オジギソウはなぜ「おじぎ」するのか?実は不明だった目的や仕組みを解明! nazology.net/archives/117747 埼玉大は神経伝達の役割を果たすカルシウムイオンのシグナルを可視化し、オジギソウが高速で葉を閉じる仕組みを解明。またそこから葉を閉じないオジギソウを作りおじぎの目的も明らかにしました
岩から飛び出しそうな「すごく立体的な古代魚の化石」を発見! nazology.net/archives/112692 英UBはイングランド南西部で約1億8千万年前のジュラ紀海洋化石群を発見。中でもある古代魚の化石は化石としては珍しい立体状に保存されていたそうです。現在この化石は3Dモデル化されネット上で公開されています
緊縛プレイを好む人は逆に「安定な精神」を持っている nazology.net/archives/86610 緊縛プレイを好む人は他人の感情に親しみやすいようです。アンケートにより一般人と愛情の違いを調査しところ、他者との依存関係を快適に感じると判明。またスリルを強く求める傾向もありました。
制服は学生の行動や出席率になんの良い影響も与えなかった nazology.net/archives/102248 米オハイオ州立大は制服を着ることによる学生への生活面でのメリットはないと報告。さらに、なぜか私服の学校の生徒のほうが、母校への帰属意識が高かったそう。ファッションという自己表現も青春には必要なのかも。
レーザービームでゴキブリを自動迎撃するAIが登場! nazology.net/archives/115717 英HWUはゴキブリをレーザーで自動迎撃するAIベースのデバイスを開発。また、レーザーの出力を変えることで殺傷以外に気絶や進行方向の操作も可能とのこと。製品化の予定は未定ですが組立方法は公開されています
世界初「恐竜の喉化石」を発見!恐竜の鳴き声は鳥に近かった!? nazology.net/archives/122784 北大は2005年にモンゴルで見つかった鎧竜の化石から世界初となる喉頭を見つけたと発表。さらにその骨を調べた結果、現生鳥類と酷似することが判明。いかつい見た目に反し低い唸りでなくぴーぴーと鳴いていたかも
古代ローマ人は「ムダ毛処理」に熱心だった!遺跡から大量の「毛抜き」が出土 nazology.net/archives/127478 英EHは古代ローマ遺跡で2〜4Cの脱毛用ピンセット50点以上を一挙に大量発見したと報告。ローマ人は大浴場で毛抜きをしたそうだが、痛みのため浴場内には悲鳴がこだましたという。
女王アリを巣穴に「放り込み」見知らぬオスと交尾させる奇妙な習性を確認! nazology.net/archives/89345 地中海の特定のアリは、遺伝的にもっとも遠い仲間の巣穴に女王アリを輸送し後尾させます。種の遺伝的多様性を保つための行動と考えられますが、他者の支援を伴う交配が確認されたのは今回が初です。
地球の内核の回転速度が鈍化し逆転の兆候があると判明! nazology.net/archives/120937 中国の北京大は地球の内核が表面に対する回転を停止させ現在は逆回転をはじめている可能性があると発表。内核の挙動は地球全体のさまざまな層で共鳴を起こし1日の長さや気候にも影響しています。
近くに健康なオスがいたのに「処女懐胎」したトラフザメを確認! nazology.net/archives/119188 米FMNHはシカゴの水族館でトラフザメが単為生殖で子供を産んだことを確認。オスとの隔離生活の中での前例はありますが、同じ水槽内に元気なオスがいたケースは世界で初めて。もはやオスはいらなくなってる?
毒物学者がドラマや小説に登場する毒がどのように人を殺すか説明 nazology.net/archives/123880 サスペンスドラマや推理小説などのフィクションでは殺人の道具として「毒物」がたびたび登場します。今回は米コロラド州立大の毒物学者の解説をもとに有名作品の毒物がどのように人体に作用するか解説します
鼻をほじるとアルツハイマーの発症リスクが高まるかも nazology.net/archives/117150 豪GUはマウス研究で、肺炎クラミジアという細菌が鼻腔から脳に直接侵入できることを発見。さらに鼻内部が傷ついていると感染が促進し、脳がアミロイドβを放出することで反応。これはアルツハイマーに見られる特徴です。
使えない人」を排斥するとき周りの人の心は痛みにくいと判明 nazology.net/archives/89494 人は「みんなのため」と思えば、他者の追放に心が痛まない、と名古屋大により判明。社会心理学では他者を追放する側も心を痛めるとされていますが、実験では違ったそう。差別問題などの解決に活かされるかも。
鉄の棒が脳を貫通して人が変わった男性、その原因となった「脳領域」を特定か nazology.net/archives/109881 米NUは、感情を評価・判断する脳領域を特定したと発表。ここを損傷すると、お葬式で笑ってしまう等、社会的に誤った感情表現をするという。その実際の症例と見られる男性についても説明します。
七色に輝く幻想的な深海生物「ブランケット・オクトパス」を奇跡的に浅瀬で撮影! nazology.net/archives/103447 今月6日、オーストラリア北東部の浅瀬に極めてレアなブランケット・オクトパスが出現。本来深海に生息するため野生個体が撮影されることはほぼありません。発見者曰く「一生に一度の遭遇」
1日1回友人と気持ちの伝わる会話をするだけで幸福感は高まる nazology.net/archives/121387 米UKは1日1回の友人と気持ちの伝わる会話をするだけでストレスレベルが下がり幸福度が向上すると報告。人の幸福感には、他者との絆やつながりが重要なようです。またこれは対面である方が効果は高いという。
ペルーの遺跡で「心臓の取り除かれた状態」の子供の遺骨が76体も見つかる! nazology.net/archives/115950 米UFはペルー、パンパ・ラ・クルス遺跡にて76体の子供の遺骨を発見。文字文化のない地域のため詳細は不明ですが同地で栄えたチムー族による生贄と見られ、遺骨は今後1000体を超える可能性も
たとえ部屋に1人でもオンラインゲームの協力プレイは「脳の同期」を起こすと判明 nazology.net/archives/114819 ヘルシンキ大はオンラインゲームで協力プレイを行うと互いの姿が見えなくてもプレーヤーの脳波が同期すると発表。オンラインの繋がりは思った以上に強固なのかもしれません
ニュートン力学の位置とエネルギーの関係を量子力学で説明することに成功! nazology.net/archives/125352 静岡大はボールや惑星の運動など大きな世界の法則を記したニュートン力学を光子や電子など小さな世界の法則を記した量子力学を使って説明することに成功したと発表。歴史的な快挙です。
喉頭がんの発症リスクは「オーラルセックス」により増大していた⁈ nazology.net/archives/125542 中咽頭がんはかつて喫煙や飲酒が主原因とされていましたが、近年では性行為によるヒトパピローマウイルスの感染が最大の原因であることが分かっています。特に性器から口内に伝染することが原因とされる
同じ一日に閉じ込められる!?不思議な疾患「既体験(デジャ・ヴェキュ)」とは? nazology.net/archives/126809 豪RPAHは80代男性に起きた「全てが過去に経験したもの」として感じられる奇妙な症状を報告。男性は毎日TVに同じニュースが流れ、同じ人が道端で同じことを言っていると認識されるという
天の川銀河は周囲に対して大きすぎるSSR銀河だと判明! nazology.net/archives/121202 TNGは天の川銀河が10億光年内の局所銀河群で異常なほど巨大だと発表。同じ外れ値を持つ銀河は100万個に1個であり、アンドロメダ銀河含め特殊だという。宇宙の大規模構造の形成に新たな解釈を与える可能性も
知覚できる「時の流れ」の速さを調査!トンボとヒトデでは400倍も世界の速さが違う! nazology.net/archives/119487 アイルランドNUIGは100種以上の生物の知覚できる時間分解能を調査。トンボが300Hzを知覚できるのに対しヒトデは0.7Hzと判明。ヒトデはとてもスローな世界にいるようです
寿命タイマーと考えられていた「テロメア」にまったく新しい機能が見つかる! nazology.net/archives/122708 米UNCは寿命のタイマーとして知られるテロメアに、強力な活性を持つ2つのタンパク質生成機能があることを発見。このタンパク質は細胞間である種の通信を行うシグナル伝達機能があると考えられる
10年前の「新種ヒトデ」が約1億8000万年前の生き残りだったと判明 nazology.net/archives/91445 1億8000万年も姿を変えなかったヒトデが見つかりました。2011年に見つかった新種「オフィオジュラ」のDNA調査をしたところ現存のヒトデと進化の差があったそう。恐竜時代の生き残りです。