876
葬儀って、祝賀行事や祭典みたいに盛り上げるものではないのでは twitter.com/yamazogaikuzo/…
878
「法治国家」というのは、一般人が法律に従う国家という意味ではなく(元々法律は従ってもらうことが前提だから、わざわざ言語化する必要もない)、公権力を法律に従って行使する国家という意味なのだが、ここを勘違いする人が結構いる。 twitter.com/sharenewsjapan…
879
立憲と共産の路線や傾向に文句を言うのではなく、両党が「野合」すること自体に文句を言う人が急に増えてきたのは、野党の選挙協力が本当に"効いて"きたので、ついに悲鳴を上げ始めたってことでしょうか。
これまでバラバラだったアンチ自民層の票が火力集中状態になってきて。
880
色々な人が指摘しているが、東京五輪は、外国からウイルスが持ち込まれる危険性だけでなく、外国にウイルスを広げてしまう危険性を真剣に心配するべきではないか?
881
毎日毎日、橋下氏が各種記事でカッコよく取り上げられているんですが、これは一体..
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200420-…
882
これも、もやウィン先生の説によれば「法律に触れず、迷惑をかけない限りは自由なのだから、基本的人権は守られている」ということになってしまいます。 twitter.com/nhk_news/statu…
883
政教分離の観点から靖国神社参拝を批判すると「アーリントン墓地はどうなんだ」という人が出てくるが、アーリントン墓地はキリスト教墓地ではなく、宗教も無宗教も不問で機会平等である。
この考えを適用するなら、靖国"神社"ではなく、宗教不問で各派平等の"靖国国家戦士廟"に改造する必要がある。
884
コロナ対策で「国民一人一人が自分で気をつけろ」というのは政府のいうべきセリフではない。
たとえば現実問題として、自分一人で勝手に気をつけて、自分一人で勝手に会社を休むわけにはいかないのだから、そこに政策や制度が必要になるのであって、それを決めるのが政府の仕事である。
885
「戦争は勝たなければ意味がないことを先の大戦から学んだ」といってる声もあるが、先の大戦だって、別に負けるつもりで始めたわけではないだろう。
886
「日本学術会議の任命の可否を首相が独自に判断できる」というなら、首相は、6名を拒否した理由だけでなく、残り99名を任命した理由についても、説明責任を負うことになる。
首相に105名の是非を判断する能力があるというフィクションを採用するなら、最後までフィクションに付き合うしかないだろう→
887
熱心な国葬賛成派の真意は「首相経験者は一般に国葬にすべきだ」ということではなく、「国葬は一般には行わなくて良いが、安倍さんは特別扱いすべきだ」ということだろう。
つまり、国葬をしないことも、一律基準で公平に歴代各首相に国葬が実施されることも、どっちも嫌なのである。
888
多分これから「安倍政権の対策が遅れてるのは、官僚が邪魔してるから」的な記事が、どんどん出てくる。その目的は、安倍政権の寿命を延ばすことではなく、"もっと官僚と戦って改革できる勢力"を持ち上げること。それは..
889
「小選挙区制になると、二大政党制になる」という意見もあるが、これは倒錯混乱した主張である。
正確には
「小選挙区制になると、二大政党制にして、両党とも同程度の支持を集める見込みがない限り、一党圧勝になる」
ということ。
小選挙区制が自動的・必然的に二大政党制を産むわけではない。
→
890
「ロシアにも憲法9条を受け入れるように説得してこい」と皮肉を言ったつもりの人がいるが、大日本帝国が単なる"説得"で憲法9条を受け入れたわけではないのだから、ロシアも同様だろう。
若干違う話になるが、フランス人権宣言もフランス王国が穏やかに説得されて作ったわけではない。
891
東京五輪は、不要不急とか感染拡大リスクとかいう以前に、医療の邪魔であり、医療崩壊どころか"医療妨害"ではないのか? twitter.com/tbs_news/statu…
892
災害や感染症に対応するのは憲法ではなく関連する法律の役目です。
憲法制定時にも災害や感染症はあったが、別に憲法にはそんなこといちいち書いていません。 twitter.com/takaichi_sanae…
893
山田宏議員、
「憲法を改正すればコロナ専用病棟と医師の確保ができる」
と言って、憲法改正が病院と医師を無から作り出せる魔法の呪文であるかのような主張までしてしまう twitter.com/yamazogaikuzo/…
894
一番左、眞子さんに対して「公より私に異議あり」として、「皇族は私的幸福を求めてはいけない」みたいな論者の主張が並んでいるが、まさにそれこそが、眞子さんが皇族を辞めたい理由だろう。
ネットスラングを使うなら「そういうとこだぞ」ということになる。 twitter.com/shukan_shincho…
895
【朗報】橋下さん、VTR出演で反論してくる心配のない大石あきこさんに対して、スタジオで一方的に批判して言いたい放題だったことが判明 - めざまし8 news.livedoor.com/article/detail…
896
「日本の伝統、文化、慣習を尊重します」って、例えば 切腹とか男尊女卑を尊重しろってことでしょうか。
それとも、源氏物語を原文で読めるかとか、芭蕉の句をいくつ暗誦できるかの試験をやるのでしょうか。日本人でも大量落第して国籍剥奪になりそうですが。 twitter.com/rzshedpnsio9zx…
897
統一教会の解散命令は要件の判断が困難でありハードルが高い。
むしろNPO法人並みに会計を一般公開させるように法改正することからまず手をつけた方が良い。もちろん法改正となれば、他の宗教法人も同様である。
898
"ニューヨークポスト"紙が「バイデンの息子の不正の証拠のメール発見」とか書いて、米国の主要メディアではほぼ黙殺される一方、日本ではフジや日テレや日経までが大真面目に取り上げてたが、当然そのまま続報もなく放置
899
「安倍さん以外には誰も適任はいない」とか言っていた人たちや、そもそも安倍政権以外を知らない若い世代の安倍さんファンたちは、これからは「安倍内閣の存在しない世界」で生きていかなければなりません。
900
「GoToが感染を広げたエビデンスはない」ということではなく、「GoToが感染を広げたかどうかを判断するためのエビデンスの収集はやっていない」というのが正しい。