576
577
「陸をはねて他の池に移動できる魚」は地上で脳を発達させると明らかに
nazology.net/archives/91420
水中から飛び出させ陸上移動を強制させながら飼育すると、水中飼育した個体より大脳が大きく発達していたそう。さらに迷路実験でも好成績を残しました。生物が陸に上がった時もこの現象が起きたのかも。
578
父親は不要!? 単一の未受精卵だけで子マウスを作ることに成功!
nazology.net/archives/105882
中国SJTUは精子を使わず「1個の卵母細胞」から子マウスを誕生させる「単為生殖」に成功したと発表。
未受精卵の2セットあるゲノムの片方の修飾パターンを精子に似せると受精したと勘違いするようです
579
レーザー光で急所を狙い殺虫剤を使わずに害虫を打ち落とす
nazology.net/archives/120841
薬物抵抗性を獲得する「害虫」を駆除する方法として大阪大はレーザー光で害虫を打ち落とす新技術を開発。また今回の研究は大きな害虫を低出力で仕留められるように、蛾やバッタの急所を世界で初めて発見しています
580
暴力ゲームを遊んだ子どもと成人後の攻撃性に関連はないと判明!
nazology.net/archives/79339
暴力ゲームを長時間プレイした子どもと、そうでない子どもを比較した結果、攻撃性の有意な増加は見いだせなかったとのこと
10年に渡りゲーム『グランド・セフト・オート (GTA)』を調査しました
#ナゾロジー
581
ヒトの脳を進化させた「知恵の実」遺伝子が、サルの脳を巨大化させると判明 (2020)
nazology.net/archives/62854
582
ウニが群れでヒトデを食らう「反逆の肉食」を初確認
nazology.net/archives/89729
ウニの反逆です。スウェーデンの海洋学者が「捕食者ヒトデの腕を食いちぎる」行動を初発見。ヒトデに身動きさせない作戦で「ウニのピン止め」と名付けました。ウニは脳がなく、ヒトデが出す化学物質に反応し攻撃するのかも
583
「貧乏ゆすりのような運動」が最強のダイエットだった!?
nazology.net/archives/115401
米ヒューストン大はふくらはぎの筋肉であるヒラメ筋をカカトを上げるように収縮することで座ったまま血中の糖分と脂肪を素早く消費できると発表。ヒラメ筋は疲れづらく長時間運動を持続可能なためかなり効果的という
584
無茶振りテキストから希望通りの画像を生成する「スゴイAI」
nazology.net/archives/107259
人工知能研究団体「OpenAI」は無茶苦茶なテキストの指示でも適切な画像を生成する高性能なAIを作成。
ただAIの学習には現在制限がかかっていてエッチな画像生成の要求には応じてくれないそうです。
585
遺伝子編集した真菌を利用してメレンゲを作ることに成功
nazology.net/archives/103235
お菓子作りを始め乾燥卵白には高い需要があります。ヘルシンキ大はそんな卵需要を満たすため卵白と同じタンパク質を真菌から作成。品質も泡立ちも卵と変わらず鶏の飼育が必要ないため次世代の代替品として期待されます
586
鳥の足をもつ奇妙な航空機を開発中 「まるで生き物」
nazology.net/archives/101528
アフリカの企業が鳥の足をもつ航空機を発表。足の角度を調節し離陸時にプロペラを上向きにできます。変形により垂直に近い離着陸ができますが、従来型のVTOLで実現しているため、どこにメリットがあるのか分かりません。
587
🌏ナゾロジーチャンネル
【人間はいつ上達しているのか?】
高難易度ゲーSEKIROはよく一晩寝たらボスに勝てるようになったと言われます。
同様に一晩寝たら上達したという話はよく聞かれますが、ピアノや自転車など練習するとき、人間はいつ上達しているのでしょうか?
youtu.be/-TtztCEDetk
588
「意識」が量子効果で生じることを示す実験結果が発表される
nazology.net/archives/107923
カナダとアメリカで行われた独立した2つの研究でヒトの意識は量子的な効果で発生しているという量子意識仮説を支持する研究結果が発表されました。ヒトの意識が量子世界の産物なら脳は量子器官なのかもしれません
589
万有引力発見の150年前にダヴィンチは「重力定数」を97%の精度で計算していた!
