Shin Hori(@ShinHori1)さんの人気ツイート(いいね順)

1501
ありもしない"漫画の単行本所持禁止を求める規制派"に対抗するために赤松氏に投票して、その結果として自民が勢いづいて改憲で緊急事態条項を導入して内閣に独裁的権力を与えたりしたら、シャレにならないのでは twitter.com/kafkaesque1924…
1502
中核派と革マルの内ゲバ開始は1968年11月 あさま山荘事件は1972年2月 山岳ベース事件発覚は1972年3月 デビルマン連載は1972年6月~1973年6月だから、上記のことはみんなわかった状況での作品 twitter.com/Parodie7291557…
1503
大石さんの主張では、今の内閣は「資本家の犬」とか「鬼」みたいな政権なのですから、むしろれいわこそが率先して不信任案を出すよう主張して他の党の尻を叩くくらいしないと、スタンスとして辻褄が合わないのでは twitter.com/oishiakiko/sta…
1504
「宗教有益論のパラドックス」というのがあります。 「宗教は、社会を安定させ人の道徳心を高めるのに役立つ」という主張がありますが、そういう主張をする人自身は、単に宗教を役に立つ道具としてしか見ていないことになるので、宗教をそもそも"信じて"はいないということ。
1505
@pioneertaku84 ロシアがいきなり攻めてきた場合の法律は、もう前々から作られています。 twitter.com/ShinHori1/stat…
1506
⇒ つまり「有力政治家の妻だから圧力により手出し不可能で、当然に逮捕できない」という意味ではなく、「有力政治家の妻だから、仮に逮捕したとした場合でも、結果的に証拠や自白がなくて起訴できなかった時には警察の責任問題になるから、軽々しく逮捕はできない」という意味である。 ⇒
1507
自民の福田達夫総務会長は、今後どういう態度を取る? 1.このまま何も態度を変えない 2.「誤解を招いたとしたら撤回する。ご心配・ご迷惑をおかけしたことをお詫びする」という定型文で謝罪 3.総務会長を辞職 4.自民を離党 5.議員辞職
1508
親のミスで保育所に預けなかった子まで保育所に確認の責任があるというのはスジ違いだろう。 本件では、保育所の管理責任の及ぶ範囲にそもそも子が来ていない。 確認電話していれば結果的には防げただろうが、それと責任の有無は別な話。 なお、保育所やバス内で見失って欠席と誤認した事例はまた別 twitter.com/nhk_news/statu…
1509
「確率が低くても、万が一AEDで性犯罪扱いされて訴えられるのが不安だからやらない」と言ってる人は、「確率が低くても万が一の事故の被害が甚大だから原発廃止」と言ってる人をふだん批判したりしていないだろうね。
1510
「男性が大勢自殺しても特段重視されないのに、女性や子供の自殺が増えると大いに問題視される現象」は、こんな感じなのでは。「見る側」の問題でもある
1511
→ なお 「あくまで婚姻は子を産み育てるための制度である。年齢や身体の理由で出産できない人や敢えて出産しない人もいるが、実務上いちいち判断して線引きするのは無理なので、やむを得ず異性間はすべて婚姻を認めているだけである」 みたいな説明も可能ですが、非常に後ろ向きで嫌な説明になります
1512
→ 感染対策ばかり考えたら経済は回らなくなるが、感染対策を怠っても経済は回らなくなるので、感染対策と経済は二択の関係ではない。 二択でないものを二択だと称して選択を迫る者は"トロッコ詐欺"という。
1513
自民が本当に統一教会に支配されているなら、自民の政治家たちは日帝をサタンの国と考え、天皇よりも文鮮明を上位に置いてるはずだが、まさかそういうことではないだろう。 あくまで"やばい勢力と相互利用関係にあった"という観点で観れば良い話であり、それだけでも十分問題である。 昨日も触れたが→
1514
→ 「戦争」は本来、台風や地震のような天災とは違うわけで、何らかの主体が何らかの相手に対して何らかの状況で戦う意思決定をして行うものであり、当事者や状況を明確にしないと賛成も反対も検討や議論のしようがないはずなのだが、そこを曖昧にする傾向がどうも世間に存在する。 →
1515
統一教会と自民の政治家が縁があるということ自体は、自民の関係者自身が認めており、あくまで「ご縁はあるが問題があるような関係ではない」というスタンスです(リンク先)。 そもそも全くのデマだったヒラリー・クリントンの児童買春組織の話とは違うでしょう。 twitter.com/okada_tarumi/s… twitter.com/lullymiura/sta…
1516
「一日一秒でも座り込み」と言ったのは「左派」ではなく、共産党の実在しない組織を名乗る8月に作られた釣り垢 twitter.com/AsaiLabot2/sta…
1517
議員の世襲を終わらせる手段は、一つしかない。世襲の候補には投票しないということ。 それでも有権者が投票するとすれば、世襲だからではなく、自分たちの利害にあってるからである。利害に合わないなら世襲でも支持するわけがない そして議員は投票によって当選するのだから、正確には世襲ではない twitter.com/mainichi/statu…
1518
なんか「労働者」=「貧しい人」みたいな意味で使っていませんか? twitter.com/tsujijunko/sta…
1519
むしろ英国では非常に自由に君主や王族をネタや批判対象にすることができてる点の方が、日英格差なのでは? twitter.com/nikoyky/status…
1520
まさか「統一教会と政界の関係については触れないように」とかいうのでなければいいんだけど twitter.com/katayama_s/sta…
1521
立憲の泉代表のまずかった点は、ウィングを右に広げようとしたことそれ自体ではなく、維新にすり寄ったように見られたことだろうな。 立憲支持層は、自民よりも維新に拒絶反応が強い人が多いと思う。
1522
「世代間格差ではなく階級間格差」というのは、こういうこと。 この図では、高齢世代と若者世代が対立しているのではなく、資産ある階級と貧しい階級が対立している。 twitter.com/hspmetamon/sta…
1523
自分は性的表現には苦言をいう方だが、今回はこれまでの議論と大きな違いがある。 例えば警察や役所等の広告・広報の表現が議論になって変更されたケースは、基本的に私人の自由や権利は侵害されていない(「役所の映像を見る楽しみがなくなった」というのは、権利侵害とは言えない)。 ところが⇒
1524
仮に山上被疑者が「安倍元首相がいなくなれば五輪の汚職疑惑の捜査が進みそうだと思ったので、犯行した」と主張したら、「五輪の汚職疑惑の捜査や議論をするとテロリストを喜ばせるから、やるべきではない」ということになるのだろうか。 そういう問題ではないだろう。 統一教会問題も同じである
1525
⇒ 仮に本当に安倍元総理の支持者が「国葬、おめでとうございます」「国葬、よし!」とか言っているのだとすれば、それは「アンチ安倍派の反対を押し切って政府が国葬を決めたから素晴らしい」という意味だろう。つまり安倍さん本人は置き去りにされているわけである。