Shin Hori(@ShinHori1)さんの人気ツイート(いいね順)

1301
「日本人が育んだ文化伝統」という言葉は外国人叩きによく使われるが、その内容が何なのか、具体的に説明してる人を見たことがない twitter.com/n8630xhcxc147t…
1302
国葬は、もともとは「踏み絵」のような感覚で、少数の反対派だけあぶり出してノイジーマイノリティ扱いして孤立させることを狙っていたのかも知れないが、そうこうするうちに、反対派のほうが過半数になってしまって政権与党があわてているというのが現在の状態では?
1303
→ 念のためいうと、高齢者むけの社会福祉や財政支出の削減で利益を得るのは「若者世代」ではなく、高額所得者(高額納税者)や投資家です。 税や社会保険料の負担を抑え、財政赤字を削減して金融市場を活性化できる一方で、自分では公的な福祉に頼らなくても何とかできる資力があるから。
1304
NHK調査で「国葬評価する」は36% 「評価しない」は50%に!
1305
山上容疑者、母の宗教団体(安倍さんと関係が濃いとされる)の分派の別団体に属するようになって対立していたことが判明 文春記事によれば、安倍さんは宗教団体とつきあっていたため、宗教団体同士の対立に巻き込まれた? これは、政治と宗教の関係への警鐘かも知れない。 bunshun.jp/articles/-/558…
1306
⇒ 極論すれば、「メディアに出るのが目的」といって犯罪を起こす犯人なら、報道したら犯人の望みをかなえてしまうから報道したらダメなのかとか、「逮捕されて留置所で飯を食うのが目的」という犯罪者は逮捕したらいけないのかとか、そういう話になってしまう。
1307
警察が捏造を発表したのではなく、「警察が発表した」という主張そのものが捏造ということ。 twitter.com/kabuya7/status…
1308
"菅さんがパンケーキ食べてる"とか"安倍さん意外とかわいい"みたいに感じて自民を支持していた層は、少し状況が変われば"統一教会キモい"にすぐ転換する。 もちろん清濁併せ呑んだ気分で自民を支持してきた層は統一教会くらいでは動じないが、自民は本来そういう人だけが支持していれば良いのである
1309
それよりも、「学術会議の経費予算には国会が口出しできない」みたいなデマの訂正は、いつやっていただけるのでしょうか? 内閣府の予算として毎年国会で審議されていますよ。 twitter.com/jiroshinbo_tab…
1310
"安倍さん統一教会天敵"説が完全崩壊 安倍元総理と統一教会の“ズブズブ癒着”に新証言 「誰が統一教会の支援を受けるかは安倍さんの一存」(デイリー新潮) news.yahoo.co.jp/articles/2f502…
1311
→ もともと合理的な目的のために意図的に設計して婚姻制度が作られたというわけではなくむしろ、はるか昔からの長年の様々な人間の行動の積み重ねの中で発達し、また色々な修正・変形を受けながら現在に至っているのが「婚姻」の制度だからです。
1312
石垣議員の「人民」発言にどうこう言ってる人の大半は憲法学の国民主権や人民主権なんて議論を気にしてるわけではなく、中華"人民"共和国や"人民"元に関係がある左翼用語だからけしからんとかそういうレベルなのでは
1313
⇒ フランス革命がなければ、ブルボン王家の王子王女が仮に別な理由(王家の政争とか内紛とか陰謀)によって酷い目にあわされたとして、みんな「身分ごとに良いこともあればひどいこともあるだろうさ。それぞれ運命が違う。これも高貴な人の定め」くらいな感じで見ていただろうと思います。
1314
⇒ 「投票率が低いから野党が負けた」と毎回主張する人は、「投票率以前に、支持率が低いから野党が負けた」という当たり前の事実から眼をそむけたくて言っているのではないか。 選挙に来なかった無数の人の中に野党支持者が膨大に隠れているとでも信じているのだろうか。
1315
私が言うのも変だが、国葬をやるなら、大義名分は「選挙中の殺害は議会民主政への挑戦だから」という一点突破しかなかったはずである。("安倍政権の業績"云々は立場によって評価が違うから大義名分にならない) 最初から弔問外交とかコスパというズレた話が賛成派から出てた時点で、岸田政権の失敗 →
1316
これは自民が統一教会に接近して影響されたというより、元々価値観が共通していたから接近したのではないかと思われる 旧統一教会側と自民党、改憲案が「一致」 緊急事態条項、家族条項…濃厚な関係が影響?:東京新聞 tokyo-np.co.jp/article/193136
1317
それは統一教会ではなく民団沖縄地方本部のイベントなのに、なんでデマを流すの? twitter.com/XMRVR1prcIBCzF…
1318
神社に「美しい日本の憲法を作ろう」みたいなポスター貼ったり、神道政治連盟が同性愛攻撃をしたり、日頃の活動の賜物では twitter.com/secilia2010/st…
1319
枝野氏という人は日本新党出身で立憲内ではむしろ若干右寄りであり、ただし党内で各派の調整に腐心しつつ野党共闘路線にも尽力していたわけで、いわば左右の目配りがバランスよくできる得難い人物だったということが今さらながら痛感される
1320
今回の参議院選は、野党を勝たせるためではなく、自民を"勝たせすぎない/減らす"ために野党に入れる、と考えれば良いのではないか。 野党に投票するのではなく、自民にマイナス投票すると思えば良い。 参議院のそのまた半数だから、政権交代もねじれも起こるわけではない。
1321
働かない中高年が発生するのは、怠け者が多いからではなく、単に新卒一括採用で大量採用された若者が、ポストや担当職務の数と無関係に長期勤続して中高年になっていくからです → 「働かないおじさん」を守る解雇規制 「割を食うのは次世代の若者だ」 弁護士が警鐘 bengo4.com/c_5/n_15261/
1322
→ ただ一つ言えるのは、婚姻制度の目的が何だろうと ・異性間では、子供を出産・育成できるかどうかに関係なく、婚姻制度が適用できるようになっており、法的に様々な保護や利益(や権利・義務)が与えられている ・同性間の結びつきのカップルの場合、そのような扱いが受けられない ということです
1323
私が学生の頃に原理研=統一教会が非難されていた理由は、信者から財産を収奪し生活破壊するという点もあるが、それに加えて、当時の韓国の軍事独裁政権と癒着・通謀しているという点もかなりあったように思う。 その点で今の議論とは切り口にちょっと相違がある。
1324
「国家がない混乱状態では人権もへったくれもないからそれらを守るためには国家が必要だろ?」 というのはその通りで、但し 「そのために国家を作った。逆に国民を害する国家(政権)なら国民は抵抗し変えることができる」 というところまでがセットである。 後半まで言わないからおかしくなる
1325
国葬が27日に迫る中、いまだに参列者数が把握できないなど政府が準備に苦慮している。海外の現職首脳の参列が想定より少ないとみられ「弔問外交」の意義が薄れる懸念も浮上。招待基準に疑問の声も上がり、反発がさらに広がりかねない事態に政府内には焦りの色がにじむ nishinippon.co.jp/item/n/989384