Shin Hori(@ShinHori1)さんの人気ツイート(新しい順)

426
twitterでは「最後まで相手に何か主張や批判をぶつけた方が勝ち」と考える人が多いけど、私はどちらかというと「最初に主張を出してそのまま放置した方が勝ち」と考える傾向があります。
427
罰則が適用されたとしても必ずしも報道されないので、なんともいえないですね。 後者は国外転出時課税の実績のデータは公表されたことがありますが、国籍別の統計は特に公表されていないと思われます。 twitter.com/hirox246/statu…
428
日本人に限らず外国人であっても、国内に住所を有し、または現在まで引き続いて1年以上居所を有する個人であれば、5000万円以上の国外財産調書の申告義務がある…という話なら、知っていますよ。 twitter.com/hirox246/statu…
429
長年暮らしている外国人は、日本人と同様に所得税、市県民税、社会保険料等を納付する義務を負っていますが。 "外国人が逃れている日本人だけの義務"って、具体的になんですか。 twitter.com/hirox246/statu…
430
領収書を提出するのが義務なら、Colaboがその義務を果たさない場合、単に東京都は委託料を払わないはずですが、なぜColaboは委託料を受けることができているのでしょう? 前提を疑った方が良いのでは。 twitter.com/p3Iicl2NYMLU0t…
431
「共産主義国」というのは「生産手段の私有を認めない=民間企業が存在しない国」なので、ロシアは当然として、今の中国も共産主義国ではありません。 "中国共産党"と称する党が独裁している資本主義国でしょう。 twitter.com/shott2012/stat…
432
虚偽を認めていながら、問題となったその虚偽のtweetをなぜ削除しないでいつまでも放置してるのですか? twitter.com/pompuripompuri…
433
なにが起きてるかわわからんけど、少なくとも2014年には当該事業は存在せず、また毎年のタイヤ費用は「100万円」ではなく10万か20万ということはわかっていますよ。 twitter.com/usaminoriya/st…
434
1.「2014年から」といっていますが、2014年に若年被害女性等支援事業なんてありましたか? 2.毎年の「タイヤ交換費」が「100万円」なんてどこに書いてありましたか?「12万円」というのなら暇空さんの断片資料にありましたが twitter.com/watchkonkon/st…
435
つまり憲法は権力者が改正しにくくするように、手続を厳重にしておくべきだということですね。 かつて安倍さんが「国会の2/3以上ではなく過半数で国民投票にかけられるようにすべきだ」というのもとんでもなかったわけです twitter.com/hishikawachan/…
436
>プーチンなら秒で憲法変えるやろ 憲法改正手続を厳重にして改正しにくくするメリットを説明してくれて、ありがとうございます(いわゆる硬性憲法) twitter.com/justprejudice/…
437
ウクライナに憲法9条的なものがあっても侵略は防げなかっただろう。 だが、ロシアに憲法9条的なものがあれば、プーチンの対外侵略戦争でウクライナ人が殺されたり、ロシア人が動員されて犬死にすることを、(100%ではないとしても)ある程度は防げただろう。
438
三浦瑠麗さん「安倍元首相の国葬で竹中平蔵さんと6時間おしゃべりして、朝まで生テレビより楽しかった」 asagei.com/excerpt/233024
439
⇒ フランス革命がなければ、ブルボン王家の王子王女が仮に別な理由(王家の政争とか内紛とか陰謀)によって酷い目にあわされたとして、みんな「身分ごとに良いこともあればひどいこともあるだろうさ。それぞれ運命が違う。これも高貴な人の定め」くらいな感じで見ていただろうと思います。
440
フランス革命の時の王子王女の扱いについて「王家に生まれただけで酷い目にあうなんてかわいそう」という意見があるが、これは「生まれによって違う扱いをするのはおかしい、人は平等だ」という世界に我々がいるからこそそう思うわけで、それこそがまさにフランス革命によってできた世界なわけです。
441
⇒ 一般論として、ある国が従来とはまったく異なる価値観による憲法を作るとすれば、それは戦争による徹底的な敗北か、そうでなければ革命やクーデタでもおこらない限り難しいだろう。
442
9条というより、国民主権そのものが「押しつけ」られたものです。 正確にいえば、旧大日本帝国の権力者たちに対して「押しつけ」られたのです。 twitter.com/asahisekuhara/…
443
「ロシアにも憲法9条を受け入れるように説得してこい」と皮肉を言ったつもりの人がいるが、大日本帝国が単なる"説得"で憲法9条を受け入れたわけではないのだから、ロシアも同様だろう。 若干違う話になるが、フランス人権宣言もフランス王国が穏やかに説得されて作ったわけではない。
444
念のためいうと、動機が党派だろうと、趣味の対象を非難された私怨だろうと、監査請求を行うことそれ自体は市民の行政に対する正当な権利といえる。 但し、違法や不当な理由をそもそも説明できない監査請求とか、想像に基づいた不正受給の主張による監査請求まで正当な権利かと呼ぶべきかは知らない
445
⇒ そもそもColaboでも他団体でも、会計が杜撰かどうかは、報告書を断片的に見てわかることではなく、内部の総勘定元帳や各伝票と損益計算書や貸借対照表を照合して初めてわかることだろう。もちろん元帳などは都の公文書ではなく内部の資料だから、都に請求しても出てくるわけではない。
446
Colaboの事業実施状況報告書を見て「俺の会社の会計に比べて杜撰すぎる」という人がいるが、あれは会計ではなく都への報告書であり、それが杜撰か妥当かの基準は"俺の会社"ではなく都との委託契約である。 また比べる相手も、"俺の会社"の精算書ではなく、同事業をする他団体の都への報告書である⇒
447
貧困や失業は違法ではないが社会問題なのでは twitter.com/gerogeror/stat…
448
→ 例えば「安倍さんは非難攻撃には寛大だったぞ」というのはそれなりに事実かも知れない。 但し「首相が非難攻撃されると怒る人」というのは、安倍政権よりも過去の政権の時はあまり可視化されていなかった(小泉政権初期はその萌芽があったが、あれは大衆人気の余波と思う)
449
→ これは色々な説明が可能だろう。 昔からそういう層はいたが、ただメディアや評論に無関心で表面化しなかっただけで、ネット社会になってから様々な記事に触れるようになって自分でも主張するようになり可視化されただけかもしれない。
450
「以前はメディアで政権の風刺や批判ができたのに、最近はやれなくなった」という人がいるが、これはやや不正確で、風刺や批判自体は今もできないわけではない。 では昔と何が違うのかというと、"政権を風刺や批判すると怒って文句を言う人"が出現したということである。→