Shin Hori(@ShinHori1)さんの人気ツイート(いいね順)

1551
→ 日本国憲法で天皇の地位が「国民の総意に基づく」と明記されたのも、もはや国民の意思以外の根拠が天皇にはない(=神とか神話とかによって天皇の地位が根拠づけられることはない)ということであって、これも(「はだしのゲン」で描いたような)天皇の神格化を断ち切る意図があったのである。
1552
小平奈緒「五輪を利用されたくない」札幌五輪招致活動への参加要請は”辞退”【スピードスケート】:中日スポーツ・東京中日スポーツ chunichi.co.jp/article/571526
1553
今回報道された高橋治之氏は、旧皇族子孫で元JOC会長の竹田恒和氏の後ろ盾だったとも言われる ⇒ 五輪組織委元理事、2億3000万円受領か コンサル料と別: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
1554
人種差別とか女性参政権とかは科学技術ではなく社会運動によって変わってきたのでは twitter.com/skryta/status/…
1555
⇒ 今回の埼玉の件では、規定に従って付与された公共施設を利用する権利(=法的保護に値する私人の権利)が、不明瞭な理由によって公権力によって害されたので、「権利侵害」という次元の問題になっているという点が、これまでの議論とは明確に違うのである。
1556
昔から「請求が認められなくても(棄却や却下でも)社会への問題提起のために国相手に行政訴訟を敢えて行う」という例はあったが、最近は「訴訟で請求が認められなかったということは、政府が正しくて、文句をいう奴が間違ってたことの証明」としか思わない者が増えてきたので、色々と考えものだろう
1557
逆説的かも知れないが、自分は安倍さんを国葬にすること自体は反対しない。 「首相を○年以上勤めた人は(刑事事件等の除外あり)国葬にする」みたいな基準を作り、誰だろうと機械的に運用すれば良いだけである。 「xxさんは特別偉かったから国葬にしよう」みたいに評価を混ぜるからおかしな議論になる
1558
ちょっと前は、「技能実習生を入れなくなる→日本人が高い賃金で雇用される」という展開になることを期待する声があったけど、最近は「技能実習生が来なくなる→その職種や業界自体が消滅する」という流れになるという危機感が… 過酷労働・円安…離れていく技能実習生asahi.com/articles/ASR2W…
1559
⇒ 香川と被害者女性の間では何らかの和解(示談)が成立し、両者の間で守秘義務が維持されてどちらも破っておらず、だからこそ今回も香川側が事情を説明するためにまず改めて女性の事前了解を得る必要があった…ということが推認できる。被害者女性からはメディアに情報を出していないと思われる
1560
仮に自民が統一教会に対して「もう自民のポスターは配らないので、掲示もしないで下さい」「選挙運動でもお互いの関わり合いは無しにしましょう」などと申し入れしたとして、それが宗教弾圧とか信教の自由の侵害になるのかというと、流石に無理があるだろう。
1561
→ 最後にいうと、現憲法の時代でも、昭和天皇は、平成以降の天皇とはまったく異質だった。 なぜなら、かつては大元帥として軍を統帥し宣戦を布告し、国民が御真影を崇拝させられ、批判が犯罪とされていた天皇が、そのまま現憲法での「日本国の象徴」「国政の権能を持たない存在」に横滑りしたから。
1562
帰化した人も「主権者たる日本人」であり、生まれて30年たつまで参議院選挙に立候補できないのは同じですが。 twitter.com/Japangard/stat…
1563
自民の議員が統一教会の会合に出て会長などを崇める発言をする例があるが、これは統一教会の信仰を受け入れ服従してるというより、他の宗教団体や業界団体にも顔を出して、至る所で似たようなことをやっていて、二枚舌や三枚舌の八方美人だということでは
1564
⇒ たとえば統一教会(家庭連合)の名義での契約取引や不動産所有や銀行口座開設などはできなくなるが、ダミー会社や個人名義で同じことを行うことは可能だし、教会施設に宗教団体名をつけたまま維持することも相変わらず可能である 現実に存在する組織集団としての統一教会がなくなるわけではない ⇒
1565
考えてみると「老人は若者のことを考えてくれないから、余命投票制を導入しろ」といっても、本当に"若者のことを考えない老人"が多数派をしめる高齢化社会だったら、余命投票制の導入案が多数決の賛同を得られるわけないのだから、思考実験そのものが破綻というか矛盾しているのではないか。
1566
"多文化共生"という言葉を使うまでもなく、自宅で豚を焼こうとサンマを焼こうと抱き枕を抱こうと、法令の根拠がない限り公権力は規制できないというだけでは。 twitter.com/takashi5587077…
1567
日本人学生を大事にしたいなら、外務省ではなく財務省と文科省に言ったら? twitter.com/PeachTjapan3/s…
1568
→ 上記に対して「自爆テロがあるだろ」という反論があるが、自爆テロは自分を害するからテロなのではなく、自爆によって他人に害を加えようとするからテロなのである。
1569
内閣支持率16ポイント急落36% 発足以降で最低 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
1570
国葬か内閣葬かは別にして、安倍さんの葬儀に関して弔問外交を期待するのはわからないでもないが、現実問題として、コロナ感染の拡大によってそっちの期待が空振りになる可能性を考えておいた方が良いと思う。
1571
⇒ 身も蓋もないが「殺害された点が他の元首相と違う」でも構わないので、とにかく国会の場で説明させるべきである。 与党多数決で押し切るにしても、国会の場で説明させて議論するのと、単に内閣が自分で決めて自分で進めるのとでは、まったく意味が違う。
1572
以下の通りお知らせいたします。 twitter.com/colabo_officia…
1573
「若者は○○なんか見放している」とか「若者はそんなのから距離をおいて冷めてる」みたいに言う人自身が40代ばかりとか、下手すると50代だったりするので、「若者論」というのもしょせんは中高年同士の権力闘争(というよりマウント合戦)の手段でしかないよね。
1574
自民の改憲案の問題点を改めて見てみましょう。「外国はどうなんだ」という人のために、ドイツやイタリアの緊急事態条項とも比べてみました。 自民の改憲案で緊急事態条項を作ると、政府が刑罰を自分で勝手に作れてしまう件 note.com/horishinb/n/na…
1575
自民の改憲案の緊急事態条項を批判すると「じゃあロシアに攻め込まれたらどうするんだ?その時にあわてて法律を作るのか?」という人がいますが、既に18年前に「武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律」というのを作ったのをもう忘れたのでしょうか。 elaws.e-gov.go.jp/document?lawid…