Shin Hori(@ShinHori1)さんの人気ツイート(いいね順)

951
犬笛か。実際に「一般国民はバカ」と言った学者が現実にいたか否か(いたとして、多いか少ないか)に関係なく、橋下さんのこういう扇動によって、「学者は皆そう言っている」ということになり、世間の人々が煽られる。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
952
→ 日本が核を持ったとして、有事に日本国内または原潜から中国やロシアに核ミサイルを10発撃ち込み、逆に中露も日本列島に10発撃ち込んだ場合、どっちの方が国家や社会のダメージが大きく、またどっちの方が生き残る人間が多いと思うのか。 そんな話は中高大学生の頃=冷戦期にさんざん聞かされた。
953
「内閣府設置法が国葬の根拠だ!」と言い切ってしまう人がいますが、そうなると、まだ内閣府がなかった時代の吉田茂の国葬は、法的根拠のない違法国葬だったことになってしまうのでは。 (旧総理府設置法には「国の儀式」の所掌なし)
954
何か起こったら「●●庁」を新設すれば良いという発想は、もうやめたら? twitter.com/jijicom/status…
955
もうすぐ「GoToが失敗したのは野党とマスゴミの責任」と言って責任転嫁して政権擁護する人が出てくるだろうが、全面賛成派が5%未満しかいないのが現実で、各知事も批判的なのだから、それ以前の問題だろうsankei.com/politics/news/…
956
五輪が近づくにつれて、店舗が自粛に従うのもどんどんアホらしくなって、なし崩しで抑えがきかなくなるだろうから、直接的にも間接的にも「五輪のせい」で感染がまた大きく拡大しそうな予感。 日本社会は自粛の同調圧力が強いというけど、自粛がアホらしくなると今度は逆方向の同調圧力が働くだろうね
957
⇒ これは逆にいえば「一般人なら低いハードルで逮捕できるし、万一、証拠不十分や誤認判明で起訴できなくなり後で釈放になったとしても、あまり気にしなくて良い」と言っているのと同じである。 つまりこの記事では、実は木原氏ではなく警察の問題が浮き彫りになっているのではないか。 ⇒
958
野党サイドで投票率の低さを問題にすることが多いが、投票率が低かった場合、その棄権した人々は「少なくとも野党に投票する意思を持たなかった人」である。 「野党に投票する意思はあるけど、天候や気分や謎理由で投票所に来なかった人」ではない。 まずこの当たり前の事実を直視しないといけない。
959
米大統領選の陰謀をめぐりドイツでトランプ派とバイデン派が銃撃戦をやったと主張するほんこん氏、"フェイクに騙されないツイッターの使い方"について語る wanibooks-newscrunch.com/articles/-/1191 #NewsCrunch編集部
960
→ 最後にいうと、今回の騒動は「この人は今はいいこと言ってるが、10年前はこんなこと言ってた」という意味ではなく、逆に「この人は10年前も今も変わらず、継続的に長期間、こんな言動をしてきた」という意味で話題になっていると考えるべきではないか。
961
そうなると、連合赤軍の浅間山荘事件やオウムのサリン事件も「素性不明の奴らが動機不明の殺人をした」で終わりになってしまいます。 twitter.com/mikito_777/sta…
962
→ 「政府に文句ばかり言わないでお前らも知恵を出せ」という意見もあるかも知れませんが、知恵を集めるのも、政府の仕事です。菅総理が自分で知恵を出さなくても、審議会とか懇談会とか、専門家をいくらでも集めることができるのが政府なのですから。
963
報道どおり、政治信条的な背景がない宗教団体トラブルが動機だとすると、長谷川豊さんはそれとは何の関係もない方向に話題をミスリードしようとしていることになる。 twitter.com/rurm_eq_/statu…
964
→わかりやすく言えば A「検査に殺到すると崩壊するので、多少の症状なら休んで様子見して下さい」 B「陽性でないと休めないので、検査して下さい」 というループ状態だったのである。 専門分野としては正しい理屈でも、現実の日本の社会的文脈の中で見ると、むしろマイナスに働いた訳である。
965
「日本側に五輪の中止の決定権があるか?」の議論は、レベルを分けて考えるべきです 1.契約上は、日本(東京都、JOC)には中止を決める"権利"はありません 2.契約そのものを不履行にするなら、物理的に中止させることは当然可能です 3. 政府の入国・検疫措置で結果的に実施不能にすることも可能です
966
橋下徹氏、ウガンダ代表の陽性者判明で、むやみに五輪開催を強行する者こそ反省しなければならないのに「むやみに検査拡大を言っていた人たちは、これを見て反省して」と意味不明な発言 news.yahoo.co.jp/articles/3020d…
967
災害で自衛隊の介入を拒んだサヨク政治家って聞いたことがないが、どこにいるのか? twitter.com/yousayblah/sta…
968
⇒ 答弁の混乱を厳しく糾弾する尾辻議員 ⇒
969
→ 例えばドイツの場合、SNS上のヘイトスピーチを放置するどころか、法律の規制によって逆に国家がSNS企業に"削除義務"を負わせるというところまで踏み込んでいます。メルケル首相の発言の意図は、トランプ発言の擁護ではなく、「規制は法律を作って国に任せろ」なのです bbc.com/japanese/42532…
970
【必読】メディアや政界やネット界では、コロナ危機に便乗した"改憲デマ"や"改憲妄想"が横行しています。 世に垂れ流されている様々な改憲デマに対する批判を整理してまとめた記事を作りましたので、是非お読みください! note.com/horishinb/n/nf…
971
アゴラは当初、以下のとおり 「和解成立"後"に北村氏がオープンレターを出して呉座氏を攻撃した。和解違反だ」 と事実に反する主張を流し、これを無批判に信じ込む人が多々現れたが、後に和解の方がレターより後で成立したことが明らかにされると、アゴラは削除しました。
972
貯金が増えて何が悪いのか? 10万円給付の目的を消費喚起としか考えないから、こういう発想になる。 そうではなく、庶民の支払手段の確保、資金繰りの維持が目的だと考えれば、貯金に回っても全然構わないはずである。 asahi.com/articles/ASNBS…
973
⇒ 5月21日の消費者問題特別委員会では、福井大臣は本会議の説明と一転して、悪質な霊感商法等について「社会生活上の経験が乏しい(引きこもり?)高齢者」は対象だが、そうでない一般の高齢者は、消費者契約法の改正案では救済されない(元々存在する民法の不法行為などを使うしかない)と説明 ⇒
974
毎日のように何かが起きる東京五輪、目が離せません ・橋本会長「尾身先生が中止と言わなかったから」発言 ・ビール提供騒動 ・丸川スポンサー発言 ・ウガンダ選手団感染発生 ・小池都知事入院 ・丸川問題なし発言 ・天皇発言 ・鉄腕アトム論争 ・丸川一時的(一次的?)免疫発言 ←new!
975
高市早苗さん、あのDHCの虎ノ門ニュースに出演していたことが判明! dhctv.jp/movie/104163/