251
三浦氏によくある論法として、「右派も左派も...」という枕詞を使っておきながら、実際の論旨部分では左派だけ批判して済ませることがよくあり、今回の記事もその特徴を表している。
また三浦氏は国葬を国民心理をコントロールして一体感を植え付ける手段として使うべきだと(正直に)述べているようだ twitter.com/lullymiura/sta…
252
五輪のせいで感染が拡大したら、菅総理は何というでしょう?
1.「仮定の質問にはお答えできない」
2.「専門家の意見を聞いて開催した」
3.「妻に叱られた。反省してる」
4.「五輪と感染拡大に因果関係はない」と閣議決定
253
「憲法9条で平和が守れるなら9条信者はロシアに行って説得して戦争を終わらせて来い」という煽りが通用するなら、「9条ではなく武力こそが平和をもたらすという改憲派はウクライナに行って義勇兵をやれ」という煽りも通用することになるわけだが、そういうしょうもない応酬は無意味である。
254
「役に立たないような皇族を養うのは税の無駄だから、皇室廃止」という消費者のクレームみたいな声を見ると、皇室制度を崩すのは共産主義ではなく資本主義だったということになるのか。
257
吉村知事はたぶん「政府より先」に自粛解除して、政府より"早い"ことをアピールすると思う。安倍政権の残りの期間は、維新の引き立て役や踏み台みたいな扱いになるかも知れない。
258
菅直人政権時代は、市民が首相に抗議の声を投げかけても、警察に排除されなかったことが判明 twitter.com/jpnzt479ed86m/…
259
中山副大臣がイスラエルと親密すぎる話は前からあり、爆撃問題では中立の立場の日本政府を無視してイスラエル支持を公言した。
今、虐殺ネタの通報の手順程度のことで騒ぐなら、その時には今の100万倍くらい問題視するべきだったのではないか。五輪の式の人選よりは軍事紛争の方が防衛省の所管だろう。 twitter.com/hazuma/status/…
260
英語のdiversityは、人種や障害等により不利な立場の人を包摂し機会を保障し不平等を是正するニュアンスなので、差別や偏見を否定する方向でしか使わないようだ。
例えば「白人優位や男尊女卑もあるのがdiversityだ」とはならない。
ところが日本語の「多様性」は、「何でもあり」レベルで使われている
261
【速報】佳子内親王、「お母さんは納得した上で結婚して皇室に入ったでしょ。でも私とお姉ちゃんは生まれた時から皇室しか知らない」と発言したことが判明。
いよいよ人権や平等が問題に?
news.yahoo.co.jp/articles/2d49b…
262
「安倍さんは霊感商法と闘って統一教会の資金源を潰してきたのに、マスコミは何故それを言わないのか」という人がいるが、そんな話が通用するくらいなら、まず肝心の自民議員たちが大威張りでそのように主張するはずである。だが誰もそんなことは言わない(言えない)。これが答えだろう。
263
「国葬反対派は極左暴力集団」
「国葬反対派はバカか売国奴」
⇒各社の世論調査によれば、日本の60%前後が極左暴力集団とバカと売国奴に… twitter.com/HANADA_asuka/s…
264
歴史に"民族"とやらの虹だか夢想を求めるなら、歴史小説や日本国紀の世界から出てこないで下さい。
百科事典のようなカタギの縄張りには口出し無用です。 twitter.com/yamazogaikuzo/…
265
「安倍さんは統一教会の天敵」だというなら、統一教会の問題を暴くのは安倍さんの意思どおりなのだから、どんどんやるべきだということになります。
266
ワクチン接種の遅い自治体をさんざん責めていた河野大臣、今度はワクチン接種の速い自治体にペースを抑えるよう要求し始める twitter.com/tbs_news/statu…
267
Dappiさん「憲法改正しないと、健康安全を守るため私権制限ができない」
災害対策基本法さん「既に私権制限やってます」
原子力災害対策特別措置法さん「同じく」
大気汚染防止法さん「同じく」
食品衛生法さん「同じく」
消防法さん「同じく」 twitter.com/dappi2019/stat…
268
菅政権を擁護するためのデマ一覧
・学術会議は共産党が支配
・学術会議は中国と軍事協力
・学術会議の経費は国会がチェックできない
・学術会議の候補6名の論文はスコーパスで出てこないから無能
・学術会議を6年やると終身年金の利権
・学術会議はレジ袋有料化等どうでもいいことしかやってない←new
269
「以前はメディアで政権の風刺や批判ができたのに、最近はやれなくなった」という人がいるが、これはやや不正確で、風刺や批判自体は今もできないわけではない。
では昔と何が違うのかというと、"政権を風刺や批判すると怒って文句を言う人"が出現したということである。→
271
国民一人一人が注意さえすれば過労死や交通事故や食中毒を防げるなら、労働基準法も道路交通法も食品衛生法もいらないことになるが、もちろんそんなことを言う人はいない
なぜコロナの時だけ「一人一人が気をつけるしかない、政府にはそれ以上の強いことはできない」みたいな理屈が出てくるのだろうか
272
「ヒトラーに悪い意味で喩えて批判すると独仏では処罰される」と言われたのですから、その法律を具体的に挙げていただければ良いです。 twitter.com/kayanotoshihit…
273
【朗報】
菅政権が憲法を無視し、コロナ対策のための臨時国会召集を拒否してる中で、よりによって首相官邸ホームページに
「議院の総議員の四分の一以上から要求があった時には、内閣はその召集を決定しなければならないことになっています」
と堂々と書いてることが判明!!
kantei.go.jp/jp/pages/kokka…
274
小室氏がNYのBar Examに落ちたとしても、日本の司法試験を会社にずっと勤めながら10回受験して9回落ちた私には及ばない。最後はほとんど趣味とか惰性のようになっていた。
275