701
国葬は反対62%賛成27%で、賛成派がついに1/3を割り込む
岸田内閣支持29% 7ポイント減、3割割る 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
702
玉城デニーが「自衛隊はいらない、出て行け!」って言ったことなんてあったっけ? twitter.com/kao_fujita24/s…
703
Hanadaが国葬についてネットでアンケートをするからには、どうせファンだけが集まってくるんだから、99%以上が賛成であたりまえ。もしも賛成が90%に満たなかったら恥ずかしいと思うべき
704
「もし自国で戦争始まったら、勝つことよりも、早くやめてほしい」というのが議論になっているが、これは「自国で戦争が始まる」という状況が
・他国による侵略
・自国が他国を侵略
・内戦
…等々のどれにあたるのか曖昧なままで話を始めたため、混乱しているのである。
そして→
705
「安倍内閣下でも霊感商法対策の法整備が(国会の修正のおかげにせよ)進んだのだから、安倍さんを問題視するのはおかしい」という声もありますが、それは話が逆です。
霊感商法対策の法改正が進んだのなら尚更、その対策の対象となる問題団体とつきあって雑誌や行事に顔を出すべきではなかったのでは
706
安倍さんの国葬とエリザベス女王の国葬に違いがあるとすれば、それは前者が卑しくて後者が尊いということではなく(民主政の観点からすれば流石にそういう発想は本末転倒)、前者は思いつきだが後者は基準が明確に決まってて"国家元首は資格があり、それ以外は議会承認が必要"…と定めている点だろう。
707
国葬会場内で騒いだら「無礼者」呼ばわりされるのはわかる。会場はそういう場だからである。
会場のすぐ前の場を同様に考えるのもわかる。
しかし会場からかなり離れた別な場所でのデモや抗議まで「無礼者」呼ばわりするのは変な話だろう。
そこは安倍さんへの「礼」が支配する場ではないのだから⇒
708
「国葬」を早々に打ち上げて賛否の論争を引き起こしてしまったのは、政権与党(又はその周辺)の失策だったかも知れない。
複数の前例がある内閣葬&自民合同葬や国民葬にして議論を封じ込め、厳かに進めた方が、"追悼"を旗印にして世間の心理をまとめやすかったはずだが、そうはいかなくなった。
709
「五輪の落としどころとしては無観客開催なんだから、反対派が中止を叫ぶのは非現実的で無責任」という意見がありますが、反対派が無観客開催を叫んでいたら、落しどころは普通の観客満杯開催になると思います。
710
→
一般人ならハードルが低くて容易に逮捕して良いという発想そのものが問題だということです。
711
「世襲」批判に対しては「世襲ではありません。私が議員になるかどうかを決めるのは、家系ではなく有権者の皆さんです」くらい言えば立派だと思うが、最初に家系図を出しちゃったからな...
世襲批判の岸信千世氏「世間の声に惑わされず」決意表明に猛批判
news.yahoo.co.jp/articles/e4a9d…
713
山際大臣に敢えて聞くなら「信者ですか」ではなく、(内心の信仰の有無に関係なく、組織活動への関与という意味で)「関係者ですか」とか「構成員ですか」という言い方がベターだったと思う
714
【朗報】共産党、民主党政権時代も外国人技能実習制度を厳しく批判していたことが判明
jcp.or.jp/akahata/aik09/… twitter.com/i0vcby6iaj0nxh…
715
【海外報道】FOXニュースでも日本批判開始
「7~8月の日本の暑さと湿気は悪名高い。日本は立候補手続の時に、その過酷さを正しく説明せず、温暖で理想的だなどと称したことで批判に直面している」
fox6now.com/news/tokyo-oly…
716
これも的確な話で、企業が「お前の代わりはいくらでもいる」という扱いをすれば、労働者は「自分の代わりが存在しない」という状況を作って自己防衛を図ることになる。 twitter.com/taisho__/statu…
717
国家公務員の定年延長の議論は確かに前々からありましたが、それに伴う検察庁法の改正案では、当初は63歳の役職定年はあったものの、「内閣が特別に役職を延長できる」という規定はありませんでした。
それが2020年1月に変更され、政権が介入可能な現在の案になったのです→
kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId…
718
→
また"個人の姓選択を自由にすると、文化の多様性が失われる"という意見もありますが、個人の尊厳がすべての価値の基本ですから、人間ではない"文化"の多様性をここで問題にする必要はありません。
note.com/horishinb/n/n9…
719
なんだか五輪のコンセプトが
「日本社会の暗黒面や恥辱を暴くための五輪」
「膿を出すための五輪」
みたいになってきていませんか?
720
一般論として開催国が有利と言うのは別にいいと思うが、「この猛暑で他国選手が出場を見合わせると日本有利」というのは、浅ましいだけでなく、そもそも日本選手だって危険な猛暑なら生命健康のため棄権すべきという基本を忘れている。 twitter.com/busokuten/stat…
721
「自民の大物政治家なら統一教会の力なんか借りなくても選挙は楽勝だから、大物政治家が統一教会と組むメリットはなかったはず」という意見があるが、そうではなく、周囲のもっと当選可能性が低い後輩政治家たちのために便宜を図ってやることで、大物政治家の政界の影響力や立場も強まるわけですよ。
722
ゼレンスキーの「真珠湾攻撃」発言に反発してる人がいますが、そういう人は、たぶんプーチンを国会に呼んだら納得できると思います。
プーチンなら「かつて日本は、欧米列強から制裁を受けても屈せず、米国に立ち向かったではありませんか。今のロシアも同じです」みたいな演説をしてくれるかも。
723
憲法なんか変えなくても、各自治体の公園条例には間違いなく、危険防止などの目的で利用を禁止または制限できる規定がありますよ。 twitter.com/kakumero55/sta…
724
高市早苗さん、この期に及んで、あの時代錯誤な平成24年の自民改憲草案が「ベスト」などと主張してしまう。 jinf.jp/weekly/archive…
725
国葬派、とうとう25・3%に減少
内閣支持32%、発足後最低 国葬反対51%―時事世論調査:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより