1151
保守的政治家が、例えば教育勅語にもあるような発想で「家族こそが重要」と言ってるのまで、「統一教会の指示でやらされてる」と決めつける人がいるが、これは、さすがにまずいよ。
物事の原因とか根源は一つではないし、政治家たちは何か一つの勢力の操り人形ではない。
1152
最初は「日本学術会議は共産党と中国に支配されてる反日研究組織」とかいう陰謀論だったのが、いつのまにか「日本学術会議は既得権益集団で税金の無駄だから見直して緊縮しろ」という話にすり替わっているのではないか?
1153
統一教会系の世界日報がColaboを攻撃? twitter.com/thesekainippo/…
1154
生活保護やマイノリティや日本国憲法への攻撃をしてきた片山さつき氏、二階派からの退会勧告に対して「人権侵害だ」と主張
mainichi.jp/articles/20220…
1155
⇒
「投票率が低いのは、投票しても政治が変わらないと思ってみんな絶望してるからだ」という人もいるが、これは棄権者=政治を変えたい人=潜在的野党支持者と思って根拠なく楽観しているので危険である
むしろ投票率が低いのは、現状で良いと消極的に思っている人が多いからだと考えた方が良い
⇒
1156
戦後、靖国に英霊を祀るとか言っている一方で、民間の空襲被害者が国家に補償を求めると、政府は無視し、世間の人々は「そんなにカネが欲しいのか」等と罵倒を浴びせた。 twitter.com/nhk_n_sp/statu…
1157
女性支援団体Colaboへの接近・妨害を禁止する仮処分 東京地裁:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR3G…
1159
酒類提供した飲食店との取引停止の政策は、西村大臣の思いつきではなく、内閣官房が発案していたことが判明
2021/7/15 - 共同通信 nordot.app/78835204449964…
1160
ネット民「日本は法律で禁止せず自粛まかせだから、他国より自由だ」
警察さん「法的根拠がなくても自由に取り締まります」
経産省さん「自粛しすぎた百貨店を自由に呼びつけて圧力かけます」
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200410-…
1161
→欧州諸国の政治家も同様で、「トランプの表現の自由を一切規制するべきでない」なんて誰も言っていないことに注意。「SNS上の問題はSNS企業自身ではなく国家が規制すべき」ということで、むしろ大企業任せの米国を牽制して国家による規制の必要性を語っている。
politico.eu/article/angela…
1162
統一教会に10年で1000万円献金した女性がいたことが判明
お金お金お金、献金献金で家庭ぐちゃぐちゃ」山上徹也容疑者の家庭だけではない "統一教会"元信者が語る 富山 newsdig.tbs.co.jp/articles/tut/9…
1163
五ノ井さんについて共産党のある人が「連帯します」と言ったようだが、「支持します」「賛同します」の方が良かった。
「連帯します」というと、お互いに意思を疎通しているか、一定の立場の人とだけ強い協力関係がある(又は期待される)ように誤解されるので、そうでないのなら避けた方が良いと思う
1164
そういえば山上容疑者が属していたという"2つの反アベ団体"というのは何だったのか。
東スポの記事を大真面目に受け止めて何かを期待していた人もいたようだが。
1165
自民=利権でまとまった政党
共産=思想でまとまった政党
...なので、そのどちらでもない立憲民主党がまとまりが悪いのは、ある意味やむを得ない面はあると思う
(敢えて言えば「反自民(かつては反安倍)でまとまった政党」とは言える)
1166
男女共同参画大臣の丸川珠代さん、夫婦別姓に賛同しないように呼びかけて地方議員に圧力をかけていたことが判明
this.kiji.is/73727095004833…
1167
変な言い方になりますが、一時期盛んだった"嫌韓"とか"韓国叩き"とかヘイトとかの意識は、世代間継承に完全に失敗したわけですね。
嫌韓流世代は、後継者を持たないまま高齢化しているだけ。 twitter.com/aftertomomi/st…
1168
1169
政権擁護派の評論家などが、なぜ日本学術会議そのものを叩いてるのか、理解できない。
普通だったら、あの6人だけが選ばれなかった理由を適当にこしらえて、「日本学術会議のような立派で重要な組織には6人は不適任だった」と主張するのがスジだろう。
どうして日本学術会議そのものまで攻撃するの?
1170
菅首相が首都圏各知事と面会したら、引っ込みがつかなくなり、緊急事態宣言をしないと非難の矛先が首相に向かう。だから面会を断ってやり過ごそうとしてるのだろう
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/c938c…
1171
「国葬」で山県有朋が話題になりましたが、皮肉にも山県有朋の国葬は、帝国議会で事前に審議して予算の承認を受けてからやっていたのです。
373news.com/_news/storyid/… @373news_twitより
1172
⇒
「選挙に勝ったのだから政府は自由に予算を使って良い」ではなく「選挙に勝ったからといって政府が好き勝手やらないように、常に国会や世論が監視し説明を求めていく必要がある」ということです。
1173
古市氏の言ってることは訳がわからない。
フランスは国家が宗教を従えているのではなく、国家が宗教を公共の場から排除しているので、戦前の日本とは全然違う。 twitter.com/mugichoko1616/…
1174
「テロ犯の"かわいそうな身の上話"を感情的に煽って、テロを擁護や正当化したり模倣犯を誘発してはいけない」だったら、わかる。
「テロ犯の素性や動機や背景は一切知らせるな」なんて言うから、おかしなことになる。
1175
【独自】安倍晋三が統一教会「文鮮明一族」を党本部に招き入れた蜜月写真を入手(現代ビジネス編集部) | 現代ビジネス | 講談社(1/3) gendai.media/articles/-/101…