376
でも「まともな宗教」と「カルト宗教」を法律や政策で分けようとすると、国家が宗教の教義や信仰の是非の判断に介入することになり、それ自体がこれまた政教分離や信教の自由の原則に抵触してしまいます。
個々の弊害ある行為(暴利行為とか詐欺や脅迫、暴行など)に着目するしかないと思われます twitter.com/hirox246/statu…
377
「国葬に出たくないのに案内状が来た人」と「国葬に出たいのに案内状が来なかった人」の両方がいるので、前者はヤフオクかメルカリで売りに出して後者が買えばいいのではないか。
378
GoToをやめねばならなくなった場合、実効的な観光・飲食業対策を立案するのは、政府の仕事です。
GoToで上手くやれそうな場合、それを上手く推進するのも、政府の仕事です。
どっちに転んでも徹頭徹尾、一から十まで、政府の仕事です。 twitter.com/dig_nkt_v2/sta…
379
眞子さんによって皇室制度が危機に陥ったのではなく、皇室制度によって眞子さんの人間としての尊厳が危機に陥っていたと考えるべきだと思います。
個人が"歴史"や"伝統"のために産まれて生きてるかのような、本末転倒で人間不在の発想が問題なのです。 twitter.com/YahooNewsTopic…
380
現在の制度でも、検察幹部を政権の意向を反映して任命することは可能です。だからこそ、傾向の偏りを抑えるために一定年齢でどんどん入れ替わるようになっているのです。
ところが今の改正案は、その入れ替わりを政権が阻止して特定人物を居座らせ悪用する恐れがあるわけです。 twitter.com/SdaMhiko/statu…
381
【悲報】山手線の車内のディスプレイはもともと日英の2カ国後表示しかなく、存在しないものは廃止もできないことが判明 twitter.com/Ohsaworks/stat…
382
民法を改正して選択的夫婦別姓を導入すべきという派と、民法を改正して親孝行を義務化すべきという派があれば、どちらも「民法改正派」である。
単に「民法改正に賛成ですか」だけ質問しても区別できず意味はない。
なぜ憲法だけ「憲法改正に賛成ですか」という無意味な質問を報道機関がするのだろうか
383
【朗報】話題のAERA記事、防衛省内部からの情報で、しかも記事にする前に防衛省に取材を申し入れていたことが判明! twitter.com/dot_asahi_pub/…
384
内閣官房「せっかくの4年に一度の機会だから、五輪選手は濃厚接触者であっても、14日間隔離せずに大会出場できるように調整」 news.yahoo.co.jp/articles/c8b8d…
385
「婚姻制度は出産のための制度だから同性婚は不適切」という主張をする人がいますが、高齢者や身体上の理由で出産できない人等も制度上は区別されていないので、この主張は破綻しています。
「それでは婚姻制度の意義や目的は何なのか?」というと、合理的に説明するのは実は困難かも知れません→
386
一般論として言うと、「法治国家」というのは、公権力が法律に従って行使されねばならない国という意味である。
たとえば「許可を得ないとデモをしてはいけない国」という意味ではなく、「法律の根拠がなければ公権力がデモを規制してはいけない国」という意味になる。
387
外国に移住した日本出身の科学者がノーベル賞を取った場合、一昔前は「日本が凄いんじゃなくて、その人が凄んだろ」というツッコミがあったが、もはやそういう次元ですらなく、「日本が凄いんじゃなくて、移住先の国(の研究機関や施設やインフラ)のほうが凄いんだろ」というレベルになってしまった。
388
武田鉄矢氏は「中国では一般家庭に冷蔵庫がない」と発言したが、既に世界の冷蔵庫市場のトップシェアは中国企業です。
huffingtonpost.jp/entry/story_jp… #
389
大阪問題に限らないけど、住民投票とか国民投票って、市民の分断対立を可視化させて社会心理を悪化させるよね。議会の審議と違って、0か100かの二択しかないから、妥協や調整や微修正で落とし所を探ることができない。直接民主制の持つリスクだよね。
390
一般人の「ほんこんよ、もうしゃべるな」が言論弾圧なら
ほんこん氏の「マスコミよ、安倍首相の健康不安を報道するな」は1億倍くらい言論弾圧だと思います。 twitter.com/hong2010kong/s…
391
「国葬おめでとう」「国葬万歳」「国葬うれしい」「国葬よし!」が観測されたが、「国葬おめでとう」は流石に指摘されて気がついたのか、削除する人が続出。
どういう表現を使おうと葬儀で盛り上がること自体が既におかしい。
支持する立場で言うとしても「国葬は適切だ」「国葬にふさわしい」位だろ
392
京都の新熊野神社も国家神道批判で知られる
imakumanojinja.or.jp/sintoukouza.ht… twitter.com/m16a_hayabusa/…
393
「眞子さんの結婚を国民が祝福できない」というのは、実はおかしな議論です。
基本に立ち返って、冷静に考えればわかりますが
1.皇族は、国民が祝福しようとしまいと、誰でも好きな相手と結婚すれば良い
2.国民は、皇族が誰と結婚しようと、別に祝福する必要はない
ただそれだけのことです。
394
こんなふうに緊急事態宣言を、だいぶ遅くなってから、中途半端な形で、しかも小出しに繰り返してダラダラ出すと、むしろ「経済悪化」と「感染拡大」の悪いとこ取りみたいな現象が起こるのではないか?
感染が防げないまま経済がどんどん悪化していくという最悪の状況に…
395
「月7万円を支給する代わりに、年金も生活保護も必要なくなる」ではなく
「月7万円を支給する代わりに、必要な年金も生活保護も受けられなくなる」なので、記事の見出しは正確に書きましょう。 twitter.com/mainichi/statu…
396
入院拒否した感染者を処罰するより、入院したくてもできない事態を招いた政治家を処罰した方が納得性があると思います。
397
萱野稔人教授「フランスやドイツでは、ヒトラーの名を出して批判することはヘイトスピーチとして処罰される可能性が高い
ドイツ人女性「プーチンがやってることはヒトラーのようだ」 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
398
生活保護も年金もなくして7万円だけ与えるとなると、それで生活できない人間が大量に発生するので、米騒動以来久しぶりに、生活苦による全国的暴動が起こるかな? twitter.com/kazu10233147/s…
399
中曽根元首相は、公的サービスの民営化や削減を進め、"民間活力の導入"を提唱した。このような故人の事績を思えば、葬儀に公費を使うのは、中曽根さんの心を踏みにじるものではないか。民間資金だけで葬儀をやるのが中曽根さんの願いのはずだ。
#中曽根氏の葬儀への公費投入に抗議します
400
ネット民「昭和天皇は自分の意思で政府や軍を動かすことはできなかったから責任はないはず」
東条英機「日本国の臣民が陛下のご意思に反して行動することなどあり得ない!」(東京裁判にて)