nazology.net/archives/122052
米Caltechはダヴィンチのスケッチから彼が重力を加速現象と理解し重力定数を97%の精度で計算していた証拠を発見。正確な時計も微積分も発明される前の時代で実に驚くべきことです
590
イカのタンパク質から傷を「1秒で自己修復する」新素材が開発される(2020)
nazology.net/archives/65495
591
アムールトラの性格は「オラオラ系」と「控えめ系」に分かれると判明!
nazology.net/archives/124482
ムツゴロウさんも猛獣と馴れ合ったり噛まれたりしていましたが、猛獣に性格の違いはあるのでしょうか?英LSEはアムールトラの性格が大きく「威厳」か「平静」の2タイプに分けられることを発見
592
「コーヒー牛乳」は抗炎症作用を高める最高の組み合わせかもしれない!
nazology.net/archives/121281
デンマークUCはポリフェノールとタンパク質の結合が免疫細胞の抗炎症作用が倍増することを発見。前者はコーヒーに後者は牛乳に豊富なため、コーヒー牛乳は抗炎症作用を高める可能性があるという
593
アスベストが原因のがん特効薬が開発される!
nazology.net/archives/93668
広島大は新しい抗がん剤「MIRX002」を開発。マイクロRNAを利用してがんの増殖を抑制。最終的にがんの親玉である「がん幹細胞」を死滅させるとのこと。幅広いがんに応用できる可能性があり9月にヒトへの治験も開始予定です。
594
ゾウは「お姉ちゃん」がいると生存率が高まることが明らかに
nazology.net/archives/97360
国際的な研究グループの発表によると、子ゾウはお兄ちゃんよりお姉ちゃんがいるほうが、大きな恩恵を受けられるとのこと。
人間と同じくお姉ちゃんの存在は母親をサポートする役割を果たしていると考えられます。
595
まるで親子!イヌはご褒美がなくても人間を真似して学ぶことが明らかに
nazology.net/archives/123956
動物は親を真似て狩りを学ぶため報酬がなければ真似はしません。しかしハンガリーELTEはイヌがご褒美なしでも遊びで人間を真似ると報告。人と長く暮らすイヌは他の動物より人間臭くなっているようです
596
植物は何かに「触られた瞬間」と「離れた瞬間」が分かっていた!
nazology.net/archives/127460
米WSUは植物の葉が何かに触られた時とそれが離れた時を敏感に感知できることを発見。神経もないのに細かなレベルで触覚を識別できるのは驚きです。一体どんな反応をしていたのでしょうか?
597
これが本当の天の川の姿か。 作成に12年もかかった「天の川のパノラマ画像」が公開される
nazology.net/archives/85442
12年もの年月をかけてこれまでにないほど美しく、詳細な天の川の画像が撮影されました。きれいに撮影するために1250時間も露出時間をとり、234枚の写真をつなぎ合わせたとのことです
598
ベートーヴェンやモーツァルトも眠るウィーン中央墓地が「ハムスターの楽園」になっていた!?
nazology.net/archives/123515
著名な埋葬者も眠るオーストリアのウィーン中央墓地に絶滅危惧種となっているクロハラハムスターが繁栄しています。なぜハムスターは墓地で大量に繁殖するようになったのでしょう?
599
クモがネズミを捕食する様子を研究者が偶然撮影!3日で骨と皮だけに…
nazology.net/archives/123049
アイルランド国立大は小さな帰化クモが自分の10倍もあるトガリネズミを糸に絡めて捕食する様子を報告。発見時ネズミはまだ意識のある状態で絡み捕られ3日後「骨・皮膚・毛」だけとなっていた
600
冬に感染症が流行るのは寒いと「鼻の免疫機能」が低下するからだった
nazology.net/archives/118734
米ハーバード大は鼻が冷えると鼻粘膜の免疫機能が大幅に低下することを発見。冬の風邪やインフルエンザの増加は主に空気の乾燥や室内の密と関連付けられていましたが初めて生物学的な理由が説明されました