちな話題ですが社会的影響を理解するのは重要です
1093
人工培養脳に性別を持たせることに成功! 男性化で容積と密度が増加
nazology.net/archives/104077
英MRCは人工培養脳に男性ホルモンを投与したところ男性化が起きたと発表。男性化した培養脳は容積と密度が大きくなり興奮性ニューロンも増加しました。意識が宿る前に性別を持たせられるようです。
1094
1095
損傷したヒト肺を「豚に移植して回復させる」ことに成功! 生体だけに含まれる未知の物質の存在が示唆される nazology.net/archives/64598…
1096
既知の化石は現生人類につながらないと発覚
nazology.net/archives/88809
実は人類の共通祖先がミッシング・リンクになっていると発覚しました。米自然史博物館は現生人類から起源を辿った場合と、化石から進化の系統を辿った場合、一致点がないことを発見。ヒトの進化の重要なピースが抜けていたようです
1097
不安を解消できる「呼吸するように動く抱き枕」が誕生!
nazology.net/archives/106021
独SUは、人の肺のように膨張・収縮する抱き枕のプロトタイプを開発。それを8分間抱きしめるだけで、瞑想と同等のリラックス効果があると判明しました。枕の動きが安定した呼吸のリズムを誘導するようです。
1098
薄い塩水はほんのり甘い?塩に含まれる塩化物イオンが「甘味」を引き起こすことが判明
nazology.net/archives/122757
岡山大は食塩を構成する塩化物イオンが甘味受容体に作用し「甘み」を生じさせることを発見。薄い塩水がほんのり甘く感じる現象が以前から知られていましたがその理由が解明されたようです
1099
脳を操作する薬でマウスの社会的な「序列」を変更することに成功!
nazology.net/archives/106454
米ハーバード大は社会的な序列を決定している脳細胞をマウスで発見したと発表。
またこの脳細胞の活性を薬を使って強制的に変更したところマウスの競争力のみを増減させることができました。
1100
水が染み込まない新しい紙ストロー
nazology.net/archives/121379
現在の紙ストローはすぐふやける、口当たりが悪い、実はあまり生分解性がないなどの問題を抱えています。韓国KRICTは水の染みにくい生分解性100%紙ストローを開発。水に1分間浸した後50gの重りを吊るしても曲がらないという。